• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジマ-K7のブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

2020年12月の日常

嗚呼、いつの間に12月も半分が過ぎている…というのが偽りない気持ち。令和元年も色々あって令和2年は穏やかにと願っていた1年前、まさかオリンピックが延期され、一年中マスクをつけて過ごすことになろうとは。
世界中の人が忘れられない年として記憶されることでしょう。


●仕事の様子
コロナの影響はそれなりにありましたが、結果的には例年レベルで年を越せそうではあります。ホッ(^^)。
影響としては月々の振り幅がいつもより大きかったことですかね。春先にガクンと落ち込んだ月があって青くなったんですが、ここにきてまぁなんとか乗り切れたという感じ。11月下旬からずっとみんカラもROM専でしたから(^_^;)。ありがたいことです。
仕事柄、固定費が最小限で決まった仕入れも無くてもいいのがこういう時に幸いしてますね。



●ゴルフの様子
今年は遠出が激減したので距離は伸びなかったなぁ…。FITとあわせても5,000kmくらいしか運転してません(涙)。
昨年は車検に始まり、エアコン修理、サーモスタット交換、タイヤ交換など入用でしたが、今年ゴルフにかかった費用は保険を除けばガソリン代くらいなものでした。しかも2〜3ヶ月に一度満タンにするくらいなのでホントに金かかってないですね(^^)。

alt

ゴルフに乗る時は所用ではなく、純粋に乗りたいから乗るだけ。よってチョイ乗りがなくそこそこ連続してエンジンを回せる乗り方が主な為、誠に好調なのでした。そろそろ毎年恒例の「走り納め」企画でどこ行くか、思案しながら眠りにつくのが楽しみな近頃の日課となっております(^^)。
さて、来年は春に車検が控えていますが、ゴルフに乗り続けるかメガーヌR.Sに箱替えか未だに迷いの最中にいます。他の選択肢が無いのは変わらず。

メガーヌR.Sを所有したい理由:MTとデザインとストイックさ。
ゴルフVに乗り続けたい理由:上記理由を何度も打ちのめす得体の知れない魔力(笑)。
あと正直なハナシ、来年のコロナ禍が及ぼす仕事への懸念がゴルフの魔力に燃料投下してそうなのも事実。



●未来少年コナン
少し前に深夜にNHKで「未来少年コナン」の再放送があり、本放送以来全話視聴しました。信じられないことにウチの奥さんが「名探偵コナン」は知っているのに「未来少年コナン」を知らなかったという驚愕の事実が発覚(同世代なのに〜)。私等世代は「コナン」といえば探偵より「未来少年」の方なんですよね(^^)。
ちなみにコナンは2016年生まれで12歳の時(2028年)の物語です。現在4歳か〜。

alt
©️NIPPON ANIMATION Co., LTD.

もちろん絵柄とかその雰囲気などは70年代ど真ん中だけど、見終わった後の満足感、完成度の高さは異常です(^^)。ストーリーも本当によくできていて、目まぐるしく舞台や環境の展開が変わっていく中でも、無駄がなく全てを回収して未来へつなげるエンディング。見事としか言えない。初見の奥さんもかなりハマってくれました(笑)。

1978年、リアルタイムでも観ましたけど確かNHKで本格的な連続アニメ番組を放映するのは初めてだったはずで、当時は親も驚いていたのを覚えています。まぁ初めてとは言え巨匠・宮崎駿氏の監督なので後で知って納得したものですが。

1977〜1980年頃は第二次アニメブームで、1975年の「フランダースの犬」とか「宇宙戦艦ヤマト(1作の映画版)」「未来少年コナン」でアニメの社会的地位が一気に引き上げられたかと思います。続いて「さらば宇宙戦艦ヤマト・愛の戦士たち」の人気が社会現象になり「アニメ」というワードが一般的になりましたね。

松本零士氏原作の「TV版銀河鉄道999」「宇宙海賊キャプテンハーロック」も牽引してブームを盛り上げていきました。「SF西遊記スタージンガー」「惑星ロボダンガードA」も原作を手掛けていてまさに松本アニメブームの側面もありました。

更にこの時代は凄くて、いよいよ1979年「機動戦士ガンダム」が登場、名作の誉高い「ルパン三世カリオストロの城」「映画 銀河鉄道999」なども次々ヒット。

また裾野も広くて、リメイク(又は続編)ものでは「ガッチャマンII」「サイボーグ009」も大成功、綺羅星の如く登場するオリジナルロボットアニメの数々。ウルトラマンでさえアニメ作品「ザ・ウルトラマン」で復活した次第(^^)。この時期のこれらの作品が今に続く日本のハイクオリティなアニメ文化の礎を作ってくれたと思うのす。まさにアニメの神様が日本に降臨したかのような期間でした。

               ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

もう一つ忘れてはならないのがアニメ雑誌「アニメージュ(徳間書店)」の創刊でしょうか。最初手に取った時の衝撃は忘れられません。当時は町内に書店が一軒しかない土地に住んでたので手に入れるのも必死でした。

その後ブームの盛り上がりに伴い「ジ・アニメ」「マイアニメ」「アニメディア」、少し間があって「ニュータイプ」などのアニメ雑誌が続々創刊していきましたが、やっぱり先駆者「アニメージュ」の果たした役割はひときわ大きかったと思います(特にガンダムにおいては)。

▼アニメージュは毎号の表紙のセンスが抜群だった!
alt
alt
©️徳間書店

アニメファンになってアニメーターを目指すことを考え始めた私は上記の雑誌全てを毎月買っていた時期があり、小遣いはそれでほぼ使い果たしておりました(苦笑)。

今大ヒット中の「鬼滅の刃」。今はアニメ業界のことはからっきしで、アニメ番組のタイトルを聞いても知らないものばかり。なのでヒットした後に「どれどれ」と観に行くパターンが多いです(苦笑)。「鬼滅の刃」もHuluで着々と視聴中。長女が流行る前から好きだったらしく、コミックも最新刊を除き持っていたことがわかり、アニメを観た後コミックで後追いしています。今年の「鬼滅の刃」の快進撃を見せつけられてアニメの底力って侮れないとあらためて思いました。

しかし極めて個人的には今年一番ハマった作品は「ウルトラマンZ(ゼット)」なのでした(^^)。
もう毎週土曜日が楽しみで楽しみで…。しかしいよいよ今週で最終回!
おそらく来週以降ロスで何も手につきそうもありません(笑)

alt
©️円谷プロ ©️ウルトラマンZ製作委員会・テレビ東京
Posted at 2020/12/15 19:12:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
1314 15161718 19
20212223 242526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation