• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジマ-K7のブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

初夏の房総 海鮮丼ミーティング!

毎年恒例だったwata-plusさん主催の「初夏の房総 海鮮丼ツーリング」、3年ぶりにオフ会という形で開催されました。コロナ禍も油断は禁物ながら、きちんとした対策をした上でイベントを復活していくのは、世の中の経済面からも個人のモチベーションの維持にも有益ですね。

房総に行くのは昨年のGW以来。やはり昨年とは段違いで房総の各地は賑わっていたように感じました。

朝6:30頃のアクアラインはクルマの出は多かったものの、渋滞はなくスムーズな流れでミーティング会場の「道の駅 潮風王国」に着くまで実に気持ちよく走れました。メガーヌのエンジンに鞭を入れてやるのもホントに久しぶり!

少々テンションが上がってしまい房総スカイラインを往復してしまった次第…(^_^;)。今回、途中で昔の同僚を訪ねたりもしましたが、帰りのアクアライン&首都高以外、全ての行程がスムーズに動けましたね。

やっぱり気持ちよく走るのに房総は満点のロケーションです。ちなみに帰りのアクアラインは言わずもがなの大渋滞…(悲)。ここで1時間近くのロスでした。
いつもは直前で「眠眠打破」を飲んで帰路に臨むのにすっかり忘れていて、今日は渋滞の中眠いのなんの…。ちょっと危なかったので、途中で下道に降りました。

今回のwata-plusさんの企画は2012年が1回目で、今回10年目の節目になります。
私の場合このツーリングで多くの方とリアルでのつながりが一気に広がりました。今日お会いした何人かもも10年前に初対面だったんですよね(^^)。私は箱替えしましたが、プレ乗りの方達は当時と何ら変わっていない、考えてみれば凄いことですね。

               ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

▼どうしても田園風景を撮りたくなるDNAが組み込まれているようです(笑)。
初夏の田植えが終わったばかりの清々しさもいい。
alt

▼房総スカイライン往復の折り返しポイントがこちら。
『知る人ぞ知る公園』(私の中ではこちらの名称が公式^^)でトイレ&撮影タイム。
こんな気持ちい公園が貸し切り状態!
alt

▼いつものツーリングでは立ち寄りポイントの『みんなみの里』。
開店前で農家の方が野菜を運んでおられました。
alt

▼現地『道の駅 潮風王国』の駐車場。海風がピューピュー吹いていて結構寒かったです。朝方は結構暖かかったのでみんな薄着…(苦笑)。
alt

▼たか@しぃ~1さんはプレではなく新車のシトロエンベルランゴで参戦。個性際立つミニバン。隅々まで行き届いているデザインに驚嘆です。
alt

▼wata-plusさん主催なのでプレリュードつながりで多くの台数が集結します。
企画の良さとwata-plusさんのお人柄あっての盛況ぶりですね(^^)
alt

▼おなじみ「はな房」さん。
毎年ここの海鮮丼を食べに来るのが楽しみの一つになりました。
alt

▼10年前に初めて食してから変わらぬ美味しさ。
alt

▼こまんぴゅーさんは愛車PCXで参加。
赤い差し色が存在感をアップさせてますね。なんと日帰りで岐阜往復も。
それでも疲れないとのこと、どんだけ優秀なバイクなのか(^^)
alt

▼フラスカさんのアルファロメオ ジュリエッタ登場!
私より先に生まれたクルマ。信じられないコンディションです!
エンジンルームも絵になる美しさ。
alt

wata-plusさんのプレを中心に勢ぞろい。
alt


本日はツーリングなしで現地が寒かったこともあり、また、アクアラインの渋滞対策のため13:00前には現地解散となりました。
高速のインターまでフラスカさんが県外参加者の誘導をしてくださいました。
さすがいろんな道に精通しているというか、近回りかつ楽しいルートを選定されていたように思います。
フラスカさん、ありがとうございました!

▼帰路、道の駅にてトイレタイム。こちらもフラスカさんの配慮。
alt

▼今日はバイクも多く走ってました。
alt

▼帰りははからずもツーリングの様相を呈していました(^^)。
ジュリエッタの快音がこだまします。
alt

▼ツーリング番外編。
今回もこまんぴゅーさんがお宝をくださいました。ありがとうございます!
全て放送当時のモノ。私にとっては仕事の資料ともなる貴重なものです。
alt

▼こちらも放送当時の公的な番宣用B1ポスター。
alt

海沿いは潮風が強くクルマも塩でコーティングされてしまったようで、帰宅後確認したら薄ら白っぽくなっていました(明らかに埃とは違う)。速攻水洗いしたことはいうまでもありません(^^)。

久しぶりのオフ会でメガーヌも人間サマもいい刺激をいただきました。
参加された皆様あらためてありがとうございました!
Posted at 2022/05/08 21:41:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation