• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sleepykoalaのブログ一覧

2024年02月21日 イイね!

ちょっと欲しい車

ボクの脳みそを絶えず駆け巡っている欲しい車たちがいますが、それをクラス分けすると「凄いほしい」「欲しい」「見てみたい」くらに別れます。

凄い!がもうない、というか買ってしまって大体の物語が終結しつつあるので、今は「欲しい」くらいしかないのですが見てみたいより少し上の「ちょっと欲しい」が最近出てきました。

1,C204型メルセデスCクラス

今更ですが、この車って凄く小さい。

現代のDセグメントかーは3シリーズを代表に取ると長さは4.7Mを超えて幅は1.8Mを超えました。それがC204型は4.5M台だし、幅も1.75M切ってる。挙句、あのステアリングの切れ角ですから、何処にでも入れそうな気がする。

その割に狭苦しくないし、走ればちゃんとメルセデスライド。

何ていい車だ!

と思ったらカーセンサー台数はピーク時から半減以下でまともに動きそうな個体も減ってきました。V6モデルはほぼありません。直4モデルは固有の弱点がありますが、そこ納得して後期型の250あたり選べば動力性能も十分?

C63という裏技?もありますが、これは別枠でしょうね。

2,初代トヨタ・セルシオ

クルマにも神様はいるようで、初代セルシオの頃は日本に神様がいたようです。そして、未だに日本はメーカーもユーザーも、神様がいた頃の残滓にすがる思いで居る気がしますが、兎に角90年くらいまで神様が日本車に恵みをもたらしていたのは間違いなさそうです。

その代表格であるセルシオですが、これ今乗っても時代により足されたハイテク以外は特に不足が無いんですよね。

むしろ、あの頃だから出来た事、許されたことが快感となって運転者に笑顔をもたらしてくれそうです。

さて、探すとあることはありますが、ボクの様な人を察知しているのか、物件はなんだか怪しい感じのものが多い・・・

部品にしても欠品は多いでしょうから、そもそもの個体がダメだったらそのまま墓場行になる可能性も高いので、土台になるであろう個体選びは相当な目利きをしないといけなさそうです。

結構難しい(20前期はほぼ全滅・・・)

3,マセラティ・クアトロポルテ5

あんたガンディーニポルテのファンだろ?と。

いや、そうなんですが、あれこそアストン以上のある種敷居の高さがあるので難しい。5にしても甘くないんですが、まぁでも・・・これイタリアンセルシオみたいで良いんです。

ただ、これもGTSばっかりで、お目当てのSで良い色は珍しい。

ただ、黒いGTSは最強の二人と言うフランス映画に出ていて、これに感嘆した私とするとGTSで黒、は許せる。長距離を走ったであろう姿を空撮しているシーンがあるのですが、それが実に良いのです。

まぁでも基本的には音が良いセルシオなので、どっちもどっちでして。。。セルシオ乗ってみたい気持ちと同じくらいなところです。

4,ロールスロイス・シルバーセラフかベントレー・アルナージュグリーンレーベル

SZ系を捨て去り、新しいロールス像をBMW・VWが入る前に考えていたのはこのモデルなんだそうです。

ということは、本来のロールスってここまで?

エンジンはBMWからの供給を決めていたそうなので、これは変わらずだし、調べるとどっかのメーカーのいい部品を寄せ集めている感じで、これ本当に最後のロールスなのかも、と。

SZ系はどっかで乗った事あるのですが、クチャクチャドシャバシャだし、なんだこれは!と思ったのですが、セラフはそうでも無いらしい。

これと同じレベルでE39のBMWアルピナも欲しいです。

要するにアストンより肩ひじ張らない、ちょっと前の美味しそうなの、かじってみたいなぁという事なんでしょうね。
Posted at 2024/02/21 09:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月17日 イイね!

G3x系BMW540用(青キャリパー)IDIブレーキパッドの印象

G3x系BMW540用(青キャリパー)IDIブレーキパッドの印象ブレーキローターAndパッド交換した後、250kmほど走行したので印象を。

総じて個人的には好みのタイプでした。

整備記録にも書いた通り、BMWは純正ブレーキの特性が何故か踏み始めからカッツンと来るタイプで、例えば交差点でゆっくり出ていて確認しつつ、、なんて時に自転車が来ているのを見てブレーキ踏むとガックンと必要以上に効いてしまう事があったりします。

まぁ、ボクが下手といえば下手というのもあるかも知れませんが、ポルシェとかではそんな事は起きません。性能に不満は無いのですが、街中でコントロールしずらい感じなんです、個人的に。

それが今回のIDIのプレミアムコンフォートというモデルでは想像以上に改善されたので、大変良いです。

効かなくなったわけでなく、踏み始めからじわっと効いていく感じなので、まだ試してないですが緊急的な急制動でもパフォーマンスが落ちている事はなさそうです。どっかで一回はテストしたいところですが。

前に試したノンダストを謳うパッドは最初からローターがパッドを跳ね返してくるような感じで、どっからどう踏んでも効かないという恐ろしいパッドでした。

そういえば、この効かないパッド、恐ろしいほどにホイールが汚れませんでした。

個人的に、ホイールの汚れって、効くものは汚れやすいに決まっていると思っています。

ローターが削れて出る粉末とパッドの粉末、二つが汚れの要因のはずですが、例えば全く汚れないような日本車なんかは端的にローターは減らないしパッドも減らないです。

どっちも削れなければ汚れも出ません。グxッxはそのタイプでしょう。諦めてエンドレスMX72に替えた時、外したパッドを見たら全く減ってませんでした。そりゃ効くわけない。

じゃぁ効くけど汚れないってなんなのさ?と思うのですが、多分これは「汚れに見えない粉は出ている」だと思っています。

成分的にホイールに付着しにくいとか、軽いとか、ついても目立たないとか、これのどれかの当てはまっている気がします。

たまに、汚れるし減るけど効かないってケースも聞きますが、、、これは何でしょうね、そもそものブレーキ出力の問題で無ければ、欠陥商品というべきか。。。

ただ、一つ言えるのは、ローターとの相性が悪いとか、あとローターの表面がダメになっていてパッドが全然仕事をしないとか、そういう個々の事情もあるかも知れません。

一概に、これいいですよ、を鵜吞みに出来ないのはそんなところもあると思います。

なので、今回は新品の純正BMWローターとIDIプレミアムコンフォートが、540の青キャリパー(見た事ないけど390mmのMパフォーマンス赤キャリパーも存在するようで、こちらではないです)にくっついた場合のインプレッションだと思ってください。

今のところ、純正より汚れも少なそうですし、価格も妥当なので、今回の選択には満足です。

ああ、よかった、、、xxxxの推奨とか焦ってやっていたら多分別の結果になってそうでした。
Posted at 2024/02/18 00:13:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月12日 イイね!

日々雑感

1,ブラウンの髭剃り壊れた

ブラウンがシリーズ9という機種を出した瞬間、それまで使っていたシリーズ7が突如壊れました。

神の啓示だ、、、

そう思った私は(思うわけない、ヘッドがいきなりガタついて壊れるとかふざけやがって、、、と切れていた)、家電量販店で早速シリーズ9を買いました。

調べてみるとそれは2014年だったようで、ちょうど10年くらい使ったようです。替刃はしたものの、10年後にそのシリーズ9もヘッドがガタガタ音を立てて損傷しました。

同じ壊れ方だ、、、

早速、家電量販店に向かうと記憶の中のシリーズ9の値段とはかけ離れた、余計な機能(美顔器?)がついたものが鎮座。6万円とか、、、髭剃りってそんな高いのか、、、

ふと、ネットで見てみると多少は安くなるものの、最新型のシリーズ9Proは良い値段します。

が、妙に安いものがポロっと、、、ポイント還元すると2万円、、、どうやら一個か二個世代が古いようです。でもシリーズ9Proだし、お店も全国チェーンのネット販売だからきっと大丈夫。これまで使っていたのは耐水しなかったけどこれは耐水する、、、いいじゃん!!!

はいクリック。

というわけで、翌日届いて快適にブラウンモーニングリポート出来るようになりました。また10年は大丈夫?

2,EVとウィスキー

日本にはウィスキーの蒸留所が約10か所しかありません。

10年後には300か所が稼働するそうです。申請数やら建築数を勘案すると、そんな感じなんだそうです。昨今のジャパニーズウィスキーの高騰で投機マネーが突っ込まれたそうです。

完全なる供給過多になりますし、ウィスキーは酒類の中で最もキャッシュフローが悪いものなので、相当数淘汰される事でしょう。そもそも、そんな旨いもん簡単に出来る代物じゃないし、大して知らない連中が利回りだけ見てお金を突っ込む状態みたいで、、、地方都市のどうでも良い様な賃貸物件を見ないで買う投資家が未だにいるので、まぁそんなもんなんでしょう。

EV業界も中華製などがそんな感じで、メーカーが雨後の筍のごとく乱立しています。

それに反応してメジャーメーカーやEVの雄であるテスラが値引き調整で大混乱。メルセデスなどもEQシリーズを大幅値引きして実売価格を乱すなど、場所によっては完全なカオスを引き起こしているようです。

個人的なEVへの印象はいまも変わらず、無振動でショックレスの加速、圧倒的トルク感、電池のマスダンパー効果や絶対的重量による乗り心地の良さなど、EV特有の動的質感が素晴らしいと感じた場合の購買意欲と、一時期のハリウッドにプリウスが持てはやされた状態に近い先進性や先見性の誇示など、、、そもそもの環境論争とは関連しない購買状況であって、大幅なシェア拡大は近い未来にはない、と思っています。

よって、本質的な力のあるメーカー以外は消滅するんだろうと思います。明らかに供給過多だし、価格競争をすると利益は出ない。

ウィスキーと同じで安易な投資がブルーオーシャンには多発するようです。何がブルーオーシャンだ、と顔をしかめる本当の資本家の顔が見えるようで面白いです。結果的にテスラみたいなところが復権する気がします。

3,ボクスターでしくじる

うちの981ボクスターにウィンドディフレクターはありません。

どっこい、調べると結構売っている。さっそく買う。

付かない。

ポルシェセンターのおじさんに電話をして、これ土台が違うんですね、というと・・・?

なんと、ウィンドディフレクターは発注時のOPでロールバー付近の土台(要するに広範囲に渡りアリとナシでは部品が違う)が変わるようで、あのペラペラ一枚を後から買っても簡単に付くわけじゃない、との説明。

はい、ペラ一枚無駄にになりました。誰かあげます、うちわにでも使ってください、、、

4,で、余計に買う

恥を隠そう?と福袋を購入。

ボストンバックだけで元が取れた事を北米ページで確認。トレーナーとかカレンダーとか(既に無料でもらっていたけど)、ポルシェグッズだらけ。

ボクのポルシェを買ったディーラーは、ポルシェディーラーの中では異例のフレンドリーさで、実に心地よい。

覆面調査などをすると、ポルシェのディーラーサービス満足度は最下位かそれに近い位置だそうで、でもその結果を気にするところと、そうでないところがあるようで、多分ボクのところは気にしているのかもしれません。地元の有名資本家の持ち物だから悪評がそのまま他の運営会社に直結するのもあるかも知れませんが。

目黒や世田谷など、その他有名な大都市圏のディーラーは相も変わらず上から目線が多いですが、なんでポルシェ程度でこんな態度に出られるんだ・・・と正直思ってしまう。そりゃーGT3RSとか天文学的値段かつ金があっても買えないマシーンがあるのは知っているけど、おいお前その看板で語るんじゃないよ、って人間は結構いる気がします。

持ち主でもないのに、、、

そこいくと、サービス感満載の福袋を見て、何となく「他のクルマもポルシェにしようかな」というよく解らないウェットな気持ちが生まれたりします。既に数人紹介して買ってもらったし。

いつもポルシェってジャガイモ風、と揶揄しますが、これは良い意味でもそうあって欲しいというか、余計なバイアスでポルシェを変に崇めたり持ち上げたりするのやめようと、という意味合いでもあります。

ほんと、変なバイアス掛けないで乗ってみてほしいです、ポルシェは良いクルマ。
Posted at 2024/02/12 10:25:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

ベンテイガ

ベンテイガ首都高で若奥様(多分)がワンハンドステアBy12時の方向で華麗にベンテイガを転がしているのを見ました。

ベンテイガ、乗った事ないです。座った事はあるくらい。

どうしようかな、と思って最近乗ったのはコンチネンタルGTでしたが、MLBエヴォを使う身としてはどちらも同じようなクルマかもしれません。

ふと思うと、この車はラグジュアリークラスのSUV同士で比べると良くも悪くも造形がプレーンな気がします。ここんとこ、2000万円以上を主張するSUVはどれも「どうだこら!」感が凄いです。

その中ではベンテイガは割と地味にさえ見えます。

もし、無限の資産があれば、これをしれーっと毎日乗るのは気持ちいいのかもなぁ・・・と斜め後ろからぼんやり見てしまいました。

BMWやメルセデスほど機械的でなく、兄弟のカイエンよりハンドメイド感が微妙にあり、DBXほどの不安さもなく、どこをどう取っても案外安パイな気がします。

ギラギラ系お金持ちの会話で、わりとカリナンとかGのAMGは周りにいるけど、ベンテイガはいない、というのをチラっと聞いたことがあり、なるほどそうなのかもなぁ・・・と今更納得してしまいます。

個人的にはこの車にはW12よりV8の方が合う気もします。MLBエヴォ系は8発を乗せるのは常套手段なので、バランスが良い気がします。あのエンジン、いい出来ですし。

面白いのは、アウディやポルシェとほぼほぼ同じなのに、乗るとベントレー味になっている事です。まぁコンチネンタルでの話ですが。

アルナージュやミュルサンヌのようなベントレーを、ベントレーに求めずにベントレーしたい場合、良い選択なのかもしれません。

うーん、、、なんだかんだイギリスの匂いが好きなのが抜けません、、、
Posted at 2024/02/11 22:29:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月06日 イイね!

X-Driveをテストする~540ツーリング編~

X-Driveをテストする~540ツーリング編~よく考えてみると、BMWのAWD搭載車で雪道を走ったのは、初代X5の4.4iが最初で、その後無かったです。

BMWでの雪道体験だけでいうと、E46の320iとF10の550iでありましたが、320iはさほど怖くなく、むしろあれは予報にも無い雪に祟られ、夏タイヤで乗り切らなければならない中で、よくぞ頑張ったと言えるものでした。

550iは新品のミシュランスタッドレスでしたが、そこかしこで苦戦して、これ立往生するかも、、、と焦りました。F10はリアステアが悪さをするのか、そもそも550iのトルクでどのギアでどう踏んでもトルク出すぎて空転するし、雪道は恐怖でした。

540ツーリングはAWDのみの設定なので、特段選択肢もないAWDなのですが、近所に積雪があり、テストコースにて実力を探る事にしました。

五年目?のBSブリザックVRX2(6分山くらいか)なので、そこも差し引きしてのテストですが、このコースを完全に走り切ったのはB7型のアウディA4クアトロ3.2のみ。

その後のリアに駆動配分が多く回るタイプのクアトロでは無理くり走りきるかどうか、ボルボのハルデックス式AWDを積んだ135型V70T6は途中でやめました。意外に頑張ったのは200系クラウンHVで、これは中盤まで登ったのです。

ちなみに前車E350ブルーテックワゴンは序盤の登り口でとん挫しました。今回履いているVRX2より山あったのに、、、ESP切ろうが何しようが登らなかったので、ダメなんでしょう。V6NAとか、あとはE300の4マティックなら話は違うと思いますが。

それで540ツーリングですが、なんとまぁ意外なことにA4の3.2q以来に走り切りました。

リアステアが悪い事もしないし、コンピューター任せにゆっくり走る分には何も起きない、カットして遊んでみるとリアがぐんぐんおしてニュートラルからオーバーにアクセルコントロールできるし、これが良い出来なんです。

この車でダメなのは、地上高が足りなくなるか、Gやレンジじゃないとダメなクリティカルな環境(といっても、あれにしたって駄目な時はダメ)くらいのものでしょう。

BMWとすれば、X-Driveのシステムは、開発当時に考えられていたであろうFRでは対処できない状態に対する回答だし、多くの車種に採用することが予想されたので、結構予算を掛けたのかもしれません。X5は別にして、その前だと「Xi」ってグレードか、さらに前だとiXってグレード名で一部特殊グレード扱いみたいな感じでしたから、今はえらい違いです。

なんだかんだ、このパワーパックは魅力的なのですが、8発6発が減少し、EVに成り代わるのかしりませんが、これを味わえなくなるってのは少々残念であります。
Posted at 2024/02/06 12:39:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
4 5 6789 10
11 1213141516 17
181920 21222324
2526 27 2829  

リンク・クリップ

未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42
なぜかマカン第三世代発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 18:15:46

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
同じようで同じでない、メルセデスはワゴン、BMWはツーリング、アウディはアバント、ジャガ ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
レクサス LS レクサス LS
今度は後期型の、なんか微妙な顔の奴。 比べると乗り味は前期より良い。 予備車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation