• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジマ-K7のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

近況など。

近況など。 ■GW
…は、当然のことながら自営業の身…、ありません(涙)。高速土日1,000円の最後の大型連休だったのでちょっと遠出したかったのですが。
もう、この時間から渋滞が始まっているみたいですね。暖かくなってきたし絶好の行楽日和になりそう。

■Skype
インターネット電話サービスのことらしい。先日フリーの仕事仲間(俗称:ガンダムチーム)から教えてもらい始めてみました。アプリをダウンロードして、アカウントの登録をするだけ。あとは会話をする相手がいることが何より大事(笑)。デザイナー仲間のPCは全員iMacなわけでカメラ付きです。これでTV電話が可能になったのです。初体験の感想は「これは面白い!」。
いつの間に世の中がこんな事になっていたのかとちょっとした衝撃を受けました。個人的な映像をネットで観るのは当たり前の世界ですが、こうして離れている相手とリアルタイムに顔を見ながら話が出来るのはやはり不思議な感覚でもあります。映像も十分鮮明で音声もケータイ電話よりよっぽどクリア。しかも通話料タダ(プロバイダー料金に含まれているという事ですね)。デスクトップPCでなくてもネットが繋がる端末であれば何処でも使える訳だし、これはいろんな使い道を模索する価値があるツールだと思いました。
ちょっと家族に教えてやろうと思って得意げに話したところ、なんと中学生のムスメがとっくにカミサンのPCを使ってやっていた事が判明。ちょっと立場ナシ…う〜ん、きょうびのコドモは油断ならん。

■超合金
打ち合せなどで東京に行った帰り道に必ず寄るブックオフがあるのですが、そこはオモチャやPC、古着やオーディオなど様々な中古品も扱っています。ちょくちょく偵察しては掘り出し物を安く手に入れるのです。先日久しぶりに寄ったら珍しいものがショーケースに展示されていました。「マジンガーZ」の超合金です。「超合金魂」ではありませんよ。昭和48年?頃に発売されたシリーズ第一号です。箱付き(さすがにボロボロに近い状態)、付属品も完備で付いた価格がなんと¥50,000オーバー!確か定価は¥1,200〜1,500だと思いましたが、いかに価値のある一品かということですね。程度がいいものならこんなもんじゃすまないかもしれませんね〜。
正直私なら「魂」を¥6,000で買う方を選びますが(苦笑)。

Posted at 2011/04/29 00:40:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月22日 イイね!

フォード・フェスティバ

結婚した時にカミサンと一緒についてきたのがこのクルマ。当時自分もセルボ・モードに乗っていたのでしばらくは2台体制でしたが、セルボが徐々に調子が悪くなっていき、泣く泣くガリバーに引き取ってもらいました。
というわけでフェスティバが我が家のメインカーになったのです。ご存知の通りメーカー・ブランドは「フォード」ですが、企画・製造はMAZDA。なぜかMAZDA版のフェスティバはなかったですね。



フェスティバのウリはなんといってもキャンパストップ。フルオープンの開放感には及びませんが、これがなかなかにいいものでした。サンルーフとは明らかに違う気持ちよさ。一人で運転する時は必ず開けて乗っていましたね。

多分ターゲットは女性だったと思うんですが、デザインも変にファニー路線でもなく、嫌みのない端正な顔立ちに好感度アップです。侮れないのが走行性能です。1300ccのOHC(後にDOHCが登場)でたったの64馬力。なんて事ないエンジンかと思っていましたが、車重の軽さも(約800kg)あって思った以上にキビキビ走る!
標準のタイヤがプアでよく鳴き声を聞きましたが、コーナーでどこかへ吹っ飛んでいきそうな不安感は皆無でした。ま、ご多分に漏れずATだったわけですが、ATでもけっこう走るものなんだなと考えを改めたものです。MTだったらもっと楽しかっただろうな…と思うのはいつもの事(^_^;)。

…というワケで、当然の事ながらこのクルマも往復2,800キロの鹿児島遠征の洗礼をうけました(笑)。長距離を走るとそのクルマの基本性能が多少なりともわかるというか、これまたほとんど疲れる事もなく快適な旅を提供してくれました。シートの出来の良さの証明です。パワーはそれなりなので登り坂ではちょっと煩くなりますが、クルマと対話しながら運転する感覚がこれまた楽しかったともいえます。ハイパワーバージョンを前面に押し出す事のないキャラクターのクルマですが、実に真面目に、当時のコンパクトカーにあってチープな感じのしないMAZDAの秀作だったと思います。2代目フェスティバは突然、背高ノッポのクーペスタイルになり“ヘンなクルマ”という印象になり残念でした。3台目は初代デミオ(フェスティバ・ミニワゴン)となり初代の志は復活して、今に生きています。

クルマをよく知らないカミサンが選んだにしては大正解の選択だったといえるでしょう。今思えばちょっと感謝。
まだまだ身体が元気だった頃なので、夜中、しょっちゅう一人で走り回っていたせいで急速にヤレてきはじめました。ちょうど子供も生まれた事もあり、丈夫なクルマに買い替えようということになり、ゴルフに乗る事になるのです。初代フェスティバの無駄のない機能とデザイン、ゴルフに通じるものが多いです。
Posted at 2011/04/22 22:05:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車種ネタ | クルマ
2011年04月18日 イイね!

携帯電話

携帯電話私はauですが、つい先日、今の携帯電話がしばらくすると使えなくなるとの通知が来ていました。電波の規格変わるとかなんとか??地デジ完全移行もあと3ヶ月。日本の電波事情もいろいろあるんですね…。

次はやっぱりスマートフォンか? 今の“ガラケー”でも全く不便はないんですが、新しい機能に触れてしまうと後戻りできなくなるんでしょうね。

それにしても現行の愛機、使っていない機能のいかに多い事か!マニュアルをざっと見返してみるだけで普段使っている機能は3割でしょう。通話とメールでほぼ9割ですからねぇ。iPhoneが出た時は「これだ!」と思ったものですが、携帯のメルアドが変更になるとどうしても不都合な事が多くて移行に踏み切れなかったのです。これって番号ポータビリティ制に対するケータイ会社のささやかな抵抗ではないかと思ってしまいます。

ここにきてiPhoneでなくてもと思えるスマートフォンが増えて選ぶ楽しみが増えましたが、買っても使う機能はせいぜい3割(もしかしたら2割かも)。ガラケー、スマートフォン、正直どちらでもいいしやっぱり選ぶ基準はデザイン優先になりそうです。

ちなみに今使っているのはPanasonicの「W52P」ってヤツで前面カバーを着せ替えできるのがウリ。標準装備のカバーは金属でこの感触が心地よく3年半使っていても飽きがきません。またいい感じに金属がヤレてきて革製品と同様の使用感に愛着が倍増です(^^)。気がついたらこれまで持ったケータイの中で一番長く使っているのでした。
Posted at 2011/04/18 23:12:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月04日 イイね!

これから…

これから…今の愛車を導入するにあたり、みんカラに登録して来月で早くも2年を迎えます。よって車検ももうすぐ。今のところなんの不満もなく生活を共にしています。趣味と実益を見事に兼ね備えたドンピシャのクルマなのです(^^)。

2周年を前に、気分転換兼心機一転ハンドルネームを変えたいと思います。今度のHNははっきり言って名字なんですが、オフ会等でHNで呼ばれる時にこちらの方が違和感がないので(笑)。
勝手な理由ですみません。

で、今後は「タジマ-K7」でやっていきたいと思います。機械獣みたいですが(^_^;)。
これで本名ほとんどバレバレですね(笑)
これからも変わらずよろしくお願いいたします。
Posted at 2011/04/04 14:15:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑感 | 趣味
2011年04月01日 イイね!

近況など。

近況など。 ●多分私だけではないと思う…。
少し前にガソリン騒動も収まっていましたが、久しぶりにと給油にGS行ったらガソリンが高い!
様々な状況からして仕方がありませんが、更なる省エネ運転に磨きがかかりそうです。あと、自転車に乗る機会が格段に増えましたね。なんだかんだ節電もいい習慣になりつつあります。生活の隅々をチェックしていくとコレまでがいかに無駄な事をしていたかという事が、あらためてわかりました…。

●選挙忘れそうじゃないですか?
投票案内が来ていました。そう、統一地方選です。震災の影響で街宣車もなりを潜めなんとも静かな選挙戦となっていますね。被災地の方は投票日が延期になったようですが、懸命な処置だと思います。少し前まではてっきり全国的に延期になるものかと思ったりしましたが、これはこれでお金もかかるでしょう。今は無駄なお金は使えませんからね。
実はとある候補の印刷物のデザインを一式担当していて、街宣車がどんな風に出来上がってるのかちょっと楽しみだったんですが、まだ一度も見てないのです…。他の候補のクルマが気になる気になる(笑)。

●新社会人
自分の時はもう何年前の事になるでしょう…(^_^;)。初めての職場では意識しないところで学生気分が抜けきれてなかったようで、よくしかられたものでした…。厳しい職場でしたが、後々の社会人生活の基礎をしっかり作ってくれて感謝しています。
学生の時は所沢に住んでいたにもかかわらず、決めた職場がなんと横浜。色んなところに住んでみたかったというのもありますね。以来ずっと横浜住まいですが、入社して1週間だけは所沢から横浜の職場まで2時間半かけて通勤しました。よくやってたよなぁと思います。

●思いがけず…。
画像投稿サイト「ピクシブ」に掲載していた拙い作品たちがとある会社の目に止まり、先日その会社に面接&打ち合せに行きました。試験的にではありますが仕事を進めています。ネットあっての展開ですね。また性懲りもなく独りよがりな作品を進行中ですが、完成はいつになることやら…。

Posted at 2011/04/01 21:13:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 456789
10111213141516
17 18192021 2223
2425262728 2930

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation