• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月26日

イラスト・ギャラリー46(アルカディア号)



「ONE PIECE」「海賊戦隊ゴーカイジャー」「パイレーツ・オブ・カリビアン」など海賊ものは人気が高いのですが、私の世代は海賊船といえば「アルカディア号」なのです(^^)。全長400m!30年以上も前にデザインされたものですが、普遍的な美しさに今更ながら感服するしかありません。

とにかくアルカディア号の資料がなく、ネットからプラモ作例や「新世紀合金」の画像を見ながらコツコツ描きました。ですので細かいところは適当に想像したものなのでつっこまないでくださいね。特にアルカディア号の特徴のひとつ、船尾楼は苦労しました…。
描き始めて興が乗ってくると「キャプテンハーロック」を無性に観たくなり、2003年制作の「SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK」のDVD-BOXをオークションで手に入れました。そこで“本物”のアルカディア号とあまりにも相違する箇所が多いことに愕然、しかしそのまま今回の形として完成させました。

ハーロック自ら「戦闘海賊船」と呼ぶ、おそらく宇宙最強にして最も美しい戦艦がアルカディア号なのです(^^)。

↓ いつものアートワーク(大きな画像はpixivに)
ブログ一覧 | イラストギャラリー | 趣味
Posted at 2011/12/26 01:53:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

筋肉痛💦
chishiruさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

天空海闊
F355Jさん

この記事へのコメント

2011年12月26日 4:47
おっと!
コレは劇場版(999)の方ですかね~?!

ボクも この時代の松本零士先生の作品には
かなり影響された一人です。(^^;

さすが こんなハイクオリティな絵は
描けませんが。。。(笑)


今 ふと思ったのですが
記憶だけだと この絵のようなアングルって
意外と珍しい・・・と言うか
アニメの中でも ほとんど
なかったんじゃないですかね~??

自分も よく見よう見真似で書きましたが
当時のって ほとんど遠近かかってる
ような気がして・・・(^^;

自分は まともなパースだと
側面ぐらいですかね~。。。(たしか・・・)

しかし ホントあの頃って
宇宙にロマンがありましたよね~♪

ココ最近 SFモノと言えば
久々に UCガンダムにハマってます!!
(ファースト以来じゃないかな~?)(^^;
コメントへの返答
2011年12月26日 17:51
こんにちは!

そうです、劇場版のアルカディア号です!
といってもTV版の先端がシャープな青いのも「デスシャドウ2番艦」なる名前で同じ時間軸で存在するものらしいです。

私もリアルタイムで徹底的に打ちのめされたひとりです(笑)。

確かにこのアングルは作品中ではあまり記憶にないですね。後ろからのデザインが好きだったのでネット上で探していたらちょうどいい画像があり、下絵にしました。アルカディア号の特徴をよく表しているベストアングルかと思います。

ホントに当時はアニメ作品で宇宙への夢を持たせてもらいましたよね。

ユニコーン、いいですね!納得のデキ(^^)。
AGEもなんとか観ていますが…、お父さん世代にはちょっとツラいかも…(^_^;)
2011年12月26日 18:00
イラストに見えません、
(笑)

アニメから適当に引っ張ってきた
モノかと、

素晴らしいクオリティですね!


水木一郎兄貴の歌が良いですね、

我が青春のアルカディア・・・。
コメントへの返答
2011年12月27日 13:14
こんにちは!

ありがとうございます。

やはり水木一郎の「宇宙の海は俺の海…」の出だしがしっくりきますね(^^)。

主題歌だけでなく挿入歌も名曲が多かったです。今の世界情勢を予見したかのような…。
2011年12月26日 21:17
こんばんは~♪

アルカディア号、懐かしいですね(^^)

アルカディア号の格好良さと、ハーロックの生き方に惹かれたものです。
クイーンエメラルダスも好きでしたね(^^)

松本零士のアニメは秀作が多かったですね!
コメントへの返答
2011年12月27日 13:19
こんにちは!

ハーロックはアルカディア号と一体であって世界観そのものでもありますよね(実写版ヤマトもそうであってほしかった…)。

私もハーロックは男としての行き方の永遠の理想のカタチだと思います!同じくクエメラルダスも好きで当時LPレコードなど買ったものでした。
2011年12月26日 22:22
このアルカディア号には衝撃を受けました。TVシリーズのものとは艦首の形が大きく変わり、最初は違和感を覚えました。しかし、艦底部にもパルサーカノン砲があって宇宙戦艦らしいのですよね。劇中では艦外で操舵するハーロックに痺れました。(^^

2003年のハーロックも見ましたよ。りんたろう氏のハーロックと呼ばれているとか。
山寺宏一氏は意外なほど声が合っていて井上真樹夫さんに負けていないと思いました。
「俺の前に立ちはだかる者がいるとすれば…倒す!」
というセリフが抜群にカッコ良かったです。

艦首から刃を出し体当りする「ラム尖」はこのハーロックで初めて見ました。
コメントへの返答
2011年12月27日 20:46
こんにちは!

私も初めて見たときは「カッコわるくないか?」と思ったものですが、見慣れてくるとこちらの方がインパクトがあって好きです。そうそう、船尾楼の上にも操舵輪があるんですよね(ものすごく危険そうですが)!

「SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK」ではじめて山寺宏一氏の事を知りました。見事にハーロックのイメージにぴったりでした。
口数の少ないハーロックですが、一つ一つの台詞に重みがあるというか、とにかく痺れました。
2011年12月26日 23:01
こんばんわ。

ウッヒョー!!(*゚∀゚)=3
カッコイイですね!!

私もwata-plusさんのように、TV版の『宇宙海賊キャプテンハーロック』(♪宇宙の海は~ 名曲ですね!)の青い船体のモノから、ドクロが船首に掲げられた船体に変わった時にはビックリするとともに、シビレました。宇宙船なのに船尾楼が備わったり、海賊旗が翻ったりして、機能美の中に様式美が見事に融合した、松本零士氏ならではのスゴイデザインだと思います。
プラモデル持ってるんですけど、ヘタに手が出せなくて造れないという…(^_^;)

pixiv拝見しました!
トライエイジ・ガンキャノンもカッコイイです。MG準拠ですね。
ハヤト機なのも、コダワリでしょうか?(^o^)
コメントへの返答
2011年12月27日 20:53
こんにちは!

ありがとうございます!
アルカディア号はヤマトとは違う格好良さがありますね。レトロ調がかえって美しさと迫力を増していますよね。
さすが、プラモデルをお持ちなのですね。よしつきさんの技術で完成するのを楽しみにしています!

ガンキャノンのpixivアップはご要望にお応えさせていただきました(笑)。他のも少しづつアップしていきますね。
実は最初108だったのですが、修正依頼で109に変更したのです。理由はわかりませんが(^_^;)

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation