• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジマ-K7のブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

イラスト・ギャラリー64(ルノー メガーヌ・ルノー・スポール)



性能に関しては何も言いますまい。ニュルブルクリンクFF世界最速。
そして、このカタチ。見事デス!

正直、我がゴルフ以外で、所有したいという意味で気になるクルマはコレ以外にありません。先日試乗した新型ゴルフのハイテクぶりには降参ですが、このカタチでMTで乗れる事の方が、私にとっては重要なんです(笑)。ゴルフRと同等の性能ながら100万円は安いバーゲンプライス(維持費や安心感に対しての懸念はありますが…(苦笑))。

今の愛車は、乗れなくなるまで大事にしていく予定ですが、もしも台替えの機会があるとしたら、それが20年後であったとしてもこのメガーヌがまず筆頭格であることは間違いないでしょう。

MT専用であるがゆえ、どんどん不人気車になって新型が出た頃、格安認定中古車となってなってくれたら…なんて妄想も膨らんでしまいます(笑)。あ、逆にプレミアム価格になるのかなぁ?

▼デザイン上のハイライトはやっぱりこの角度!

PixivにもUP済みです。
Posted at 2013/09/04 23:33:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | イラストギャラリー | 趣味
2013年09月01日 イイね!

VW ゴルフVII ・GTI試乗

先週、素のゴルフの試乗をしたばかりなのに、担当営業から「ゴルフVII・GTIの試乗車があります。現在GTIにお乗りの方にご案内しております」との連絡が!これは行かない訳にはいかないでしょう!

新型GTIの本物を初めて見る機会が試乗になるとは…ちょっと嬉しいぞ。ちなみに発売は10月、正式にはまだ販売されてないんですよね。先週乗った素のゴルフがあまりにも良かっただけに、オールニューゴルフGTIはどんなものか、買う気は無いにしても大いに気になるところです。

▼さて、外観正面。色は暗めのシルバー(グレーではない)。


素のゴルフとの差異はV型/VI型に比べると小さくなっていますが、随所に素のものとは別格のハイパワー・オーラが出まくっています(笑)。これが本来のGTIの姿といえるかもしれませんね。あまり弄って欲しくない外観です。フォグも内装の照明類も全てLEDだそうです。客観的に見て、歴代ゴルフの中でも一番カッコいいと思います。


▼さて、斜め前から。


GTIのアイデンティティ、フロントの赤いラインは1本になり、ライトまで回り込んでいるのですが、ライトの部分のラインはヘッドライトの内側にありました。試乗車のタイヤ/ホイールはオプションの18インチ。標準はコレまでと変わらず17インチとのこと。車格、性能からして18インチ標準でもいいのではと思いました。メガーヌ・RSなどではあたりまえの19インチはコレから登場するであろう「R」の為にとってあるのかな?


▼リヤスタイル。至ってシンプル。



▼運転席。質感はやはり素晴らしいとしか言いようが無く、装備も高級車のそれ。VII・GTIに乗った後だと自分のゴルフのインパネが貧相にみえるほど。



▼室内全景。


外から見ても運転席に座っても、車高が低くなったことがすぐにわかります。フロントガラスも明らかに前のゴルフより寝ています。

試乗してみて…、驚くほどフレンドリーな運転感覚。先週乗った素のゴルフと同様運転し易い〜。緊張感皆無。
でもやはりGTI、街中を流しながらの微妙なアクセル操作でもトルクの出方の変動を感じます。全くの素人の私なんかでもその力強さが分かります。聞くと、パワーは前型GTIの10(9?)馬力UPだが、トルクがゴルフRと同等だとか。

少々回さないとGTI実力は分からないんでしょうけど、さすがに買う宛も無いのに試乗車をぶん回すのは気が引けます。速いのは当たり前、街中を普通に乗ってみての性能も大切でしょう。結論、非の打ち所がないクルマでした。デザインの好き嫌いと、MTが選べないことを除くと、ライバルが勝てる要素が見当たらないのではないかと、ひいき目ではなく本気でそう思いました。

クルマの販売が一筋縄ではいかないのは、趣味性が選択の決定権を握ってしまうことがある事です。しかしVWも分かっていて、そんな趣味性さえも、卓越した性能でねじ伏せてしまおうという気概をヒシヒシと感じるのです。ホント、容赦しろよ…って感じ(笑)。

特に安全装備に関しては異常とも思える充実度。自動ブレーキ標準装備はもちろん、前を走るクルマとの車間を自動確保(前のクルマが信号で止まればこちらも自動停止)、他にも色々説明を受けましたが、覚えきれませんでした。そしてとうとうGTIもアイドリングストップが付いてしまいました(笑)。おかげで燃費性能も格段にUPしているもよう。

気になる価格は、こんなに進化しているのにVI型GTIとほぼ変わらず…とはいっても元が高いので…ね。これまた今度は、日本仕様の数々の装備を簡略化した「素のGTIのMT」ってないのかな〜と考えてしまいました。100万は安くなりそうな気がするんですが…(笑)。

思いがけず、2週続けての新型ゴルフの試乗となりましたが、自分のクルマに戻るとやっぱり愛おしく感じてしまうんですよ、これが(笑)。おかげでまた、例のPAに寄ってしまいました(^^)。


▼今や2世代前のゴルフですが、ビンビンの現役です!デザインもそんなに古くないでしょ(親バカ)。



▼今日はM3と、86が近くにいました。


▼試乗記念なのかは分かりませんが、いただきました。iPod用のイヤホン。


ショールームに「UP!」が展示されてましたが、コレ良いですねー。これぞ「ゴルフI」の生まれ変わりですよ。デザインの良さを際立たせる為にも黒以外のカラーが良いと思う。のんびり旅行をしたくなる妄想をかき立てさせる魔力をもった、侮れない小さなクルマでした。
Posted at 2013/09/01 19:26:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車種ネタ | 日記

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation