• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月27日

イラスト・ギャラリー26(ワゴンR)

イラスト・ギャラリー26(ワゴンR) これも日本の自動車史に名を残す名車です。それにしてもワゴンRの「R」ってどういう意味なんでしょう?このネーミングもよく考えればスゴいですよね(笑)企画会議でよく通ったなー。

このクルマ、以前乗ってたセルボ・モードと部品を7、8割共有していたというから驚きます。見た目は全く違うクルマにしか見えないのですが…。この部品共用計画、社長のVWの工場見学から始まっているとのこと。もちろん当時は提携などしていなかったので、現在の状況を考えるとやはり見えない“何か”で結ばれていたんですねー。「ゴルフR」も出たことだし(笑)。

当時、多分スズキはこのクルマをサラッと作って出したと思うんですが、どうしてどうして、このクルマから軽自動車の流れがガラッと変わりました。ビートやカプチ等の趣味性に特化した車種を除き、それまでの実用軽はどうしてもチープな存在というイメージは拭えませんでした。アルトワークスやミラ・ターボとて同様です。けれどこのワゴンRはスーパーの駐車場でベンツの隣に並んでも何ら見劣りすることのない存在感をかもし出していましたね。高級ホテルの地下駐車場でもOKって感じ。今でこそ周りの軽の基本形がこのカタチになってしまったため、逆に「軽」を感じさせてしまいますが、登場以降周囲に与えた影響ははかりしれませんね。

車内も広いこと!クルマはコレで十分と思わせる魔力があります。実用的には老若男女問わず、また弄りがいもありカスタマイズの素材としても申し分なし。アルト47万円で世間を驚かし、アルトワークスで今に続く64馬力規制を作り、ワゴンRで日本の軽のデザインを一新させた…スズキおそるべし!

イラストは登場当時イラストレーター5.0で作成。先ほどちょこっと手直ししました。

ブログ一覧 | イラストギャラリー | 趣味
Posted at 2010/02/27 18:17:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

GWは・・・
シュールさん

令和7年度 自動車税納税通知書
スプリンさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2010年2月27日 18:41
鈴木修社長が若手社員の熱意に押されて
しぶしぶ企画を認めたのが始まりだと聞きました。
そんなワゴンRが軽自動車のトップを争う車になるとは
思いもしなかったんでしょうね。
47万円の初代アルト、そしてワゴンRとスズキは本当に
したたかな会社ですね。

コメントへの返答
2010年2月28日 17:58
こんにちは!
>しぶしぶ企画を認めたのが始まり
そうだったんですか!アツい若手社員の想いが実った結果だったんですね。

普通車でもスイフトやスプラッシュの評価の高さからしても、スズキはあなどれないです。
2010年2月27日 19:46
軽自産業が全盛期を迎えた後に、車を覚えた人間なので、すでに頂点に立つ存在としてのワゴンRしか知らないのですが・・・ Rってなんなんでしょうね?w
最近は便利な物が異常なまでに価格が低くなっていく現象にビクビクしています。特に液晶テレビと車(笑)
いつかこの反動がどこかに来るのではないかと( ;゚ω゚)

しかし個性的なのが高いのは依然変わらずですねw
コメントへの返答
2010年2月28日 17:58
こんにちは!
確かに液晶テレビの値段は目に見えてやすくなってますよね(驚)。大丈夫なのでしょうか?

スバルも独自の路線を貫いてきていたので、個性がありますよね。パーソナル性が高いというか。
次に来るものは何でしょう?
とりあえず軽もHVスポーツを出してほしいですね!
2010年2月27日 21:16
こんばんは(^^)。
ワゴンRは今のミニミニバン軽の流れを作りましたからね~。
その当時、僕はカルタスGTIに乗っていまして、スズキはとても好きでした(^^)。
多分当時の軽は「狭い」「積めない」「乗れない」というイメージが強くて、ワゴンRはSUVブームにも乗ってイメージを覆しました。今でもまだ年配の方で「軽は狭い」と思っている方がいらっしゃいますね。
でも今の軽は、下手な普通車以上に快適ですね~。
コメントへの返答
2010年2月28日 18:08
こんにちは!
カルタスGTIのスピリッツはスイフト・スポーツにちゃんと受け継がれていますね(^^)
スズキもスポーツカーを作るのが巧いと思います。
そうそう、軽は乗ってみなくてはその良さはわかりませんよね。私も2台乗り継いでいただけに強く訴えたいです!リーザからセルボへの進化には目を見張るものがありました。現代の軽はホントにスゴいです。
2010年2月28日 5:40
ワゴンR確かに軽自動車というジャンルの中に一つの可能性を強く打ち出した車でしたよね。
この車の成功を機に他メーカーも同ジャンルの軽をリニューアル・または新発売して対抗しましたし最近にも続く「扱い易く便利でそれでいて手軽という上質の軽」の原型になった車と思います。

コメントへの返答
2010年2月28日 18:13
こんにちは!
ワゴンRは軽の価値観を大きく開いた傑作車ですね!機能とデザインが上手く両立していたと思います。近頃はちょっと余計な物が付き過ぎてるようにも思いますが…。これでHVやEVがラインナップされればまたもやブームがくるかも知れないですね。まだまだ頑張ってほしいものです(^^)。

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation