• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月09日

所沢

性質といいますか、懐かしい場所に行くのが好きです。

3連休、仕事柄間違っても連休にはならないのですが、進行中の仕事でとある街の俯瞰地図を描いており、その取材をイイワケに半日ドライブしてきました。仕事半分リフレッシュ半分といったところ(苦笑)。
目的地が学生の2年間住んでいた所沢にも近かったので、迷うことなく寄り道を。

住んでいたといっても四半世紀も前なので、当然色々様変わりしています。今はもう無き所沢のアパートは生活の場であっても活動の場ではありませんでしたね。学校がお茶の水だったので、もっぱら神田の古本屋街や新宿・池袋で友達とまたは一人でウロウロしていました。田舎から出てきたばかりの若造は、都会の何もかもが珍しくて刺激的でどんなに歩いても飽きがこなかったものです。周りで思いのほか多かったホームシックなんてどこ吹く風でした(笑)。中学時代の友達と同居していたおかげもありますけどね。

▼西武線沿いに住んでましたが、朝始発の音で目が覚める(泣)。また電車が通過する度TVのボリュームを上げてました(泣)。



2年という時間の流れなんて、今だと油断してるとホントにあっという間で、「何かしたっけ?」なんて情けないことになってたりします。しかし所沢の2年間はものすごく長く、且つ凝縮された記憶として刻まれているのです。

そしてそこに足を運びたくなるのは、その場所をただ懐かしむ為だけでなく、当時そこで描いた将来の夢や、友人と語り合った目標みたいなものを思い出したいのかもしれないなぁと近頃思うのです。

そう、そこに行くと「あのときここでこんなこと考えていた」というような、忘れていた記憶がどんどん蘇ってくるのです。そして自問自答になり、あのとき描いた将来像にはまだまだ到達していないことを認識せざるを得なくなるワケで、「これじゃいかんなぁ」と、少なくとも気持ちだけは前向きになっていたり…。
『原点』が所沢に作られたんでしょうね(^^)。

▼最寄り駅の西武新宿線「新所沢駅」。駅前も涼しげでさしたる混雑もなくいいんです。



▼パルコ。駅周辺は映画館もあるし西友はあるし、歩いていける範囲内でたいていのものは揃う。至極便利。



▼バイト先のオモチャ屋さんは、その後レンタルビデオ屋になり、今は焼き鳥屋。商店街のオモチャ屋さんはとんと見なくなりましたね。…けど、近くに新たにプラモデル屋さんが出来てて嬉しくなりました。がんばれ〜!



▼隣の駅は「航空公園」。平地にこういう広大な公園は横浜ではなかなかありません。しかもYS11とか…うらやましい。



あ、書いていてまた思い出した…(笑)。学生の時はアニメーションの勉強をしていたのですが、当時アニメブームとはいえ業界のことが分かってくるにつれ「他の道があるんじゃないか?」と思うようになり悶々としたことがありました。そんな中ある人に描いていたいくつかのイラストを見せたら「夢があるね〜」と言われ、その一言で軌道修正できたのです。単純と言えば単純ですが、その人に恥ずかしくない仕事をしたいと思えば今だからこそちょっとばかし身が引き締まるのでした(^^)。

そんなことを考えながら、帰りの第三京浜道路をドライブしていた秋晴れの午後。やっぱりクルマっていいわぁ。

何はなくとも、懐かしい場所にフラッと寄ってみると思わぬ拾いモノがあるかもしれませんよ(^^)。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2012/10/09 16:08:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2012年10月9日 20:47
それくらいの歳の頃って
「大切な場所」や「原点」が
あるんじゃないですかね~??


ボクの場合は
東京に来たのはデビューより後の話なので
その頃が地元となるので
タジマーさんとは ちょっとニュアンスが
異なるかもしれませんが

自分の中の原点は
「自分の中学」と「ホームグランドの峠」なんです。

中学ライフには 今でも付き合いのある親友がいて
とにかくハチャメチャしたし
そのメンツで 免許取って行ってたのが
ホームグランドの峠なんです。


最近はハチロクではなく ステップで帰省し
年末の頃は 雪が多くなり
ご無沙汰になってますが
時間さえあれば 必ず攻める関係ナシに
行くんデス。


そのUターンの場所で下りて
そこの川の音と景色と空気で
自分の原点回帰が出来るんデス。
(^^)



しかし「夢があるね~」と言う言葉は
重大ですね~♪
そこは 説明ナシで ボクには伝わりますヨ♪
コメントへの返答
2012年10月11日 9:10
こんにちは!
返信が遅くなりすみません!

>時間さえあれば 必ず攻める関係ナシに
行くんデス。

ああ、よくわかります(^^)。私も田舎で時間さえあれば行く場所があります。
今年もそうでしたが、帰省すると必ず行ってしまう。当時を思い出すのはもちろん、ずっと原点回帰の拠点ですね。また、しんむらけーいちろーさんと同じく私も田舎に親友がおりまして、何年ぶりに帰省しても昨日会ったかのような間柄です。彼と会うのもまたフル充電できる原点ですね。

精神的に帰れる場所があるのは、ありがたいことですね。…というか、若い頃それなりに熱いものがあった証かもしれないですね(ちょっとキザ・笑)。


>そこは 説明ナシで ボクには伝わりますヨ♪

いや〜、このコメント、思わずこみ上げてくるものが…(^^)。なんかハッとされられたんですよね。色々寄り道もしましたが、なんかこの一言だけは忘れられないんですよ。この方に結果を報告したいという思いが湧きます(今は連絡先も分からないんですけどね)。
2012年10月9日 23:07
何か解るなぁ~

ちょと意味合いは違うかも知れませんが
昔住んでたアパートの近くに行くと
何回か前まで行ったりした事が有ります
結婚した当時や子供が生まれた時を
懐かしく思い出したり・・・
一生懸命国家資格の勉強をしたのも
そのアパートだったし・・・

初心を思い出す事が出来ます!
コメントへの返答
2012年10月11日 9:28
こんにちは!
返信が遅くなりすみません!

そうなんですよねー(^^)。
おっしゃるように、結婚とか、お子さんが生まれたこととか、何かに熱く燃えてた時とか…何かの節目だったりするとなおさらだと思います。

ホントに初心に返れますよね!
でもそういうものがあると生き方が大きくブレないように思うんです(^^)
2012年10月9日 23:24
たまには原点に立ち返るのも良いのではないでしょうか?
後ろ向きになるためではなく、改めて自分を見つめ直すために。
もちろん、感傷に浸るのも悪くないとは思いますけれども。
そして、その原点と言えるものや記憶があるというのは、とっても貴重で幸いだと思いますよ。

それにしても、四半世紀ですか。
まだ到達してないという将来像に、あとどれくらいで到達できるか、タジマさん御本人にしか判らないコトだと思いますけど、早く納得のいくトコロに到達できるよう、及ばずながら祈っております。
コメントへの返答
2012年10月11日 12:53
こんにちは!
返信が遅くなりすみません!

懐かしい場所に行くと前向きになれる他に、色々と蘇る記憶の中には感傷に浸ってしまうような内容もありますよね。若さ故の過ちとか…(苦笑)。

ありがとうございます。
まだまだ時間はあると思っていたら、あっという間に言い訳できない中年の域になってます(笑)。枯れたオヤジにならないよう、何事も楽しみながら頑張っていきたいものですね。
2012年10月11日 7:01
昔住んでいたトコロを
今訪問するって
何か意味あると
思うのですョ、

懐かしいとか思う気持ちも
あるかと思いますが、

忘れていた何かを
思い出すコトありますよね。
コメントへの返答
2012年10月11日 12:58
こんにちは!
いつもありがとうございます!

忘れていたことを思い出したことの中に、何かのヒラメキやヒントが隠されていることがあったりします。

懐かしむ気持ち以上に得した気分にもなりますね。オヤジが感傷に耽る様はあまり絵にならないですが、やはり意味があると思いたいです(^^)

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation