• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジマ-K7のブログ一覧

2019年01月01日 イイね!

イラスト・ギャラリー121(ザ・カゲスター)

〜 影の魔神だ、カゲスター 〜

alt


1976年4月〜放送。異色の東映のヒーローです。
ぱっと見「これは何だ?」と口にして言わない者はいない、ぶっ飛んだデザイン。頭部を見てると目が回る〜。
ピープロや広宣社ではなく、天下の東映のヒーローなのに上層部がよくGOサインを出したモノだと思わざるを得ない、極めて特異な出で立ちに我々は時を超えて震えるのです(笑)。

スポンサーにポピー(現・BANDAI)が名を連ねていますが、デザインは鬼気迫る絵師「野口竜」氏。宇宙刑事シリーズの悪役のデザインを手がけた方で有名です。

カゲスターは主人公の影が分離して変化した姿で、ある意味実体はないと思われます。相棒のベルスターも同様。不思議なことに、映像で見るとアクションが結構カッコよくて、ヒーローとして違和感がなくなるんですよね。キレがあって見栄えがいい。それもそのはず、仮面ライダー2号を演じた故・中村文弥氏がスーツアクターだったのです。

主題歌も水木一郎アニキで覚えやすいいい歌です。


                ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


当時は「かっこ悪い」「変だ」と言いながらもリアルタイムでほぼ見ました。初期は快傑ズバットのような生身の悪人と戦うスタイルですが、後半は仏像のような顔のボス率いる悪の組織と戦います。全体的にはウル覚えながら子供ゴコロには思いの外楽しめたという印象です。

しかし今思い起こすと、人間体の主人公とカゲスターが一体なのか別人格なのかごっちゃになってたようで、最後までカゲスターは何者なのか一貫性が感じられずに終わったようにも思えます。ヒーローの設定としては作る方も試行錯誤の連続だったのではないでしょうか。例えばズバットやザビタンなどはキャラ設定にブレがなく、そこに世界観が巻き込まれていくわかりやすさがありますよね。

alt

ストーリーより、奇抜なデザインで記憶に残るカゲスターとなりましたが、70年代はヒーローの自由度が今より極めて高かったのは間違いなく、ひいては多くのクリエイターを排出する土壌にもなっていたのではと思うのです(^^)。
Posted at 2019/01/01 21:40:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | イラストギャラリー | 日記

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation