• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジマ-K7のブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

いつもと違う年末

いつもと違う年末ポルシェのオシリは一分のスキもない…ステキです。例によってイラストレーターCS2作品です。

…で、先日は友人3人と家飲み忘年会でした。元は同じ職場の同僚で現在はそれぞれの目指す道を歩んでいます。こういうのがあって、自分は道を踏み外さないでいられるのかなと思えば、ありがたいことです。

今日は一日年賀状を書いてました。1年間に書く字の7割は年賀状のような気がします(苦笑)。久々に書く字も汚くなってきているような…。年賀状を出すのは毎年遅れ遅れで大変ではありますが、やはりハガキで出し続けることは後々の縁に大きな影響を及ぼすと思っています。親がそうだったのでそれは見習いたいです。

1昨年前はブログなんて全く無縁で、まさか自分がやるなんて思ってもみなかったんですが、クルマの買い替えにあたり、オフ会などにも出たいなぁと思いつつ情報収集をしているなかで「みんカラ」を知り、ブログを始めるに至りました。

いたらない文章に自分勝手なイラストを恥ずかしげもなく公開し、見返してみると赤面モノばかりなのではありますが、コメントに元気を頂き皆さんのブログを拝見することが日々のちょっとした刺激にもなったりして…少しだけ何かが広がった1年になりました。来てくれた皆さんに感謝です。いつかそのうち年賀状を出せるような間柄になれるといいですね。

来年は少しクルマネタを増やせるよう、アクティブに活動していきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。ではみなさま、よいお年を!!!

Posted at 2009/12/30 23:31:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年12月26日 イイね!

渋滞!

渋滞!これは昨日の日本道路交通情報センタ−の渋滞情報の様子。

お出かけ前にこんなの見たらがっかりしますね。まあ、5・10日、週末、月末、年末、クリスマス…と、渋滞要素がこれでもかとそろってしまったので仕方ないです。配送関係のお仕事の人は本当に大変でしょう。

高速が週末¥1,000になり初めての年末年始ですが、渋滞予報士(日本に一人!)によると今回の渋滞の発生率は例年の2倍だそうです。なんだかものすごいことになるのではと、人ごとながら心配になります…。CO2なんか削減できそうにないよなぁ。

渋滞予報士が言うには、渋滞を避けるには渋滞予報をしっかりチェックして、混む時間帯を避けるしかないのだそうです。確かにシーズン中はどんなに裏道を調べてもダメですね。

でも、バブルの頃の渋滞を思い出せば今時の渋滞は耐えられます(笑)。
今やカーナビはもちろん、TVあり、DVDあり、インターネットも出来るし、渋滞情報も充実、サービスエリアのご飯も美味くなり…ある意味、渋滞を楽しんでしまった方がいいのかも。
Posted at 2009/12/26 18:03:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月25日 イイね!

イラスト・ギャラリー18(グフ・カスタム・メイキング版)

イラスト・ギャラリー15(グフ・カスタム)のメイキングです。
やはり、全身を描くのはそれなりに大変です。仕事の合間にというより、まとまった時間がとれないとなかなか進まないですね。。。ガンプラのパーフェクト・グレードみたいです。
よかったら最後までおつきあいください。

先ず実際に使った下絵はこれ↓。



ホビージャパンの「GUNDAM WEPONS」の作例ですね。
あまりのかっこよさにイラスト化即決(笑)。
本をスキャンし、イラストレーター上で下絵にして丹念にトレース。ガンプラの組み立て説明書よりも精密に。この線画がクオリティを左右するので。とはいっても線画だけならそれほど時間はかかりませんね。



例によって線画を元に着色して行きます。イラスト・ギャラリー14で紹介した「Ez-8」は線画を残したイラストでしたが、今回のグフは写真に近い作風にしたいので、部品を作りながら線画は削除していきます。今回はべた塗りに陰影をかぶせて行く方法ではなく、グラデーションメッシュが主体です。





最終的なアートワークがコレ↓。デッサンと同じでモデルを徹底的によく見て納得のいくまで何度も修正しました。ただ、元がガンプラなので、実在のグフを目指すためには戦闘機などの資料も同時に見ながらアレンジも加えていきました。



部位ごとの質感はイラストレーターのフィルター機能を使って、実験するようにトライ。何度もやってると後でどれを使ったか分からなくなってしまうので、決定したら「グラフィックスタイル」パレットに登録した方がいいかも。




できあがり!ジオンは曲面を多用したデザインなので大変ではありますが、完成した時の満足感は大きいですね!ちなみにグラデーションメッシュ、フィルタ機能を多用した為、最終的なデータ容量はai保存形式で106MBにもなりました。保存を待つ時間、コーヒーの1杯も入れたくなってしまいます(笑)。




Posted at 2009/12/25 16:29:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | イラストギャラリー | 趣味
2009年12月24日 イイね!

特撮夜話(7)「仮面ライダーW(ダブル)」

特撮夜話(7)「仮面ライダーW(ダブル)」現在放送中。これ、面白い!

最初見たデザインの印象はちょっと物足りなかったんですが、劇中でのアクションはシンプルゆえなのか、ひとつひとつの動き、決めポーズが実にかっこいい!確かに1話で腕がビョ〜んとのびた時は一抹の不安がよぎりましたが、杞憂に終わりました。

ハマった理由のひとつにライダーの基本に立ち返ったバイクアクションがあります。クウガのバイクアクションもシビれましたが、マフラーをたなびかせながら重量級バイクで疾走する仮面ライダーの勇姿は、私の特撮オタクゴコロの琴線を激しくかき鳴らしてくれました。これこそ原点!

来週…ではなく、来年に平成ライダーお約束の新たなフォームが登場しますね(公式サイトを見たら登場してました)。更にかっこ良くなっているようです。あと1,2回はバージョンアップしそうですが、ダブルには過剰な装備はいらないと思いますね。ディケイドであれだけのことをやったんだから、もういいでしょう(笑)。

どうも見た目優先の感想になってしまいますが、話の方も分かり易く作られています。なにげにゲスト脇役の役者の演技力がハンパでなかったりするんですが…(驚)。主人公のふたりもそれぞれに個性の出し方が巧いと思います。

「風都」なる物語の舞台の世界観の表現、主人公が探偵(ライダーに変身する人って、これまであまりちゃんと仕事してない事が多くなかったですか?)、敵側の一筋縄ではいかない設定、フィリップ君の精神世界のイメージとか、数々のそのアイディアには恐れ入るばかり。スタッフに拍手。間違いなく大人でも楽しめる内容だと思います。

サザエさんみたいな再放送を試しに木曜22:00(不毛地帯の裏!)とかでやってみたら大人の間で話題になるんじゃないかな?

P.S 公式サイトの「園咲若菜のヒーリングプリンセス」は必聴!
Posted at 2009/12/24 14:51:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 特撮夜話 | 趣味
2009年12月23日 イイね!

ポルシェのブレーキ

ポルシェのブレーキとある幹線道路にてポルシェ911のフルブレーキングの場面にでくわしました。パニックブレーキ一歩手前?
これは間違いなく“いったな”と思いましたが、信じられない制動距離で停車してしまいました。これにはちょっと感動。さすが、ポルシェのブレーキ性能というべきか。

「クルマは急に停まれない」という標語は誰も知っていると思いますが、今はクルマというより運転する人間の力量が「停まれない」にかかってくるように思ってしまうシーンでした。このクルマでこのドライバーでなかったら別の結果になっていたかも…。まぁ、そんな状況にならないよう運転には気をつけないとっ!
Posted at 2009/12/23 20:05:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 2345
6 7 8 9 101112
13 14 151617 18 19
202122 23 24 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation