• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジマ-K7のブログ一覧

2023年11月24日 イイね!

MD徒然


20数年前、我が家に来たゴルフ4はMDデッキが標準装備でした。

alt
alt

残念ながらそれまで慣れ親しんできたカセットを車内で聴けなくなり、これを機会に「これからの時代はMDなんだ」とONKYO(オンキョー)のMD付きミニコンポを購入しました。

▼コレとほぼ同型(2001年)。
alt
(amazon.co.jpより) 

レンタルCDをMDにコピーするだけではなく、別のカセット付きコンポやラジカセからカセットの内容もMDに録音できたので一石二鳥でした。
当時、今とは比べ物にならない位ドライブする時間があった為、MDが瞬く間に増えていきましたね。

しかしゴルフ5にバトンタッチする2009年頃になるとMDはオワコン、世の中は既にipodやウオークマンなどのフラッシュメモリ勢が席巻していたと思います。新車のオーディオもMDデッキは風前の灯(というか絶滅済?)。

しかし我が家のゴルフ5は中古(2006年式)だった為、MDデッキが搭載されており、しかもHDにもコピーできるミュージックサーバー!ひっそり歓喜したモノです(^^)。

以後も車内のBGMはMD(or FM)中心でしたが、2011年にipodを買ってからMDの内容をipodに入れていくようになりました。それでも数が多いため全部とはいかずお気に入りからボチボチといった感じです。

alt

そうこうしているうちに自宅のミニコンポがMDを認識しなくなりました(泣)。専用クリーナーで何度もレンズを清掃してもダメ。ipodに曲が溜まっていたこともあり緊急性を要するものでもなかったのでミニコンポは放置プレイ、iMacのラジコ/YouTube音声のLINE出力用として現在まで働いてくれていました。

現愛車のメガーヌ3は当然MD再生はなし。メガーヌ箱替えで我が家にMDを再生できる機器が全滅(悲)。


▼後付け感満載のメガーヌの純正カーナビ。今やスマートフォンで代用可(笑)。
alt

ipodで特に不便なないものの、手元に残ったMD資産を見るにつけもったいないとの想いが日に日に募ってきた先日、思い切って中古のMD付きミニコンポを購入するに至りました。機種は使い慣れたこれまでのものとほぼ同型機。

私のようなMD難民は巷にまだまだ多いらしく、中古も整備品からジャンク物までそれなりに出回っているようです。ミニコンポよりMDウオークマンの方がプレミアム価格になっているのが中古物件の怪…。


▼青文字表示がゴルフ4のイルミネーションを思い出させます。
alt
alt

まぁ、コンポだろうがウオークマンだろうがMDが再生さえできればこっちのもの、オーディオチェンジャーなどを使ってMP3データ化できます。
ひとまず安心ですが前回の二の舞にならないよう早めに進めていかなきゃ。


               ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


現在音楽の主流はサブスクなんだそう…もはや自分の手元に音楽があるのではなく通信ですよ〜(笑)。先日、安室奈美恵さんの曲が配信されなくなったと大々的にニュースになってましたね。便利だけど自分に落ち度がないのにある日突然使えなくなるのも何だかなぁって感じです(^_^;)。

ただ、現在レコードに続きカセットテープも復活の兆しを見せているとか。「聴くまでの手順」そのものが若い人達にはかえって新鮮なんだそう。いろんな選択肢があることは良いことだと思います。利便性だけが正義じゃないです。

手元のMDが全てデータ化されてしまえばミニコンポもお役御免になる流れなんですが、本来の性能を堪能する為あえて自宅鑑賞用として大切に維持していきたい。


               ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


車内ではラジオもよく聴きます。
ラジオはカセットやMD以上に思い入れが強いかもしれません。小5で深夜放送に目覚めて以来、今でも仕事の時間はラジオがBGMになっています。これまでの人生、テレビよりはるかにラジオに触れている時間の方が多いのは間違いありません。

独身の頃、深夜のソロドライブはもっぱら「オールナイトニッポン」とか「走る歌謡曲(or 「歌うヘッドライト」)」。
ドライブデートは「東京FM」「J-WABE」「FM横浜」限定でした。AMは完全に封印!「鶴光の噂のゴールデンリクエスト」とか「テレホン人生相談」が聞こえてきたらやっぱり…ね(笑)。


               ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


昔話ついでに…。子供の頃、ちょっとした家具くらいの大きさを誇っていたステレオは憧れでした。
我が家は安いレコードプレーヤしかありませんでしたが、レコード一枚聴くにも盤面をクリーナーでひと撫でしてからそっとターンテーブルに置き針を落とす。アルバム一枚聴くのもやっぱり「重み」みたいなものがあったように思います。
「ipod鑑賞」というより「レコード鑑賞」の方が知的なような気もするし(^^)。


▼新社会人の頃、アパート住まいだったにもかかわらず会社の先輩にこういうステレオをもらいましたが、当然スピーカーでガンガン聴くことはできず、高価なヘッドフォンを買いました…。壮大な宝の持ち腐れ(^_^;)
alt

そういえば「ステレオ」と「ビフテキ」は完璧な昭和ワードですよね。「トックリ」や「ジャンパー」なんかも同様(笑)。


Posted at 2023/11/24 14:11:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
26 27282930  

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation