• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジマ-K7のブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

横浜の為に…

横浜の為に…先日横浜市役所、議会棟というところに仕事の打ち合わせで行ってきました。内容は某政党の横浜市議会の会報のデザイン/作成。これまでの物を大きくイメチェンしたいという事で白羽の矢が立ちました。

3人の市議会議員さんと様々お話しましたが、政治家のイメージとは大きくかけ離れているというか、非常に親近感の持てる方ばかりでした。市会ということで普段から地道に市民の元へ足を運んでいるのでしょう。様々な苦情を聞き、聞いたら必ず何かしらの手を打ち、返答する…そんな中で議会に提出する資料を作ったり、今回のように市民向けのニュース紙の原稿をまとめたりと、ホントに現場の議員さんも大変だなーと思いました。スケジュール帳というか、手帳も予定や苦情や対応のメモで真っ黒でした。

このような人たちの為に、微力ながら力になれればと思わせてくれるモノを感じましたね。もはや政党うんぬんではなく、“人”として応援したくなるかどうかが大切ですね。TVでしか見ない国会議員は見習ってほしい。
Posted at 2009/10/30 22:48:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年10月28日 イイね!

イラスト・ギャラリー7(ガンダム GP-01)

イラスト・ギャラリー7(ガンダム GP-01)名機RX-78-2の後に開発された試作1号機。
「機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー」、映画版だと「…ジオンの残光」。90年代前半の作品ですが、絵の美しさ、丁寧さは今見ても脅威!キャラクターもリアリティがあっていいです。今時の美形キャラはどうもなじめないですね(オヤジゆえか…)。
試作ゆえなのか、正規版(?)ガンダムと比べると線が細い感じがしますが、RX-78-2の流れをくみ、「試作」という設定をうまくスパイスしていて、なるほど“匠”のワザには脱帽です。繊細なガンダムといいましょうか…。

この「0083」は名モビルスーツのオンパレードです。なにはともあれ「デンドロビウム」!キレてます(笑)。

イラストレーターCS2にて作成。ガンプラの箱絵を意識して描きました。
Posted at 2009/10/28 22:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | イラストギャラリー | 日記
2009年10月27日 イイね!

秋晴れ!

今日は打ち合わせで、午前中またまた都内へ出動。
しかし、昨夜の暴風雨から一転、台風一過でそれはそれは最高のドライブ日和となりました!横浜ベイブリッジから湾岸線で東京へ向かうその景色は久々に感動モノでした。遮るものが何も無い!

左側に横浜港、その奥に丹沢、箱根、くっきり富士山。
右側に千葉県は房総半島。建物までカタチが分かる程。海も太陽を反射してキラキラしています(涙)。横浜に住んで20年以上ですが、こんなにきれいに房総半島が見えたのは自分としては初めてかも。思ったより平べったいのにも驚きました。

そして、進行方向正面は大都会東京の、密度びっしりのビル群。
あ〜、ホントに贅沢な眺めでした。今日、打ち合わせがあった事に感謝(笑)。
その時の写真は残念ながら撮れませんでしたが、帰り道、都内で空の色がきれいだったので、思わず停車して撮りました。


今日だけは東京タワーに登ればよかったかな…。



Posted at 2009/10/27 14:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年10月24日 イイね!

特撮夜話(3)「帰ってきたウルトラマン」

特撮夜話(3)「帰ってきたウルトラマン」ウルトラマンシリーズの中で好きなのは?と言われると迷う事なく「帰ってきたウルトラマン」と答えます。次に「ウルトラマンティガ」。

仮面ライダーシリーズと違い、ウルトラマンシリーズは色んなところで再放送をしているので過去の作品を見るのには困らないですね。ちなみに去年まで MXTVでやってました。もちろん全話録画・保存です(笑)。まあ、物心ついてから初めて見たウルトラマンだというインパクトもあるかもしれません。全体的な内容の充実度ではやはりどう見ても「ウルトラセブン」なのは異論なしでしょう。どの話を見てもハズレがないというか。

しかし「帰ってきたウルトラマン」もかなりがんばっています。特に前半は丁寧な作りになっていると思います。郷秀樹が未熟なところや私生活が描かれているところ、未熟なゆえに失敗し、立ち直っていく過程…など。ただの「新」ウルトラマンというわけではないところに、こだわりを感じます。怪獣のデザインもいいものが多い(後半はデザイナーが変わったのか、イマイチ)。

「帰ってきたウルトラマン」の魅力は話や世界観だけではありません。何よりMATのメカがかっこいいのです!子供たちに「MATのクルマ」と親しまれたマツダコスモスポーツ、名車です。実車の性能でもでかいアメ車のポインターよりよかったんじゃないかなぁ。当時の子供(我々だ!)が大人になっても「MATのクルマ」と呼んでるヒト、多くなかったですか(笑)? 今、映像でみてもほれぼれするかっこよさ!
でも180cm以上ある郷がヘルメットかぶっての運転はせまくて大変だっただろうなー。

次に主力戦闘機のMATアロー1号、2号。そして、MATジャイロ!これまでの全シリーズの戦闘メカにおいても抜群の格好良さと、存在感!これら、現代だったら実際作れるんじゃ?? どれもリアリティがありながら忘れられない秀逸なデザイン。これ以降、見てても思い出せる防衛軍戦闘機があるでしょうか?…と、かなり思い入れが突っ走っておりますが(笑)。

そして、この「帰ってきたウルトラマン」、実験的なというか、挑戦的な話がところどころあるのです。「怪獣使いと少年」、この話、どうしようもなく救われません。変な涙が出そうな感じです。放送コードギリギリともいえるような映像がこれでもかと展開されます。制作者の情熱というか、この作品によって何かを訴えようとする怨念のような、見ている者の「何か」を激しく揺さぶるエネルギーに溢れています。後の「ウルトラマンメビウス」で後日談が語られていましたが、これもうまくつながっていた秀作でした。

なんか、全体的に泥臭いというか、でもそれだけに現実味にあふれていて、共感を得る部分が多いところが前2作品とは違う個性だと思います。ウルトラマン本体のデザインもすっきりしていて美しいです!背中のヒレ(?)がでかいところがなぜかかっこ良く見えますね!

次郎君、もういいオヤジになってんだろうな…。





Posted at 2009/10/24 18:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 特撮夜話 | 日記
2009年10月21日 イイね!

イラスト・ギャラリー6(トヨタ S800)

イラスト・ギャラリー6(トヨタ S800)忙しい中だからこそ、気分転換にUPします。トヨタS(スポーツ)800です。
イキなクルマですねー。ハチロク・コンセプトもいいけどこれも現代の技術で出してほしいなぁ。あ、コペンに近いかな…。
これも古い作品ですが、気に入っています。イラストレーターを覚えたての頃、練習課題として描きました。なんとバージョン3.2です。今見ると、テクニックが稚拙なところが散見されますが、よくやったなーと思います(笑)。背景はまたもや、今素材集からもってきて作りました。次回はそろそろ新しい作品をUPしていきたいと思います。
Posted at 2009/10/21 13:31:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | イラストギャラリー | クルマ

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
4 56 789 10
1112 13 14151617
18 1920 212223 24
2526 27 2829 3031

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation