• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月20日

イラスト・ギャラリー33(ランボルギーニ・カウンタック LP5000)

イラスト・ギャラリー33(ランボルギーニ・カウンタック LP5000) 世の中のクルマはセダン、クーペ、ハッチバック、ミニバン…etc、様々なカタチがありますが、ランボルギーニ・カウンタックに関しては“カウンタック”という分類が明らかにありますね(笑)。
イラストは3年程前に欧州車クラブの会報用に3〜4時間で描いたモノです。

スーパーカー世代にはフェラーリ512BBと並び特別の思い入れがあるクルマであることは言うまでもありません。このLP5000はLP500の発展型として1985年登場しました。フェラーリ・テスタロッサへの対抗策だったんでしょうね。ちなみに5167ccから450馬力をたたき出しています。燃費なんか気にもされない時代ではありますが、普通に日本で走らせたときの燃費を知りたいものです。

もしも有り余る程のお金があったなら、やっぱり1台欲しい(笑)。気分転換に無計画に夜ひとりで首都高を流すような…。何10年経ってもそんな夢がいくらでも膨らむ夢の1台です。

↓イラストレーターのアートワークはこちら



■連休総括
ずっと仕事でした…。クライアントも基本お休みなので、自分のペースでのんびりやってはいましたが、何度鉄砲玉になりそうになったことか(笑)。すぐには必要でもない電池やプリンター用のインクを買いに行く理由を作っては、ちょこっとご近所ドライブしてました〜。
しかし、大分涼しくなってきましたね。自転車にも乗りたくなってきました。
ブログ一覧 | イラストギャラリー | 趣味
Posted at 2010/09/20 21:06:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

ラー活
もへ爺さん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2010年9月20日 21:18
私はスーパーカー世代よりも上なので
特に思い入れというのはありませんが
私もスーパーカーの中ではカウンタックが
一番好きです。

去年の夏 海ほたるの駐車場で暫くぶりに
見ましたが 今でも益々カッコイイですね♪
コメントへの返答
2010年9月21日 12:21
こんにちは!

文句無くスーパーカーと呼ぶにふさわしい出で立ちですよね!私も当時では一番好きでしたね。

今でも大切にしているオーナーさんがいるんですね。なんともうらやましい限りです。カウンタックのオーラは年月が経つにつれますます輝きを増していると思います(^^)
2010年9月20日 21:40
こんばんは(^^)。
スーパーカー時代の僕には、カウンタックは思い入れの深い外車ですね~。
フェラーリー、ロータス、ポルシェ、などなど、わくわくします(^^*)。
サーキットの狼世代ですね~。現代の頭文字D以上のブームだったと思います~。
僕は、トヨタ2000GTが好きでした(^^)。
コメントへの返答
2010年9月21日 12:57
こんにちは!

やっぱり「サーキットの狼」の影響は大きかったですね。コミックもほとんど持ってたと思います。ロータスのイメージを間違いなく向上させましたね。

日本のスーパーカーは「童夢ゼロ」より「トヨタ2000GT」の方が人気がありましたよね!私も好きでした。
2010年9月20日 21:41
3〜4時間なんですね・・・ふわぁ・・・
アートワークが凄くきれい・・・

20年ぐらい前に富士スピードウェイでたまたまフェラーリの走行会を目撃しました。
F40が1台。テスタロッサが20台ぐらい。

あり得ない光景に全く分かっていない私以外が皆興奮してました。
コメントへの返答
2010年9月21日 15:04
こんにちは!

なんとテスタロッサが20台!
そんな景色、なかなかお目にかかれるものではないですねー(^^)。

その場にいたら私も興奮している一派になっていた事は間違いありません(笑)。いくつになってもトキメイてしまうんですよね。
2010年9月20日 22:23
こんばんは~♪

3~4時間でこんなイラストが描けてしまうなんて・・・さすがプロですね(^-^)

カウンタック、一般道を走っているのを見かけたことがありますが、日本の市街地(ゴミゴミした渋滞路)には似合わない車ですね。運転している方もクラッチワークが大変そうですし(^^; 空いている高速とか別荘地とかが似合いそうな車です(^-^)

所有欲を満たしてくれる車ですよね(^-^)
コメントへの返答
2010年9月21日 17:05
こんにちは!

基本的な線が写真のトレースなので…。お手軽イラストとしてはそれなりかなと(笑)。

カウンタックで渋滞なんて考えたくもないですね〜。おっしゃる通り高速をそれなりのスピードで悠々と走行しているのが似合いますね。
ガレージでカウンタックを眺めながら酒でも飲みたいです(笑)。
2010年9月21日 1:01
こんばんわ。

実は私、この世の中でイチバン好きなクルマがカウンタック(なかでもLP400がイチバン好きです)なのです!!(イチバン愛してるクルマは、もちろん相棒ですけどね!)
スーパーカーブーム直撃世代としては、衝撃的なクルマですよね。
フェラーリやポルシェ、もちろん現代の高性能なスーパーカーなんかより、断然醸し出すオーラが違います。まさに The King of Supercar !!
所有するなんて、とてもとても恐れ多いコトですけど、一度だけでいいから運転してみたいです!
ちょっと興奮が過ぎたみたいです、スイマセン(^_^;)

この画、PCの壁紙に使っていいでしょうか?
コメントへの返答
2010年9月21日 17:12
こんにちは!

おぉ、世の中で愛車の次に好きなクルマだったのですか!
UPした甲斐があったというものです。

私も当時からカウンタック派でした。もちろんフェラーリも好きですが。もう、クルマのカタチをしていないですよね(笑)。
現代でも間違いなくそのオーラは健在ですね。

恥ずかしながらこれでよかったら、どうぞ好きなように使ってください(^^)
2010年9月21日 23:34
こんばんは、ふくろうデザイナーです(^^)

いや〜カウンタックいいですね、やっぱり。
私はフェラーリよりランボルギーニ派で
LP500Sがお気に入りでした(笑)

ガルウイングのドアって衝撃的でしたよね。
日本でも「童夢」って車があったような・・(^^;

フォーミュラーマシンでも「フェラーリ」より
6輪の「タイレル」がすごい好きでしたので
今度「タイレル」描いてください(笑)

コメントへの返答
2010年9月22日 8:59
おはようございます!

当時、カウンタックは少年の心をわしづかみでしたよね。ランボルギーニのクルマははいつも分かりやすいかっこよさで好きです。

そうそう、ガルウイングってカウンタックのためだけにあるものかと思ってました。
日本のスーパーカー「童夢ゼロ」ですね。スペック至上主義だったブームの中では人気は今イチだったかも…。

おっと「タイレル」、懐かしいです。田宮のプラモデルも作りました(^^)。あの頃はなんでもアリの面白い時代だったんですね。

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation