• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月07日

特撮夜話(21)(城南大学)

どこかで聞いたことがある大学名。そう、本郷猛が通う大学です(1話のみ「城北大学」)。ちなみに本郷猛はIQ600、かなりレベルの高い大学だと思われます。

ということで、行ってみましたよ、城南大学に(^^)。
本当は、川崎市多摩区にある東京水道局の長沢浄水場という場所ですけどね(^^)。
この建物、仮面ライダーは言う及ばず、「ウルトラマン」や「ゴレンジャー」、「大鉄人17」など特撮ファンには同じみの秘密基地。見覚えのある方も多いかと思います。独特のデザインと周囲の雰囲気でロケ地として多く使われていました。近代建築100選にも選ばれたという由緒正しき特撮ロケ地なのです(^^)。

▼じゃん。今日の長沢浄水場です。何故か布団がほしてありました(笑)。




▼特撮的視点から見て、特別な機能を備えている雰囲気がプンプン(笑)




▼航空写真です(拡大します)。




もちろん日曜日はお休みで門も閉まっておりましたが、鉄さくの間からの撮影しました。「おお、コレがバルタン星人が現れた建物か〜」、「本郷が歩いたキャンパスか〜」と感慨深いものがあります。当時の映像と見比べると、新たに警備室が作られことがわかります。

▼本郷が戦いを終えて、憩いの場である大学の研究室に戻っていきます。




▼「仮面ライダー」4話、サラセニア人間の回の最後のカットですね。画像では分かりづらいですがこのお姉さん、かなり好みだったりします(笑)。




▼「新・仮面ライダーSPIRITS」の第1話で本郷が初めて登場する場面でもあります。



(C)講談社 新仮面ライダーSPIRITS 村枝賢一著



▼「ウルトラマン」より。科学特捜隊のクルマが入っていきます。




▼「ウルトラマンA」より。タックパンサーが帰還。なんとロケット発射台が!




▼門の前で記念撮影。この道をケムール人が走ったらしい。




▼門側からの撮影。ちょっとした丘にあり、周辺は静かな住宅地でもあります。おそらく、上記「仮面ライダー」4話のお姉さんと子供がいたあたりに立って撮影しているはずです。




▼浄水場の反対側。ショッカーが活動したり、怪獣対策の本部があるとは思えないのどかな雰囲気。




▼ここはホントに関東か(笑)?


当時は近くに東映生田スタジオがあり、この地域ではよく撮影がおこなわれていたハズです。作品映像からもわかるように民家もぽつぽつで造成地も多いですよね。自然もほどよくあって、仮面ライダーの舞台としてはうってつけだったことでしょう。



例の場所にて心身のリセットするのも忘れません(^^)。
ブログ一覧 | 特撮夜話 | 趣味
Posted at 2013/07/07 21:09:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

車のグローブ購入しました!
のうえさんさん

ツバメ2025 ~第1章~
アーモンドカステラさん

2025 志賀草津道路
hiroMさん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2013年7月7日 22:00
こんばんは
小さい頃見ていた特撮のロケ地訪問良いですね・・・(^^
覚えてませんでしたが勉強に成りま~す
昭和オヤジの僕は寅さんのロケ地訪問でも企画したいですね・・・(笑
コメントへの返答
2013年7月9日 7:29
こんにちは!

ロケ地が当時のまま残されていると、周辺の変わり様との対比でも感慨深いものがありますね。
また、そこまで行く道程も楽しいものです。

特撮に限らず、ドラマや映画のロケ地訪問をレポートされているブロガーの方って、結構多いですね。
寅さんのロケ地訪問、大いにアリですね!
2013年7月7日 23:46
こんばんわ。

いわゆる聖地巡礼ってヤツですね(^o^)
え、まさか中に入れるの!?と思いましたけど、さすがに外から見るだけですよね(^_^;)

こういう画面の中でしか観たコトのない風景が、実際に目の前にあるって興奮しますよね。
聖地巡礼が流行るのも判る気がします。

平成ライダーでも同じトコロが度々使われていたりしますので、見てみるのも面白いかもです。
コメントへの返答
2013年7月9日 9:01
こんにちは!

聖地巡礼ですよね(^^)。機会があれば敷地内に入ってみたいものです。

田舎から出てきたときは、TVで見たことのあるところに行けるのがひとつの楽しみでした。でも当時は新宿ビル街とか、警視庁とか、豊島園遊園地とかでしたけど(笑)。放映当時と同じ姿でその建物が残っているのを見るとやはり興奮しますね!

平成ライダーとか現スーパー戦隊では。例の採石場がほとんど登場しなくなりましたね(寂)
2013年7月8日 10:59
今度ご同行させて下さいっ!
(強く希望・笑)

生田周辺は
特撮の聖地ですね、

今は無きお化けマンションは
解体前に見ておけばと
悔やまれます、

私は藤岡さんが
事故った場所しか
行ったコトないです。
(偶然通りかかった)
コメントへの返答
2013年7月9日 15:07
こんにちは!

藤岡さんが事故られた場所も確か、生田周辺だったようですね。今回様々ロケ地の検索をしたら、かなりディープに調べられている方もいて驚きました。

生田の東映のスタジオも今は駐車場になっているようで、今のうちにゆかりのあるロケ地をこの目で見ておきたいものですね(^^)。

そんなオフ会もありですね(笑)
2013年7月8日 15:46
僕は以前
毎年なつの海水浴で
ショッカー秘密基地だった
猿島に遊びに行ってましたよ
(^^♪
コメントへの返答
2013年7月9日 15:12
こんにちは!
横須賀の猿島ですね!
一度行きたいと思っています。
元が本当の要塞だっただけに、秘密基地としてはドンピシャですよね(^^)。
ライダーだけでなく「ファイヤーマン」や「カクレンジャー」でも使われたみたいです(映像を見てはいないのですが)。ここも特撮の聖地ですね。
2013年7月10日 20:06
猿島オフ会やりますか?
(笑)

集まった人で
「イーっ」って。
(苦笑)


藤岡さんの事故現場は
鶴川街道へ合流する
T字路ですね、
(逆に登った先がお化けマンション?)

当時とは周囲が全く変わってますので
地形で判断するしかありません、

下って斜めに合流するT字路ですね
現場行けば「あぁ~」と
思いますョ。
(笑)
コメントへの返答
2013年7月11日 11:56
こんにちは!

猿島オフ会開催の折りにはきちんと予習していかねばなりませんね(笑)。

実際生田周辺をウロウロしてみたら、やっぱり時の流れを感じました。原っぱがあったなんて思えません(^^)

「お化けマンション」ホントに実物を見たかったなぁ(^_^;)。蝙蝠男のマンションはそのまんまあるみたいですね。近くまで言ったのにここも見ておけばとちょっと失敗の巻でした(苦笑)
2013年7月12日 8:54
蝙蝠男・・・
マンションニューランド
でしたっけ?
コメントへの返答
2013年7月12日 12:22
こんにちは!
マンションニューランドですね。
ストリートビューでも見ることができました(^^)

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation