• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月20日

イラスト・ギャラリー45(マットアロー2号)



ご存知『帰ってきたウルトラマン』に登場の地球防衛軍MAT(モンスター・アタック・チーム)の支援型戦闘機です。すみません、マイナーかもしれませんがなぜかコレが好きなんです。

MATのメカはマットアロー1号もマットジャイロも巧く現実とSFの間にとけ込んでいる名機だと思います。さてこの2号、見るからにコンパクトで汎用性がありそうな機体です。残念ながら劇中での活躍は今イチ1号やジャイロの影にかくれてしまった感は否めないのですが、忘れられないカタチが幼心に深く刻まれ、愛を込めて描くに至りました(^^)。
先行してイラストコミュニケーションサービス「pixiv」にUPしたのですが、デイリーランキング95位に(^^)。感謝です。

イラストはいつものようにイラストレーターCS4にて。内部図は想像の産物でSF考証など一切考えていないのでツッコミ不要です(笑)。実はコレ、夏の頃から1日10〜20分を目標に少しづつ作業を進めてきました。9月以降忙しくなるのが分かっていたので、仕事だけで他の事が何もできなくなるのがなんとなく悔しかったんですね。忙しいからこそ出来たイラストかもしれないです。日々の10分をあなどってはならないとあらためて感じた次第です。

ウルトラマンは防衛軍の支援メカ、仮面ライダーはやっぱりバイクが主役を引き立てる重要アイテムだと思うのです。初期のこれらのデザインはシンプルながらも存在感と夢に溢れていたのではないでしょうか。願わくば平成の作品群もデザインで、見る者の特に子どもの胸に夢を刻んで欲しいと願うものです。

最後に、あの戦闘機発進シーンのBGMとしては鉄板の“ワンダバ”も頭文字3文字の防衛軍名称も、ウルトラ兄弟の設定も『帰ってきたウルトラマン』が初出(…のハズ)。私にとってはリスペクトしてやまないウルトラシリーズ中興の祖なのです。

↓ アートワークはこちら


↓ オマケ

全ての発進シーンのBGMはコレで決まりだ!(笑)
ブログ一覧 | イラストギャラリー | 趣味
Posted at 2011/10/20 13:29:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末イベントはどうなるのか
ふじっこパパさん

【中編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

小江戸川越まちかどモーターギャラリー
nonpaさん

こってり...
naguuさん

5/15 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2011年10月20日 18:54

こんばんは。

あらためて、パソコンで観させていただきます。が、スゴい作業なんでしょうねー

お仕事柄とはいえ、何よりお好き!であること。それに毎日コツコツ作業の積み重ね!なんですよね^^。



おつかれさまです。
コメントへの返答
2011年10月21日 15:04
こんにちは!

作業自体は特にスゴい事はやってないんですよ。
でも仰る通り、好きでこそ取り組める作業であることは間違いなさそうです。趣味なので締切がありませんしね(^^)。
2011年10月20日 22:27
こんばんわ。

ああっ!なるほど! ヘンな翼の形状もそういう解釈ならば非常に説得力ありますね!!
あまり『帰りマン』には特別な思い入れがなく、MATアローにも興味なかったんですけど、コレはカッコイイ!! このまま、ハセガワあたりでプラモデル出してほしいくらいです!

ワンダバも、『帰りマン』が初出だとは思いませんでした…(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月21日 15:08
こんにちは!

ローターの存在はもとより設定にはあるみたいですが、劇中では出てきませんね。
昔からなぜか『帰ってきたウルトラマン』に魅かれているんです(^^)。いつかマットジャイロも描いてしまいそうです。
ワンダバの初出は間違いないですが、劇中では発進シーンより戦闘シーンで使われている事が多いんですけどね。
2011年10月21日 0:48
まさにプロのお仕事という感じですね。
一度側で製作過程を見てみたいです^^
ツール無しでいけちゃうというのが、さすがプロですね。

僕のような素人はパースを考えているだけで頭が痛くなってきます(笑



コメントへの返答
2011年10月21日 22:53
こんにちは!

制作過程は実に地味で、コツコツ描いていくだけです。ある意味手書きっぽいですよ(^^)。便利なツールでもあればいいんですけどね。

私も実は想像でパースをつけるのが今イチ苦手なので徹底的に資料を参考にしています。難しいですよね。
2011年10月21日 1:56
まいどです~。
いつもながら素晴らしいというか尊敬ですね・・・。
ブラボー!\(^o^)/
絵心の無い私としたら”どうしたらできるのか?”
不思議でたまりません・・・゚(゚´Д`゚)゚。
やはり好きこそ物の上手なれですね・・・。
コメントへの返答
2011年10月21日 22:56
こんにちは!

ありがとうございます。評価していただけると今後の励みになります!

確かに仕事でないから出来る事ってありますね(笑)。
2011年10月23日 14:38
プラモのパッケージみたいでカッコよすぎです。


愛を込めてですか・・・込め過ぎですョ、
(笑)

元のデザインした人はきっと見たら倒れてしまうと思います。


内部解説図なんてのも当時の図鑑とか
大百科シリーズではおなじみでしたね、

懐かしいです。
コメントへの返答
2011年10月24日 11:04
こんにちは!

時間無制限で描く趣味絵だからこそ、出来た作品です。デザインされた方に敬意を表します(^^)。

そうそう、昔はよくなにかというと内部図解とか多かったですよね。怪獣の身体の中とか(^_^;)。

でもやっぱりマジンガーZのEDの図解が原点になっているように思いますねー。

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation