• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月09日

2025年2月の日常


●メガーヌ車検前夜
メガーヌがウチに来て早4年。当初心配していたトラブルもブレーキホースの交換(保証期間内)や真夏のエアコンガスの補充など、微細な範疇に収まっています。

さて4月に迫っている車検に備えてですが…。

昨年の1年点検時にバッテリーの劣化を指摘されたので今回交換(ブツはネットで調達済み)。購入時すでに中古だったタイヤ、溝は十分なのですがヒビが目立ってきたので再来週あたり専門店にて交換予定です。

さらに、ちょい古メガーヌで必須のタイミングベルト&ウオーターポンプ交換は、車検時ではなく前後どこかのタイミングで実施予定です。部品自体は既に手元にあり現在業者を選考中。ディーラーは工賃がお高めなので…(^_^;)。

定期点検時に油脂類の交換をやってはいても、寄る年並には逆らえない。何かが起こる前に事前に対策しておくのが大切なのはクルマも人間も同じですね(^^)。

前車のゴルフV GTIと同じ経年&走行距離の時と比べてみても、お金がかかってないのは嬉しい誤算でした。というか、同世代国産2リットル車と比べても大差ない維持費かもしれません。とはいえ、日本車のようにある程度のズボラを許す寛容さを求めるのは厳しいかと…きちんと点検(&メンテ)を欠かさなければという条件付きにはなりそうですけどね(^_^;)。

alt

なにはともあれ、まずは車検前点検で異常が見つからないことを祈る(ここだけはフィットと違い、今だに心配癖が抜けない…笑)。



●破局
「はきょく」と入力したら「は曲」と変換された…Macのバカ(笑)。
そんなことはどうでもいい。ホンダと日産の提携話の破談はショック(涙)。

ホンダの子会社化の提案を日産のプライドが許さなかったという…。経営のことはさっぱりわかりませんが、この「プライド」ってのは個人間においても一番難しい問題なのかもしれませんね。拗れの原因。

プライドが高いことはメリット/デメリット両面があります…しかし、報道を見る限り悪い方のプライドの高さが強く現れていた感じを受けました。

プライドは本来、団体/個人の「尊厳」とも言えるモノで、その尊厳はこれまでの苦労を乗り越えての経験値から今日のカタチになっていると思うのです。なので、安易に部外者が「プライドの高さが邪魔をして失敗の巻」とは軽々には言えないんじゃないかと。

今後日産がどのような道を歩んでいくのか、少なくとも私のようなど素人からみてもイバラの道だろうことくらいは想像がつきます。

ただ、そもそも能力も無く経験値が低いところに誇りと同等の「プライド」も生まれないハズです。社長がいう「日産のプライド」とは別に、日産には本物の「プライド」があると思うのです。そのプライドを上手に使って生まれ変わってほしいなぁと切に願います。

手始めに、やっぱり専用ボディのスポーツモデルがないことには…ということで(トヨタ/ホンダにはそれがある!)、「ノートオーラNISMO」をベースに、メガーヌ3R.S.のデザインで「NEWシルビア」、メガーヌ2R.S.のデザインで「NEWガゼール」を提案しときます(^^)。

▼このカタチを覚えている人の年齢はそれなり(笑)。ちょっと86トレノ似かな。
alt
↑この時期の後、日産の黄金期が到来します。


ホンダの軽は絶賛N推しですが、個人的には丸目のTodayこそ復活させるべきデザインだと強く思う。
alt

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2025/02/09 16:43:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ホンダ、日産の子会社化を提案、日産 ...
ntkd29さん

やっぱり破談になるのね
maccom31さん

♪ 迷い道 くぅねくね~
P.N.「32乗り」さん

日産、ラストチャンスを破断に!
ken*さん

ホンダ FairLady Z
yui33stradaleさん

2月に入りどうなるんだろう💦
OCURA スパーダ(ottsan)さん

この記事へのコメント

2025年2月9日 21:37
こんばんは。
人間もクルマもやはり管理は大事だと痛感します。
特にロートルになればなるほどですけれどね。
車検、メンテナンスはやはり外せない要素です。

経産省の入れ知恵でしたが日産が子会社化を容認できなかったとか。
泥船の日産を対等に受け入れる企業はないでしょうね。
かつて大企業が買収されて消えたケースは多々あります。
日産はブランドが消えるのが許せなかったのでしょうが、経営者を刷新せずに現状の体制を維持は無理でしょう。
海外資本が入って変わったのは売れるクルマと商品開発が出来なかったこと。
海外で通用する売れるクルマを作れるか。
後追いでないものを彼らがどう作るかですね。
窮鼠猫を噛む、追い込まれるから打開策も生まれるかも知れません。
ただ、まずは技術者の退職に歯止めかけないと。
コメントへの返答
2025年2月10日 14:22
こんにちは!
コメントありがとうございます。

イタ・フラへのネガなイメージがかえってメンテの重要性に目を向けるようにはなりました。結果的にそれはフィットに対しても同じように向き合うようになり、今後のためにも良かったのかもしれません(^_^;)。

経産省の入れ知恵があったんですね〜。
全く専門分野外なので、そのあたりのしくみや思惑は知る由もありませんが、今回の判断の是非は数年は待たなければならないでしょうね。というか、もう今回の選択を正解にしていくしかありませんよね。退路を断つしかない状況かと思います。

おっしゃる通り失うものがなくなったからこそ思いがけない力を発揮できるかも…と淡い期待…(苦笑)。
原点に帰ってクルマ好きを育成するようなクルマを作ってほしいです。

>技術者の退職…
ホントにそうですね。家電業界の二の舞にならないことを願っています(^_^;)。
2025年2月10日 16:15
車検時
やはりプロの目で見て
不具合が発見される事
これはやっぱりちょっと
ドキドキしますよね・・・
まぁ~色々既に調達済みの様で
どちらかで作業依頼して
スッキリするのも
タイミングの問題の様で・・・


日産はホンダの売り上げの
6割程度なのに
役員報酬が1.6倍だとか?
役員が自分の収入が減りそうで
賛成出来なかったのかな?
香港の会社が興味を示している様ですが
又、海外資本が入ったら
それこそ、取り返しのつかない
状態になりそうな気がしますが
今後の日産が心配です!
コメントへの返答
2025年2月11日 15:47
こんにちは!
コメントありがとうございます。

年数的にもそろそろ…というか、タイミングベルトなどは輸入車としては遅かったくらいかもしれません(苦笑)。

メンテをけちって大きなトラブルにでもなったらそれこそケチった分以上の出費になりますから、淡々と進めていくしかないですね〜〜。

いずれにしてもディーラーでの車検なので安心感はありますので早いとこ済ませて、心置きなく走りに行きたいです(^^)。

>役員報酬が1.6倍…
一時が万事ということでしょうか。
どうしても役員の保身が透けて見えるんですよね。
一人一人の社員とその家族のことを本当に考えているのかと思いますね。

本当に良いクルマを作りたいのなら、やっぱり日本の自動車メーカーと一緒になるのがベストなような気がしますが…老人役員のプライドより高度な技術を持った社員の想いを汲んでほしいです。
2025年2月10日 20:09
コンバンワです
ワタシ的には統合のハナシ
ハナっからダメと
思っていましたョ♪
しかしこんなに早く
NOと言われちゃぁ
ニッサンもうあとが
ありません(汗)
コレはトヨタさんの言い値で
買ってもらうしかないでしょう(爆)
ソノ昔フィアットが
フェラーリやランチア等を
守ったように
自国のメーカーの最大手が
責任を持って引き取る(苦笑)。


眼鏡嬢、入院先見つからない場合は
ご連絡ください
橋の向こう(=コチラ側)になりますが
ワタシの主治医もしくは
セカンドオピニオン医を
ご紹介します♪
コメントへの返答
2025年2月11日 16:03
こんにちは!
コメントありがとうございます。

>自国のメーカーの最大手が責任を持って引き取る…
日産の無能な役員(少なくとも現在のような状況にした経営陣の責任は重いですよね!)の我儘は通用しないですね。
ホント、いっそのことトヨタかもう一度ホンダと話を進めてほしいです。

そういえばVWがランボやポルシェを引き取ったように、やっぱりそういうクルマを作れるノウハウって長い目で見れば全体に良い結果をもたらすようにも思うんですけどね。まぁクルマ好きの独り言ではありますが(^_^;)。


>セカンドオピニオン医をご紹介します♪
ありがとうございます。紹介だとすごく安心ですよね!
とりあえず、ルノーが得意なショップは数軒見積もりもとって検討中です。
ディーラーの見積もりで工賃がショップより安ければ、ディーラーでまとめてお願いするんですけどね。
まぁ健康体といえども気持ち的なところでフランス車ゆえの煩わしさはありますよね(笑)
まだまだラテン系はシロウトです(^_^;)

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation