• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジマ-K7のブログ一覧

2023年01月24日 イイね!

イラスト・ギャラリー169(トヨタ・セリカ)

〜 記憶に残る「流面形」 〜

alt


1985年に登場。これまでのFRからFFへ大変身を遂げた、セリカ4代目モデル。
このデザイン、当時の日本車の中でも最高レベルだったのではと思うほど衝撃的でした。
1986年発売のダイハツ・リーザは「セリカ・チョロQ」と言われたくらい影響を受けてましたね。

兄弟車は「コロナ・クーべ」と「カリーナED」。こちらは固定式ヘッドライトで、保守層の受け皿かと思います。

「コロナ・クーべ」。これはこれでGOOD♪。
alt
(画像まとめサイト「Pinterest」より)

▼「カリーナED」のヒットのおかげで背の低い4ドアクーペが大流行。
alt
(「B-cles car」のサイトより)

うる覚えで間違ってたらすみませんが、このセリカが発売された時点では、リヤスポイラーがオプション(最下グレードのみだったかも)だったのに対し、「コロナ・クーべ」は全グレード標準装備だったとか。流面形セリカでリヤスポはデザイン的に必須だと思うんですが、謎のオプション設定です(笑)。後年変更されたかもしれません。

流面形セリカ(GT-FOUR)は、例の映画のヒットのおかげで、スキー場で最も映える人気車になりました(^^)。まだ社会人になったばかりでセリカなんて夢のまた夢のクルマです。なんとかリーザでカーライフを開始しましたが「セリカ・チョロQ」と言われるのはなんとなく嬉しかったですね。

当時のスペシャリティとしては2〜3代目「プレリュード」の独壇場。セリカもFFになっても人気を博しました。そんな中、日産はシルビア(S13)をFRで出したところが当時の日産の勢いを感じます。

残念なことに私の周りではセリカに乗っている知り合いはおらず、実際に触れることはかないませんでした(ホンダ/日産が多かったですね)。

それにしてもこれが37年も前に登場したとは…カッコよさは不変、いまもって先進性さえ感じるほど。

そのサイズは全長4,365mm、全福1,690mm、全高1,295mm。
現行カローラスポーツより一回り小さく、実にコンパクト。
HVでもEVでもいいから、このエクステリアデザインでセリカを再発売してくれないかな(笑)。

今回のイラストはクリップスタジオにて作成。フォトショップで微調整にて仕上げ。
当時の広告に似せてみました(^^)。作成期間は2日ほど。
Posted at 2023/01/24 13:51:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | イラストギャラリー | クルマ

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
8 91011121314
15161718 192021
2223 242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation