• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月27日

あの道のこと(1)「保土ヶ谷バイパス」

あの道のこと(1)「保土ヶ谷バイパス」 唐突に思いついた企画、よく利用する道路について書いてみようと思います。あくまでも個人の生活スタイルがベースなのでちょっと偏った印象をもたれるかもしれませんが、こんな一面もあるくらいに思っていただければ幸いです。また、ローカルネタになってしまう事をお許しください。

「「保土ヶ谷バイパス」横浜市中心部より町田市、八王子市方面へと伸びる国道16号のバイパスとして、横浜新道新保土ヶ谷ICから旭区を縦断して横浜町田IC までを結ぶ。新保土ヶ谷ICでは国道16号横浜新道を介して首都高速狩場線、横浜横須賀道路と、上川井ICからは大和バイパスと連結し、横浜町田立体から東名横浜町田ICに接続する。(ウィキペディアより)」なんと日本で2番目に交通量が多い道路だそうです。

横浜市の中心地から相模原方面に行くにはこの保土ヶ谷バイパス(新国道16号)か旧道の国道16号線がメイン。しかし旧道の16号線なんぞで行く酔狂な人はまずいません。下道の国道が、混む・信号多い・片側1車線の三重苦。その昔、早々に保土ヶ谷バイパス構想が持ち上がるのは時間の問題だったことでしょう。今や神奈川県にとっては絶対になくてはならない道路です。とはいえ、保土ヶ谷バイパスがあっても国道16号という道路は全線混んでいる印象で、八王子まで行くとなるとちょっとした決心が必要(笑)。この方面のアクセスは道路も鉄道もイマイチですね。

一応、保土ヶ谷の狩場インターから終点の上川井インターまでは全線3車線でこれは偉い。下川井インターを過ぎ、ほどなくして東名に分岐、そこからすぐに上川井インターを経て、出口はそのまま国道16号線(大和バイパス)に接続します。道路自体は広くて整備も行き届いており、見通しもよく走りやすいと言えます。夜もこれまた照明設備が整っており明るくて快適に走れますが、行楽シーズンの午前中などは朝から地獄です。横浜市内だけでなく、横須賀方面から東名・中央に入る為には必ずこの道を通らなければいけないからです。それだけではなく首都高狩場線(ベイブリッジ方面より)、横羽線、さっきの横浜横須賀道路、横浜新道(第三京浜下り)、横浜環状2号線(一般道)など、ただでさえ交通量の多い道路たちが一気に保土ヶ谷区で合流します!これは混まないワケがない。そうなるとたまに全線渋滞なんてことも起こります。狩場インターから東名町田インターまではたったの13kmですが、場合によっては横浜新道(上り)→第三京浜→環八→東名…と、なんと一旦東京へ出る、感覚的にはものすごい遠回りをした方がまだ時間的に早い事があるそうです。笑える。また、それだけの重要な道路が交差しまくる関係上、インターの合流(新保土ヶ谷インター)には注意が必要です。初めて利用するときは予習は必須。間違ったら二度と元には戻れないかもしれません(笑)。

保土ヶ谷バイパスは自動車専用道路ですが、1973年の開通当時から無料です。この道路が有料だったら想像するだに恐ろしい。仮に有料だったとしても渋滞の損失は収益以上になること間違いなし。しかしバブル期には有料化のプランが存在したとの事。クルマに乗らない政治家の戯言だったのでしょう。

さて、ドライブしてて一番気持ちのいいシチュエーションは早朝の下り。すいていれば飛ばさなくても麻薬のような気持ちよさ。ほよどいアップダウンと高速カーブがいい感じ。気分転換に夜中よくドライブします。自宅から近くてマイペースで飛ばせる無料の道路の筆頭が保土ヶ谷バイパスなんですね。天気がよければ眺めもGood。遠くの山々が一望できる事も。ただ、交通の要所だけあってトラックも多いです。また、夜は走りやすいので、スピード違反で捕まった人多数。事故もちょこちょこ起きてます。小さな事故でも保土ヶ谷バイパスはあっという間に大渋滞になってしまうので各々気をつけ合っていきたいものです。

●まとめ
距離:12.9km
昼間の渋滞度:★★★★
生活道路度:★★★★★
すいている時の快適度:★★★
利用者のマナー:★★★
トータルの印象:★★★




ブログ一覧 | あの道のこと | クルマ
Posted at 2010/06/27 22:41:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!もう、速ぁ😳
クロぽろさん

今日のドライブ
シェリーナさん

宮城旅行 ② 🚙💨💨💨 南 ...
SUN SUNさん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2010年6月27日 23:51
こんばんわ。

ラジオの渋滞情報では、よく聞く地名ですね、保土ヶ谷(^_^;)
地方の人間には縁のない土地なので、「ふーん」程度で聞き流してます(スイマセン)。

渋滞はイヤですね! まぁ好きな人もいないと思いますけど(^o^)
渋滞のない道作りのためなら、予算つぎ込んでもらってもいいとは思いますけど、問題はホントにそれだけに使われているのか?ということなんですよねぇ。
コメントへの返答
2010年6月28日 22:06
こんにちは!

神奈川県の渋滞の名所はいつも一緒ですね。
すみません、ローカルネタで。でもこちらに来られるようなことがあれば、思い出してくださいね(笑)。

おっしゃる通り、税金の使いかたもちゃんと納得のいく説明をして、使ってほしいですね。
2010年6月28日 1:51
コーキさん指摘のとおり
新保土ヶ谷インターのあたりは
よそ者にはすごい難関です。
正直、都内より行きたくない。。
コメントへの返答
2010年6月28日 22:10
こんにちは!

新保土ヶ谷インターは分かっていても緊張しますよ。都内なら混んでても回避方法がいくつかありますが、保土ヶ谷バイパスはハマると我慢するしかないです(苦笑)
2010年6月28日 17:06
こんにちは~。
保土ヶ谷バイパス、時間帯によっては気持ちよくそのまま横横のってドライブしたくなる気分になったりしますよね。

でも夕方と朝はまた別問題。
延々並んだ出口の渋滞、走行帯無視が多くなると取り締まり入って更に渋滞orz

この周辺の裏道は嫌でも覚えちゃいますね(笑)
コメントへの返答
2010年6月28日 22:17
こんにちは!

てんれーさんならよくご存知ですよね。

確かに出口の渋滞が目立ちますね。特に下川井?
私も裏道は研究しました!その裏道が旧16号を通ったりするんですよね〜(苦笑)

もう一本、保土ヶ谷バイパスを作らないとダメ?(笑)
2010年11月22日 15:36
はじめまして。

イイね!を付けまくってゴメンナサイ。
好いと思ったからです(^-^)

そして、ここの保土ヶ谷バイパスは今の仕事に
転職する前に1年間ガードレールの取り付け施工の
バイトをしてる時によく行きました♪
横横線もね♪

スミマセン、つい、懐かしくなって(^-^)

失礼しました。

コメントへの返答
2010年11月22日 21:27
はじめまして!
コメントありがとうございます。

地元の保土ケ谷バイパスと横横をご存知だったんですね。どこかですれ違ったかもしれないですね。

未だに混んでいますよ〜。けれどホントになくてはならない道路です。

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation