• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月30日

イラスト・ギャラリー69(人造人間キカイダー)


〜正義と悪との青と赤〜






1972年7月8日〜1973年5月5日放映。今回、リメイク版映画化を記念して作成してみました。キカイダーはやっぱりサイドマシンとセットでないと!

仮面ライダーのサイクロンに夢中になってる中、このサイドマシンには衝撃を受けました。ベースは1970年のモーターショーに出品されたコンセプトモデル『カワサキ MACH III 500GT スペシャルサイドカー』。ベースと言っても、キカイダーのサイドマシンそのもの。市販車に加装したものではく、元々がコンセプトカーなので、その存在感は圧倒的。ヒーローマシン単体としてはサイクロン号よりインパクトがあったかもしれません。

▼『昭和40年男』12月号より



劇中の活躍も今見るとある種のヤバささえ感じる激走ぶり(しかも不整地が多かった記憶があります)。片輪を浮かせてターンして、次々とダークロボットや戦闘員を跳ね飛ばしていく勇姿に昭和の子供達はノックアウトされたのでした。放送40年を経て、サイドマシンを復元させた猛者もいらっしゃいます。事程左様に多感な時期に体験した良質なインパクトというものは、大人になって無限のエネルギーをもたらしてくれるのです。

今から40年後に復元されそうな、現代の作品での『特撮マシン』はまずないと断言いたします。しかし、我々が幼少の時に得たようなインパクトは平成の子供達にもあるハズです。ゲームかもしれないし深夜アニメかもしれない。この日本の文化が形を変えようとも、連綿と続いていくよう願って止みません。『正しいオタク』これ大事。

さて今回の作品、同じみアドビ・イラストレーターCS4で作成。キカイダーの機械の部分には予想通り苦労しました(笑)。みんカラの画像はPixivに比べ少々赤が汚れた印象…(悲)

実はもう1点キカイダー作品を作成中ですが、こちらはもう少しかかりそうな雰囲気…。期待しないでお待ちください(^^)。
ブログ一覧 | イラストギャラリー | 趣味
Posted at 2014/03/30 14:22:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

山笑う
blues juniorsさん

OASISミーティング2025
go_to_kazushiさん

小江戸川越まちかどモーターギャラリー
nonpaさん

地下の道路
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

気になる車・・・(^^)1396
よっさん63さん

この記事へのコメント

2014年3月30日 17:01
素晴らしいイラスト! カッコ良すぎです。
まさしく電流火花が身体を走りますね。

大人になってもたらされる無限のエネルギー。

本当にそう思います。(^^
コメントへの返答
2014年4月1日 15:54
こんにちは!
返信が遅くなりすみません。

ありがとうございます。
やはり素材がいいと、完成後の充実感がハンパ無いですね(^^)。

ヒーローはいくつになっても自分の中で色あせることはありません!
2014年3月30日 17:14
さすがですね!
拡大して画像拝見しました
ご苦労の跡・・・良く分かりましたョ、

ひとつ注文付けるとしたら・・・(スミマセンっ!)
’70年代特撮特有の?
「汚れ感」とか「ボロさ加減(笑)」が
あるとより一層リアルに見えると
思います、

ってこんなコト書くと
タジマさん
悩んじゃうだろうな~。
(笑)
コメントへの返答
2014年4月1日 15:58
こんにちは!
返信が遅くなりすみません。

ありがとうございます。大変だけどやった甲斐がありました。

>汚れ感…
そうなんです、元の画像は塗装が剥げていたりしたんですけどね。サイクロン号なども同様で、あの『使用感』って見る分には結構ツボです(^^)。

ソフトの機能的にはフォトショップの方が汚し表現がしやすいのでいずれ機会があれば…(;^_^;)
2014年3月30日 17:48
次はハカイダーですか!?
コメントへの返答
2014年4月1日 15:59
こんにちは!
返信が遅くなりすみません。

すみません、次もキカイダーです(^_^;)。
ハカイダーもいい素材ですね!
2014年3月30日 18:05
やっぱキカイダーとサイドマシンはかっこいいですね~!(^_^)
ハカイダーと一緒にフィギュア化されたキカイダーのサイドマシンは、バックステップだけでなく「膝置きトレイ」がありました。
ギャバンを初めて見たときも「珍しくサイドカー!」と思いましたけど、キカイダーのサイドマシンにはまだまだ及びませんね。

40年後といわず、いまでも実現できるなら欲しいバイクと言えば、やっぱり

①フェンリル
ファイナルファンタジーⅦから「ダージュオフケルベロス」や「アドベントチルドレン」で、FFⅦの主人公クラウドが乗っている前輪2輪のバイク

②シヴァ
ファイナルファンタジーXIIIで、スノウが召還する姉妹の召還獣「シヴァ」が合体してできるアメリカンバイク。

ですけど・・・サイドカーなら断然これ♪
アニメ『ヒートガイJ』で主人公ダイスケ・アウローラが乗っていたアメリカンサイドカーですね!
あの格好良さについては異論は認めません。(笑)
コメントへの返答
2014年4月1日 16:06
こんにちは!
返信が遅くなりすみません。

>「膝置きトレイ」
ニーラータイプと呼ばれるらしいですね。座るというより膝でまたがっているという…。スタントマンの方も膝がガクガクだったようですね(^_^;)。

サイバリアンもカッコ良かったですが、やはりインパクトという面ではサイドマシンを超えるヒーローバイクはこれからもそうそう出そうにないですね。

>アニメ『ヒートガイJ』で…
すみません、不勉強で知らなかったんですが、画像検索で拝見しました。意義なしです!
2014年3月31日 0:28
こんばんわ。

確かにサイドマシンで不正地を爆走し、戦闘員をなぎ倒してましたね、キカイダーって(^o^)
当時はそれほど疑問に思いませでしたけど、あの体勢はバイクとしてはかなり変わった乗り方になるんですよね。
それが今となっては、「特殊=普通の人間には操縦不能」を醸し出してる気がします。

フィギュア王にて、『キカイダー REBOOT』の画像見ましたけど、なんだか怖い顔していて、ちょっと違和感…。キカイダーというと、優しい顔立ちが印象深かったもので…。
案の定、ハカイダーも出るようですけど、スーツのシワシワが…(>_<)
雨宮慶太版ハカイダーもちょっとやり過ぎ…な感じもありましたけど、やっぱり思い入れが強いとアレンジされるコトにいちいち拒否反応が出ますね(^_^;)

実現させてほしい特撮マシンとしては、個人的に『仮面ライダー龍騎』のライドシューターがいいなぁと。バイクとしてはイロイロ問題ありそうですけど、なんとなく未来的な感じがします。まぁ、それほど活躍はしてませんけどね…。
サイドカーなら、『仮面ライダー555』のサイドバッシャー!! 変形機能付きで!!(^o^)
コメントへの返答
2014年4月1日 20:13
こんにちは!

モーターショー用のコンセプトカーでありながら、酷使しまくったおかげで、最後はボロボロだったそうですね。CGのない時代、全てが本物のアクションであるがゆえに強く印象に残ったんだと思います。

『キカイダー REBOOT』の公式画像が出回り始めましたね。デザインはまぁ、そうなるだろうなぁという感じですが、心配なのはやはり内容ですね。

これまでの有名作品のリメイク版(&実写版)が、あまりにも陳腐なデキのオンパレード(制作側は何とも思わないのだろうか??)だったので、同じ過ちを踏まなければと、夜も眠れません(苦笑)

>『仮面ライダー龍騎』のライドシューター…
納得です(^^)。クウガやアギトのバイクはほとんど市販車ですもんね(カッコいいけど)。

そのうち「ロボット刑事」あたり、リメイクされそうですよね。一応ロボコップの原型だと思うのですが。
2014年3月31日 11:36
仮面ライダーの流れで
ヒーロー=バイクってイメージは有りましたが
サイドカーはインパクト、大きかったです!
しかもあの低さ!
カッコよかったなぁ~  (^^♪

リメイクされる様ですが
期待半分・不安半分?
(^_^;)
コメントへの返答
2014年4月1日 20:18
こんにちは!

後発のヒーローのサイドカー達に比べても、キカイダーのサイドマシンの低さ、独特のライディングポジションからくるインパクトは別格ですね。

↑にも書きましたが、日本映画ってリメイクが総じてヘタですよね(苦笑)。でも観に行ってしまいそう。
2014年4月1日 15:56
来ましたネ~~~
キカイダー&サイドカー

当時 キカイダーのサイドカーの低さに
感動していたトコロ
01になって ただのバイクのサイドカーで
ポジションが上がったコトに
ガックリした記憶があります。。。(^^;


そう言えば最近 TVで
キカイダーは 初回放送が
夜8時からの放送のため
お色気シーンを入れてた・・・と言ってましたが
本当なんですか??

自分は 名古屋のためか
キカイダーの放送時間が 
全然違ったような 記憶でして・・・。(^^;
コメントへの返答
2014年4月1日 20:23
こんにちは!

やっぱりヒーローは、愛車とセットが一番カッコいいかと!

おっしゃる通り!私も01のサイドカーがいたってフツ〜になってしまい、がっかりしました(キカイダーのジローが普段乗っていた車両を改造したとのこと)。

>お色気シーン…。
そうだったんですね。観ていたと思うんですが、なんか記憶になかったです(^_^;)。サイドマシンの格好良さと同時にプロフェッサーギルのコワさも印象に残っています。

ちなみに鹿児島県では土曜の夕方6:00からやってたと思います(なぜか01は放送されませんでした(悲))。


プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation