• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジマ-K7のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

2016年9月の日常(2)

●ようやく…。
我がゴルフVも80,000Km。我が家の一員となって7年弱、来年5月の車検で8年です。前車のゴルフIVは7年10ヶ月だったので、それを超えることは確実。ただ、現愛車のゴルフVは中古で買ったのですでにクルマ年齢としては10歳を過ぎています。



同じゴルフ同士、世代が違うとやはり比べてみたくなるもので、型が新しいから全てが良くなっているというわけでもなく、古いIV型のほうが優れていると思う部分も多々あります。あくまでも乗り継いだGTIでの個人的主観ですが。

サイズはコンパクトな『IV』がいいですね。もっというならIII型の5ナンバーサイズがベストだと今でも思っています。『V』がゴルフの形として意味をなす最大値だろうと思っていたら、現VII型は更に大型化しました。…が、見慣れてくるとVII型は実にイイカタチです(シンプルなデザインながら高級にも見える)。

内装の質感も『IV』がいい。シートの布地もこっちが好みでした。しかしシート自体のデザインは『V』が好き。リヤシートのアームレストが小物入れも兼ねていたのは『IV』で、『V』ではなくなりました。結構重宝していたので残念です…(苦笑)。ダッシュボードの質感も『IV』に軍配が上がりますが、これまたレイアウト&デザインは『V』がいいですね。

あと『IV』は、特にエアコンとオーディオの操作パネルが下過ぎていたように思います。オートエアコンなら操作する回数は少ないでしょうが、『IV』GTIはマニュアルエアコンだったので…。

▼「ゴルフV」オルガン式ペダルはいい気分にさせてくれます。


▼「ゴルフIV」WOODパネルは本物の木!


▼「ゴルフIII」質感は低いが、道具感は一番。


『V』のフロントシート下には、『IV』ではなかった小物入れが標準装備されています。これがかなり便利。しかし次の『VI』型で高額なオプション扱いときたもんで(悲)…使えないオートワイパーなんていらないから『V』や『IV』にあった小物入れを戻して欲しいくらいです。それが本来のゴルフの性格だと思うんですけどね…。

走りに関しては、当たり前ですが素で速いのは『V』(なんせ50馬力も違うんですから ※GTI比較)、しかし『IV』でも私にとっては十分以上で、遅さを感じたことはありません。ボディ性能がエンジンを凌駕していたのだとも思います。にも増してVWが「GTIをもう一度!」と気合をいれて再び世に問うた『V』のGTI…、2世代前になっても自分にとっては未だに過ぎた性能のクルマだと思っています。

飽きないということは、新たな発見が進行中でもあるわけで、あと10万キロ乗ったくらいでは、本当の『GTIの良さ』なんてまだわかってないだろうなぁ…(^_^;)。毎度親バカ記事ですみませんが、これも日常の記録なのでご容赦願います(^^)。


●仕事に関すること
毎年、夏休み前後は比較的仕事が落ち着いており、秋口から年末あたりまでは忙しい感じできています。ただ、フリーランスは「何でも屋」でもなければならず、良くも(予想外の仕事が入ったり)悪くも(いつも来ている仕事がなかったり)いつ何が起こるかわかりません。おかげで自営になってからは自由にクルマに乗る機会は減りました。まぁ、その分趣味が『濃く』なっているようには思いますが(^_^)。

で、今「仮面ライダー」、「ガンダム」のイラストを描かせてもらっています。得意分野の題材とはいえ仕事となると趣味で描いている時とは違い、当然大変な状況に当たることは少なくありません(特に時間的制限)。現在の自分の力量ではコスト的にトントンなのですが、やはり好きであるがゆえ何かプラスアルファしたくなるもので、それが結果的には継続につながっているのかなとも思います。

好きだから仕事になるのか、仕事でやるから好きになるのか…?。いずれにしても「ヒーロー好きだからこそ!」と娘たちに言い聞かせる日々なのです…(笑)。


●出会っていた…?
ちょっと前にひょんなことからカミさんと「ベイ・シティ・ローラーズ」の話題になり意外なことがわかりました。昭和世代ならスーパーカーブームと同時期に大人気だったのでご存知かと…。

その「ベイ・シティ・ローラーズ」が1977年(確か…そうだったと思う)、武道館公演を行った時にその模様がTVでも放映され(深夜)、私も好きだったので親が寝ている横で、一人イヤホンで聞きながら夢中になって観ていたのです。武道館のファンの熱狂ぶりにも驚いておりましたが、何と中学生だったカミさんもそこに行ってたとのこと。まさかTV画面の観衆の中に未来のヨメがいたなんて…鹿児島県は種子島の坊主頭の小学生には夢のまた夢にも思わなかったのでした(笑)
Posted at 2016/09/26 01:47:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation