• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月27日

2022年2月の日常(2)

●DIYに挑戦
暖かい1日でした。
土日珍しくまとまった時間が取れたので、年末にやっちまったフィットのバンパー補修に挑戦。土曜日にパテ盛りして整形し、なんとか塗装を残すところまで来ました。いや〜紙やすりで磨いた磨いた…。
日曜の本日塗装する予定でしたが風が強くて…無理せず一旦保留としました。

大昔にガンプラでやったパテ盛りとやすりがけ…規模は違えど思いがけず楽しい作業だったかも。とはいえ素人作業ゆえ完璧はもとより無理。まずは遠目で違和感がないのを目標とします(^^)。
業者の修理見積り4〜5万コース。今回必要な用具を揃えても5〜6千円でした。

あと、メガーヌの運転席側シートがギシギシ鳴っていた件。ネットを検索するとシートを取り外して対策したりとか結構大掛かりな事例もあって、これは業者に頼むしかないかなと目ぼしいところに見積もりを取ったりもしていました。

しかしふと以前コメント欄でみん友のcanonさんが「556を吹いてみたら」と書かれていたのを思い出し、やってみるとあら不思議、異音が完全に消えました!この場でお礼をさせていただきます(^^)。
シートの業者の見積もりは2万以上。そのまま持っていかなくて良かった〜!

近々のメガーヌの1年点検の費用は軽く捻出できました(^^)。

そんなわけで、塗装の予定がなくなったのでリフレッシュドライブ。遠目に愛車を眺めながら缶コーヒーをいただくのがささやかな至福の時間です。

alt
alt



●蒸気機関車
今やってる仕事で必要な資料として揃えました。鉄道関係のグッズが手元にあるのは幼児期の電車のおもちゃ以来です(笑)。

alt

Nゲージも初めて手に取ってみました。客車でも結構なお値段…、ただめっちゃ精密でよくできてる。蒸気機関車は高くてさすがに躊躇してしまいプラモデルにしました。あくまでも資料用ゆえコスト重視なのです(^_^;)。

金色の機関車はメルカリで手に入れたもので大分古いものらしいのですが、金属製でかなり精密な出来です。箱も年代を感じる重厚なもので中の保護材も経年劣化が結構キテる感じでした。普通に売ってたものとも思えない、何かの記念品みたいな商品だったのか?
これはイイものだ。ウラガンを仲介してキシリア様に届けてもらいたいくらい(笑)。

…で付録か好意かわかりませんが付いてきたのが、明治27年に発行された時刻表で昭和47年に復刻されたもの。もちろん内容は明治時代のママ。当時の日本の鉄道網の様子や文化がわかる貴重な資料です。仕事には関係ないけど夢中になって見てしまいますね。

alt

それにしても、初めて知る蒸気機関車のメカ。これは今更ながら感銘を受けました。力強い外観は全て機能がデザインした必然…。一周してそれが美しいものに感じるようになる。蒸気機関車に限らずそういうメカに魅了されて止みません。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2022/02/27 23:19:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

ステロイドの影響
giantc2さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2022年2月28日 13:35
塗装も風が無くても
寒過ぎる時は避けた方が良いですし
そう言う意味でも、これからが
シーズンですね・・・
(^_^;)
コメントへの返答
2022年2月28日 15:27
こんにちは!
コメントありがとうございます。

昨日は暖かかったので風さえなければできたんですけどね(^_^;)。
これから塗装日和のチャンスも多くなるでしょうが、あとはちゃんとできるかどうかですね。なんとか花粉シーズンの前にやりたいです。
2022年2月28日 19:23
 お疲れ様でした。気温と風。プロの施設のような環境を作れませんから、タイミングを待つ忍耐力も必要に成りますよね。
 リップスポイラー等を塗装しますと、プラモとは全く違う動きといいますか、中腰で歩きながら塗料を吹く等しました時に、実物大の凄さを感じました。
 これからは春一番で土埃も舞うのでタイミングを計って頑張ってくださいませ。

 又蒸気機関車のC58を、昨年夏に盛岡駅見ることが出来まして感動致しました。構内の移動でしたが白煙、匂い、小さい汽笛音、回る動輪。良いですね~。
 お仕事頑張ってくださいませ~(^o^)/
 
コメントへの返答
2022年3月1日 18:46
こんにちは!
コメントありがとうございます。

この時期結構風が吹いてる日が多いことを改めて認識した次第です。
>タイミングを待つ忍耐力…
本当にそうですよね。早くやりたい気持ちはありますが、素人なりのベストは尽くしたいと思います。どんな結果になっても後悔は少なくなりますよね(^^)。

蒸気機関車について調べていくと本物を見たくなりました。鉄道博物館みたいなところには結構展示されているようですが、実際稼働してるのは貴重ですね!本物見るとテンションがあがってさらにいい仕事ができそうな気がするんですけどね(^^)
2022年2月28日 20:10
こんばんわです
以前コチラでC11が
何度か走りましたが
1度見ると虜になりますね
アノメカメカしさが
溜まりませんね♪


556で直って2万浮いた(笑)
次はグリス系のスプレーやっておくと
よろしいカモですね!!

あと・・・以前書きましたっけ?
一旦シートレールのボルトゆるめて
(全部取らなくOK、ゆるめるだけです)
再度締め直す・・・
シートレールの造りにもよりますが
長年の使用でねじれている場合あるので
コレでねじれを取ってやると
スムーズに動くコトもありますョ♪
コメントへの返答
2022年3月1日 18:54
こんにちは!
コメントありがとうございます。

>以前コチラでC11が何度か走りましたが…
そうなんですね!色々調べていくと一度は本物を見たいと思うようになりました。

考えてみれば実際メカが動いている様が見れるのは尋常じゃなくワクワクしそうです(^^)。

シートの件、アドバイスありがとうございました。
グリス系ののスプレーですね、了解です。
シートのパーツがピッチリ組み合わさっていてうまく間に浸透してくれるのか、また該当箇所が明確に特定できないだけに、一か八か的なところもあったのですが、やって見た甲斐がありました(^^)。

シートレールのボルトも今度観察して見ます。
そこそこ年数も経ってるのでそういった細かいメンテが今後効いてきそうですね。
2022年2月28日 23:33
こんばんはです。

私も子供の頃、鉄道模型にはまった隠れ鉄ちゃんですから蒸気機関車の存在感には惚れ惚れしますね。
正に男のロマンだと思います。

↑の方もおっしゃってますが、以前房総で走った時駅に見に行きましたが、音といいその迫力といい、もう鳥肌モノでした。
機械でありながら意思がある、、
SLにはそう思わせる魅力がありますね。

ちなみに私のジムニーのシート、常にギシギシいってます(笑)
コメントへの返答
2022年3月1日 19:05
こんにちは!
コメントありがとうございます。

comachanさんが鉄道模型にハマっていたとは、新たな一面を発見した思いです(^^)。
機能のかたまりが力強いデザインを実現してるからか、力強さに説得力がありますね!おっしゃる通り男のロマンです。

「銀河鉄道999」の外観があえて蒸気機関車なのもロマンがありますよね。

>ジムニーのシート、常にギシギシ…
メガーヌも走ってると車外音でかき消されて特に気にならなかったんですけど、信号待ちとかふとしたきっかけで気になり出して…(笑)。

音量的には大したレベルではないのに、自分の中で「異音」判定されると、無視できなくなってしまいました(^_^;)。
2022年3月1日 19:16
連コメです
私も小学生の時
Nゲージとジオラマ
やってました♪

亡き父と一緒に、です(涙)。
コメントへの返答
2022年3月2日 15:18
こんにちは!
連コメありがとうございます。

お父さんとのいい思い出がおありなんですね。すでに小学生でNゲージやジオラマに触れる機会があったなんて羨ましいです(^^)。

鉄道に限らず子供ってやっぱり働く乗り物が好きですよね。
2022年3月12日 1:29
あぁ…その至福の瞬間のお気持ち私も同じなのでじつによく分かります!
コメントへの返答
2022年3月12日 8:36
こんにちは!
コメントありがとうございます。

同じ想いを共有できて嬉しいです(^^)。
メガーヌは走ってよし、眺めてよし…一際所有する喜びがありますよね。

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation