• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジマ-K7のブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

SEASON-G5

SEASON-G5ブログタイトルの「SEASON G5」。もちろん“ゴルフV(5)”から来ているのですが、実は“アップルPower Mac G5”の意味もあります。ともに二人三脚(?)で我が家を支えている相棒なのです。古いシステム用として“Power Mac G4”もたまにある出番のために控えています。

仕事の成り行きでMacを使う様になったのですが、いつでもMacのデザインは所有する喜びを満たしてくれます。Winに比べネット環境等では多少の不便はあるんですが、それを補って余りあるのです。外観だけでなくOSのデザインしかり。値段もかなり安くなってきて、Win機とたいして変わらないし、WindowsOSもMac上で使えるし今後もMacでいきそうです…。まぁ、新しいOSを覚えるのがおっくうというのもありますけどね…(苦笑)。

アップルのMacは革新的で素晴らしい製品を世に送り出してきましたが、革新的すぎて(特にデザイン)さっぱりだったモデルも多くあります。でもそれさえ記憶に残っています。クルマも同じだと思うのです。1代で名前が消滅してしまうクルマがはたしてメーカーが“これしかない!”くらいの思いで世に放ったクルマなのかどうか…。

買えないにしても、クルマ好きだけでなく多くの人を驚かし、夢を見させてくれる名(迷)車が登場するのを期待しています。

↓コレも使っていないにもかかわらずカタチが好きで捨てられません(笑)
Posted at 2010/07/25 23:12:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2010年07月22日 イイね!

サイン本

サイン本ふと、本でも読もうと思い、先日ブックオフで買ってきた本を開いてちょっとびっくり。著作者のサインが記されてありました。しかも和紙をはさんであり、その時のレシートまでもしっかり一緒にありました。この本を最初に買った人、この作者のファンでサイン会場で購入、大切に保管していたとしか思えません。残念ながら私はその作者のことは全然知りませんでしたが…。しかし、こんないい状態のものを売りに出すものでしょうか?買った時の事を忘れてサラッと売ってしまったのでしょうか。

中古の本をめくっていくとたまに棒線がひいてあったり、ページの端が折り曲げられてあったりしてそういうのを見ると、自分以外の人がどういうところに注目して読んでいたのか別の興味も湧いたりして、思いがけない付録が付いてきたようで得をした気分になりますね。

もう25年も前に発売された「安彦良和イラストレーションズ」。これ友達からもらったモノですが同じく作者のサイン入りです。自らそういった場所に足を運ぶタイプではなく直接サインをもらったワケではないのですが、やはり自分にとってはお宝です。そうそう簡単にはブックオフに持っていけませんね。
この画集、あらためて見直してみましたが、上手すぎるというよりもう芸術って感じです。死ぬまでに「起動戦士ガンダム The ORIGINE」を動く映像で見たいです!


Posted at 2010/07/22 23:18:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年07月21日 イイね!

夏休み

夏休みいつの間にか梅雨も明けて、子供たちは夏休みに入りました。うちの地元、中学生は今日から夏休みですが、小学生は24日から。横浜の学校は2学期制だから夏休み前に通信簿をもらわないんですね。う〜ん、世の中変わってしまったもんだ…。

九州の田舎育ちの私は、夏休みといったら古き良き時代の“夏休み”の典型といった情景です。おばあちゃんの家がクルマで1時間くらいのところで、これが見事なまでの山と川のある田舎の風景。ちょっと前に上映された「サマー・ウオーズ」の舞台そのまんまです。お盆に大勢の親戚が集まっていとこと夜遅くまで花火や肝試しをやってたりして、ホントに毎年楽しみだったなぁ。

そして夏休みと言ったらラジオ体操!6:30から近くの公園に毎日通いましたよ、スタンプもらいに(笑)。勉強の時間も8時〜10時と決められていて、きっちりやってから遊びに行ってました。ちゃんと日々のリズムもできてたんですね。

出来れば子供達にもそういった体験をさせてやりたいのですが、都会に住んでいる以上中々厳しいのが現状ですね。しかし、今の子達は今の環境の夏休みが最高に楽しいのでしょうから、昔がよかったからって無理矢理それをおしつけなくてもいいかなと思っています。でも、いつでも泳げるきれいな川が近くにあった事はやっぱり幸せな体験ですね。
Posted at 2010/07/21 19:58:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | その他
2010年07月16日 イイね!

今日の諸々…

今日の諸々…暑い…。今日は平日としては珍しく手が空いていたので、久しぶりに個人的な作品造りに没頭していました。やっぱり好きなものを好きな様に作れるのって楽しい。世間的な3連休も今回はなんとか2連休取れそうだったのですが、さっき連休明けに仕上げる仕事が入ってしまいました。まあ、こういう時の為に私のような存在が必要だと思えばまた、仕事を出してくれる担当には感謝です。1日半は休めるかな…。1ヶ月以上ぶりに洗車しようと思います。もしかしたら、思いつきで走りに行ってしまうかもしれないです…。ここのところスカッと走ってないのです…。

ニュースで見ましたが、富士急ハイランドに実物大エヴァンゲリオン初号機が登場しましたね。暴走モードもあるとか(笑)。エントリープラグにも乗れるそうですが、うなじから挿入されるのでしょうか?
そしてANAのガンダムペイントの機体が飛びました。静岡駅前にはリアルガンダムが!なんだかんだいっても日本経済はアニメにたよってますよね〜。こうなったら東京湾に突き刺さったサイド2とか作ってみらたどうでしょうか(笑)。あとは実物大宇宙戦艦ヤマト。案外コレは出来そうな予感。Y150とかやるよりよっぽど集客できますよ、横浜市長さま。
Posted at 2010/07/16 22:32:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年07月14日 イイね!

ウソ歌

ウソ歌韓国や中国のパチもんアニメは腹を立てる以前になんだか微笑ましくも見えます。まぁ商売上は看過できないところなのでしょうが。

さて1970年代、アニメや特撮の主題歌を聞こうと思ったら、基本的にはレコードを買うしかなかったのですが、他にも色んな作品の主題歌を詰め込んだお得なカセットが売っていました。しかしこれがとんでもないクセものだったんです。

スーパーイントロドン(懐かしい)!でもすぐに分かる違和感…。そうです、オリジナルを真似て作られた主題歌達なのです。これが想像を絶する安っぽさ。楽譜を手に入れられなかったのかたまに音階が狂うアレンジ。なぜか演歌調になるボーカル。頼んでもいないのにクライマックスでシャウトしていたり…。明らかにミスした演奏をそのままにした大胆な作品もあります。これらの商品、法的にはクリアしていたのでしょうか?

親に頼むとこの手のモノが手元に到着する可能性が高いです。自分の目で歌手を確認、少し高くてもレコードにすることが大事ですね。10曲の“ウソ歌”より1曲のオリジナル楽曲です!そういえばガンプラ飢饉の頃、おじいちゃんに「ガンダムのプラモデルを買ってきて」と頼むと「ガンガル」を買ってきて孫に怒られるという情景があったとか。そう考えるとガンダムのカラーリングって偉大だなあ。

…で、子どもとはいえ、「主題歌」を聞きたいとなるとやはりオリジナル以外にないなのです。それがたとえオリジナルでもイントロや間奏にホンモノの声優さんのセリフが挿入されているだけでもがっかりなんですね。これは大人が“子どもならこんな事すれば喜ぶだろう”みたいな余計なことを考えた結果なのでしょうけど、それにしても当時ウソ歌であることが発覚した時のショックは相当でしたね。久しぶりに一通り聞いてみたい気もしますが音源自体残っていなさそうです。

近頃は有名アーティストを起用している作品が多いので、ウソ歌を作ろうと思っても色んな意味で無理でしょうね。それより近年のアニメ・特撮の主題歌を覚えている子どもってどれくらいいるんでしょう。ちょっと前にやってた「ガンダムOO」の主題歌を覚えてる子どもいる??仮にウソ歌が現代に作られたとしてもそれさえ気付かないかもしれません。…最後に皮肉を入れてみました(笑)。

Posted at 2010/07/14 19:17:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     12 3
45 67 8 910
11 1213 1415 1617
181920 21 222324
25262728293031

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation