• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月26日

イラストギャラリー38/特撮夜話(11)(宇宙刑事ギャバン)

イラストギャラリー38/特撮夜話(11)(宇宙刑事ギャバン) 昭和57年放送。たった3作しか作られていないにもかかわらず、「仮面ライダー」「ウルトラマン」「戦隊ヒーロー」と肩を並べる「宇宙刑事」シリーズ。それだけエポックメイキングかつ深い魅力を備えた昭和の特撮の金字塔と言ってしまいます♪

宇宙刑事の影響は平成仮面ライダー・シリーズが始まるまでの特撮作品に色濃く残っていました。その第一作が「宇宙刑事ギャバン」。今でも通用する秀逸なデザインやアイディア。ギャバンがロボコップのデザインの元になったのは有名なハナシ。ネーミングは俳優ジャン・ギャバンから。ちなみに「宇宙刑事シャイダー」はロイ・シャイダーからだとか。

視聴率も良く、外国にも輸出され大人気になったそうです。本放送は金曜日の19:30。当時大人気だった、ワールドプロレスリングの前にやっていたのですが、私もプロレスファンだったのでプロレスが始まるまでなんとなくギャバンを見始めたんですね。しかしこれが間違いだった…(笑)。これは子供番組ではないぞ…と。以後このシリーズ、いや特撮の世界にハマることに…(^_^;)。

さて、東映が満を持して放ったギャバンは特撮の進化もさることながら、役者のアクションもハンパではない。まぁ、主役の大葉健二がJACですからね。平成ライダーのようなイケメンではありませんが(失礼!)、それにしても素顔でのアクションは見事です。ヒロインが叶和貴子なのも当時驚いたポイントのひとつ。ギャバンが秀逸なのはコンバットスーツの“質感”も忘れてはなりません。変身コードの「蒸着」自体、金属を吹き付ける実際にある用語で、まさしくその名の通りの変身なのです。「メタルヒーロー」と呼ばれるゆえん。

さらに「宇宙刑事ギャバン」の主題歌がこれまた素晴らしい。この歌詞、道徳の授業の教材にして欲しいくらいです(笑)。男とはこうありたいとつくづく思わされる珠玉の歌詞なのです。

今でもゲームになったり、根強い人気を保ち続ける「宇宙刑事シリーズ」。そろそろ復活して欲しいと思うのは私だけではないハズ。宇宙を舞台にした強大な組織と戦う真性のヒーローを観たい!

↓ いつものアートワーク。


…てなワケで、私の中で秘密のスイッチが入ってしまいました…イカンイカン(笑)。
イラストは写真を参考にイラストレーターCS4で作成。仕事の合間にコツコツやって2週間ちょっとかかりました。着色より線を引くのが大変です。メタルヒーローはやはりテカリ具合がハンパではないですね。さて宇宙刑事イラスト化も残すは「シャイダー」のみ。多分コレが一番厄介です。いつになることやら…。
ブログ一覧 | イラストギャラリー | 趣味
Posted at 2011/01/26 15:28:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2011年1月26日 19:17
きましたね~!!!!!!!!!!!!!

最高なイラストに解説、

お見事です。

イイね!をたくさん付けれない分、

「!」をたくさんつけさせてもらいました!


大葉健二さんは、
(旧 高橋健二さん、ですね)

キカイダーのスーツアクターから、

アカレンジャーのアクションを経て、

バトルケニア、デンジブルーの素顔を演じ、
(スーツアクターもやっておられたようですね)

そしてギャバンで獲た主役の苦労人、かつ、こういう方はまず他にいない、

という、素晴らしい御方です、


特撮好きにとって、

絶対に外せない俳優ですね、

近年も何かの戦隊モノで、

「蒸着」ポーズを披露してましたが、

ご存知でしょうか?
コメントへの返答
2011年1月27日 12:06
こんにちは!

ありがとうございます。
特撮ファンとしてはやっぱりギャバンは外せませんよね!私にとっても「真打ち登場!」みたいな感じです(^^)。

大葉健二さんがアカレンジャーをやっていたとは知りませんでした。
アクションのキレはいわずもがな、演技もご本人の人の良さがでているようで本当にヒーローそのものでしたね。

戦隊モノで「蒸着」ポースをやってたとはこれまた初耳でした。canonさんの情報ハンパないですね(笑)。赤射ポーズは今でもできます(^^)。
2011年1月26日 19:33
おおっ!
素晴らしいの一言です。
少々興奮しています。

そして脳内で主題化が再生されています。もちろん「富士サファリパーク」で有名な串田アキラさんの歌声です。歌詞カード無しで歌えますよ。(^^;
大葉健二さん 最高にカッコよかったですね。

叶さんは、何年か前に商談でお会いしたことがあります。間近に座って緊張しましたね。…素敵な方でした。(^^
コメントへの返答
2011年1月27日 12:13
こんにちは!

ありがとうございます!
主題歌も素晴らしいですよね。「富士サファリパーク」「キン肉マン」と串田アキラさんの代表曲ですね。
TVでご本人を観ましたが、小柄な方でどこからあんなパワーのある歌声がでるのかと、長年親しんできたこともあり感慨深いものがありました。

私もソラでフルコーラスいけますよー(笑)

なんと叶和貴子さんとお会いされたとは!
ウラヤマしい。
2011年1月26日 21:33
カッコイイですーっ!!(≧▽≦)
コンバットスーツ! 変身じゃなくて、装着する戦闘用の装備が、バックアップの母船から送信されるってトコロが新しい! しかもポーズをとるのではなく(解説シーンではポーズとってますけど…^^;)、窮地に陥ると瞬時に装着されるのが斬新でした。
キメ用スーツのメタリック感、パイロットランプ、ツインアイ…今見てもまったく遜色ないカッコよさ!!

コメント書くにあたって、YouTubeでOP動画観て気分盛り上げようとしたら、魅入っちゃいました(^_^;)
♪あばよ涙 よろしく勇気
レンタルDVD借りにいこうかな(^o^)

でも、歌はシャリバンの方が好きだったり…。
コメントへの返答
2011年1月27日 12:18
こんにちは!

ありがごうざいます!
そうなんです、私も蒸着シーンが毎回斬新で楽しみでした。
コンバットスーツのデザインも見事に蒸着という設定を活かしていましたよね。シビレます(^^)。

私もまた全話観てみたくなりました。
シャリバンの主題歌も名曲ですね。特にエンディングの「強さは愛だ」はイイですね。
2011年1月27日 18:48
またしてもコメントしたくなりました、スミマセン。

歌に関するコメント多いですね、

私がギャバンで好きな歌は、「チェイス!ギャバン」、

そう、戦闘の際、レーザーブレードを使う前や、最後に敵と対峙するときなどに流れた歌です、

トランペットのイントロが超カッコ良い、

串田ボイスの「チェイス!チェイス!チェイス!ギャ~バン!♪」で始まる歌ですが、

ご存知でしょうか?


さて、本題?

アカレンジャーの件ですが、

「ゴレンジャー」の初期~中期は「仮面ライダー」でお馴染みの、

「大野剣友会」の方達が演じていらっしゃいました。
(最後のライダー作品は、アノ「ZX特番」です!)

後期からJACになります、
(名乗りのシーンとか、大野剣友会と微妙に違うのです)

ソノ時の「アカ」が、大葉健二さんなのです。
(動きが軽いからスグわかります)

キカイダーもやはり前半が「三島剣友会」で、途中からJACになり、

ココでも大葉さんが演じています。


なお、「大野剣友会」での、アカレンジャーを演じていたのは、

新堀和男さん(スミマセン、字があってないカモしれません)、

仮面ライダーではエックス、アマゾン、ストロンガーを代役で演じていた方ですが、
(コノ時代は中屋敷鉄也さんが真の主役で、スケジュールにより、新堀さんが演じてます)

新堀さんは、コノ後、所属は変わるものの、

「バトルフィーバーJ」から「マスクマン、ジェットマン」あたりまでの、

戦隊モノの10作品あまりの「アカ」を演じた、

コレまたスゴイ御方です。
(長身で「アカ」らしい立ちポーズとか、こだわりあるそうです)

後年自ら劇団を興し、ソノ名を「新堀レッドアクションクラブ」として、

戦隊モノのステージを幅広くやられたとか・・・。



チョット本題からそれてしまってスミマセン、

私はこういう「影」の方達が大好きで、

10年以上前ですが、

本など良く買って調べていました。

昔のライダーなどは、どなたが演じているか、

ソコソコ分かりますョ。


しかし、

仮面ライダーならともかく、

宇宙刑事のポーズを覚えておられるとは、

コーキ2001さん、只者ではありませんね!
コメントへの返答
2011年1月27日 19:48
こんにちは!

コメントありがとうございます。
「チェイス!ギャバン」もちろん大丈夫です!
「戦うために、生まれてた俺さ…」デスね!

アカレンジャー、途中から変わったんですね。というか、新堀和男さんが「大野剣友会」だったとは…てっきりJACかと思ってました。
たまに素顔で演技されたりしてましたね。結構コワモテ(笑)

中屋敷鉄也さんのV3は好きでしたね。アマゾンも素晴らしかった。

宇宙刑事だと村上潤さん、柴原孝典さんが好きでした。村上潤さんはリリィさんと結婚されてんですよね。当時は結構な衝撃でした(笑)

私もメイキング方面に興味があり、ムック本や「宇宙船(廃刊)」など昔からよく買って読んでいました。

私的な超マニアックなところでいうと戦闘員に関してはちょっとヤバいです(笑)。みんカラではどん引きなので封印しておりますが(笑)。

なにはともあれ、現代の技術で宇宙刑事を復活させて欲しいと常々思っているのです。
2011年2月11日 8:55
イラストレーターで
コレだけシルバー&メッキ&光沢を
表現されたのには ぶっ飛びましたーーー!!

さすがコーキさん♪
脱帽デス!! (^^;
コメントへの返答
2011年2月11日 21:10
こんにちは!

ありがとうございます!
一応、見本があってのモノなのであまり大いばりできる訳でもありませんが(笑)。
しんむらけーいちろーさんのようにペンタブにフリーハンドでスラスラ描けるようになりたいものです(^^)。ちょっとずつ修行中デス!

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation