• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジマ-K7のブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

2016年1月の日常(2)

暖冬とばかり思っていたら1月に入り厳寒の日々が続きますね。北国からするとビニールハウスの中みたいなものだと思いますが(笑)。先日鹿児島の実家に電話したら、10cm以上の積雪とのこと。私が住んでた時そんなことはありませんでした。ここ近年は本当に天候が極端ですね。


●仕事の環境
5年半愛用してきたiMacを第一線から退かせ、新型を導入しました。仕事の内容によっては旧環境も必要かもしれないのでしばらくは新旧並べておくことになります。しかし正直邪魔なので(笑)早々に全業務のデータ移行を済ませ撤去したいところ。まあ愛着もあるし、旧IMacは長女に嫁がせることになりそうです。



新iMacは27inchの5Kディスプレイなのですが、噂通り素晴らしくキレイです。近くで見ても液晶のドットが見えない(驚)。旧型のディスプレイも十分な性能で一生これで大丈夫だと思っていたのですが、並べてみるとその違いは一目瞭然でした。表示が印刷物のような滑らかさなので目の負担も軽減できるのではないかと思っています。5Kの凄さは表示だけではありません。スクリーンショットは旧Macが2.7MBなのに対し5Kは11.7MBもありました。こっちの方が驚きだったりして(笑)。



●Windows
もともとMacは内臓ストレージをMac用とWin用に分割して完全なWindows環境が得られるようになっていますが、今回新型導入するにあたっては仮想化ソフトというアプリを使い、MacOSの中でWindows環境を展開できるようにしました。これだと一瞬でMacOSとWIndows(過去のバージョンも同時利用可能)を切り替えて使えるんです。



これまでほとんどWindowsを使ったことがなかっただけに結構新鮮です(^^)。仕事上仕方無く入れたとはいえ、新鮮で楽しいことは新しい分野でもまだまだ覚えられるもんですね。でも直感的な操作・フレンドリーさはやっぱりMacOSが優れていると思います。もう少し価格が安ければもっと普及するのに…。



●会員
「日本イラストレーター協会」の会員になりました。仕事用ホームページで紹介している実績などから無事に審査も通り、協会のサイトや、年1回発行している年鑑にも掲載してもらえる模様。自身としては全く微力で恥ずかしい限りではありますが、公的に認めてもらえたということでは、またなにかしらのスタートになれるようにしたいものです。ライフワークとしてもさらにヒーローや特撮の素晴らしさを伝えていきたいですね〜(^^)。



●仮面ライダー1号
触れないわけにはまいりません!公式ビジュアル公開が解禁になりました。
なんといっても原点の中の原点、藤岡弘、さんが主演。予告編をみると放映中のゴーストも共演するみたいなので「THE FIRST」みたいな単独リメイクではなく、「ライダー大戦」シリーズの扱いかもしれませんね。時間軸が同じということ。



デザインも「THE FIRST」とは明らかに違うテイストです。ゴツい印象ですが、本当に藤岡さんが入ってるようです。平成ライダーは変身後あまりにも印象が違う(特にキバかな)ことに不満を感じていたので、これはアリですね!強そうです、勝てる気がしない、ワンパンで全て終わってしまいそう…。

▼サイクロン号(ネオ・サイクロン)もゴツい!マフラー6本!


一応主役ということではありますが、現役ライダーとの共演でもあり、暗くて消化不良になることはないと思われます。でも、正直なところ、共演なしの孤独な「仮面ライダー」としての一本の作品も観てみたいと思うのは贅沢なことですかね。
(ギャバンは共演から単独作品が実現しているわけだし、あながちなきにしもあらず…密かに期待しています)

最後に藤岡弘、さんがどれだけ仮面ライダーを演じたことに誇りを感じているか、いや、藤岡さんが本当に仮面ライダーになってしまっていることがよくわかる記事がありました。

「侍の思いで演じた」 仮面ライダー1号=本郷猛役の藤岡弘、さん

当時はあまたある子供向け番組のひとつにすぎず、いつなくなってもおかしくないマイナータイトルだったと思われます。とはいえ、製作者が仕事だと割り切りやむなく取り組んだものだとしたら、45年の長きにわたりかくも存続できるものかと思うのです。

当時のスタッフには、どんなに目立たない地味な仕事をやっていても、ひとりひとりが持てる技術を最大限に発揮して、未踏の偉業に貢献しようとの「情熱」があったのではないでしょうか。
Posted at 2016/01/30 12:11:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年01月26日 イイね!

イラスト・ギャラリー87(ランボルギーニ・カウンタック)

イラスト・ギャラリー87(ランボルギーニ・カウンタック)前回の最新(でもないか…)ランボルギーニの次は偉大なご先祖様の登場です。

クルマの歴史上、唯一無二の存在なのは言うまでもありません。スーパーカーブームの洗礼を受けた昭和世代としてはフェラーリ512BBと双璧をなす特別なクルマなのです。

このクルマを所有することを夢見て、死に物狂いで働き社会で成功を収め、めでたく手に入れた同世代もいることと思います。それほどまでにクルマは夢とパワーを与えてくれれるアイテムなんです。常時2気筒死んでようが、リッター3kmだろうが、エンジン運搬車だろうが、カウンタックのスタイルと圧倒的な存在感の前ではチリのような取るに足らない些細なことであります。それにランボルギーニ社のクルマはネーミングがいい。「アヴェンタドール」「ディアブロ」「チータ」「ガヤルド」…そして「カウンタック」、どれも力強くかつセクシーです。

最後にどこから見ても絵になるカウンタックですが、個人的にはリアスタイルに死ぬまでゾッコンです(^^)。
Posted at 2016/01/26 21:35:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | イラストギャラリー | 趣味
2016年01月21日 イイね!

イラスト・ギャラリー86(仮面ライダー THE FIRST)



やはり仮面ライダーは愛車なくしてその真髄は語れないと思うのです。確固たる土台があるからこそ歴史を積み重ねていける。土台の「質」を忘れてビルを高く積み上げてもいずれ破綻するのです…。

「THE FIRST」はもう10年前のライダーですが、今見てもホレボレします。それだけに肝心のストーリーがとっちらかって評価をおとしめた事が残念でなりません。「THE NEXT」にいたってはほぼ黒歴史状態(涙)。「ウルトラマンTHE NEXT」は各方面で高評価だったのに…。

大人にも観てもらいたいからと、ヘンに恋愛要素を入れたり、グロ&ホラーを入れれば「大人向け特撮いっちょあがり」なんて安易な考えはくれぐれも排除してもらいたいものです。偉大なタイトルにあやかって仕事をさせてもらうのならば原作者の顔を思い出していただきたい(クウガのオープニング参照)。

…と、現在製作中であろう新作「仮面ライダー1号」に老婆心ながらひとこと…。

今回のイラストはCLIP STUDIO PAINT PRO単独で作成。本当はイラストレーターでカッチリ仕上げたかったのですが、元の画像がモアレでボケボケだったので、細部は脳内補完しつつごまかしました。あまりバイクに詳しくないのでおかしなところがありそうですがご勘弁ください(苦笑)。しかし旧1号のカラーリングって夜がよく似合うんですよね。

正月TVがつまらなかったので三が日に頑張って描き上げました。
Posted at 2016/01/21 12:12:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | イラストギャラリー | 趣味
2016年01月16日 イイね!

2016年1月の日常

今年に入ってまだ2週間余りですが、大きなニュースの目白押しです。報道関係者も大変なことでしょう。でも、その前にあった事もしっかり継続して伝え続けて欲しいです。中には大事件のニュースの影でホッとしているヒト達もいるでしょうから…。


●成人式
ハッピーマンデー法のおかげで今年の成人式は11日の月曜日でした。3連休はいいのですが、体育の日と成人式は、前と同じく10月10日と1月15日の方がしっくりきますね。来年は長女が成人式なのですが、晴れ着屋さんの営業攻勢がスゴいことになってまして、豪華なDMやパンフレットがひっきりなしに送られてきます。一応フリーとはいえ印刷業会に身を置いているので、これらのパンフレットがいかに金がかかっているかよく分かります。

自分の成人式の時は、所沢に住む貧乏学生でしかも就職もまだ決まっておらず、今思うと実に親不孝な二十歳でした(苦笑)。後日実家から、自治体が記念にくれたテレホンカードが送られてきた事を覚えています。会場で華やかな同窓会に湧く成人式とは色んな意味で遠く離れたところにいましたね。

就職をして初任給をもらい、税金が引かれた給与明細を目にしたとき、そして選挙のハガキが来たときに初めて「大人」になっていたことを実感しました。仕送りがなくなって学生の時よりも貧乏でしたが(笑)。


●箱替え
ゴルフのことではなく、仕事用PCのことです(^_^;)。諸事情で業務用ソフトを最新に近いものに導入せざるを得なくなり機種を検討中です。それにしてもパソコン周辺の進化は早すぎる。価格も、ハード・ソフト共に相変わらず高い(涙)。見かけ上のスペックをチマチマ上げることに注力するより、クルマのように、壊れないよう、維持費も下がるよう、デザインも飽きないよう、結局長く腰を据えて使い続けられるようなことに力を注いでもらいたいものです。その中でiMacのデザインが10年も変わらないことだけはスゴいと思います(OSが1年ごとにバージョンアップするのはいいかげんにしてほしいですが)。そうそう、プリンターは10年持ちこたえていますが、こちらも補修部品が生産打ち切りで、近日中に箱替え予定…。入り用は重なるもんですね…(泣)。
ウチのゴルフは金もかからずホントにいい子だ…(と、なだめておく)。




●詐欺1
PC買い替えにあたり、ネットで少しでも安いところをと徘徊していましたが、結局は「価格.com」掲載店のどこかになりそうです。その徘徊途中、目当ての機種がエラく安いネットショップがありました。「価格.com」の最安店より2〜3割は安い印象。会社概要を見るとシンプルで個人経営的なスケールでした。ワケアリ品なのかを質問するため、サイトの「問い合わせ」ページから質問を書き込み送信。…その後、何となく違和感(これはホントに「感」としかいいようがない)を感じたので、その会社とURLをヤホーで検索したところ、見事に中国系フィッシング詐欺サイトだと言う事が判明! 問い合わせの時にメルアドを入れたのですが、既にこの時にかすかな違和感があったので、仕事用のメルアドではなく、個人用のいつでも変更できるアドレスを入れたのは正解でした。

かすかな違和感があった時点で検索かけときゃよかったんですが…(苦笑)。送信してしまったメルアドは、公開したり、ヒモづけしたりしてないので良かったのですが(当然ですがその後の連絡も無し)、念のため「フィッシング110番 :警視庁」に電話、今後実害がないかの質問と件のサイトの情報を教えておきました。

その詐欺サイト、既存の実績のあるサイトを模倣して作っているので、パッと見はまともですが、気付いてからよく見ると突っ込みどころ満載…。ホント他人事じゃなかったです…反省。今回は程度の低い詐欺サイトに接触してしまいましたが、高度で巧妙な詐欺はこんなもんじゃ無いはず。くれぐれもお気をつけて、騙されて取られたお金は犯罪に使われてしまいますから。


●詐欺2
まだ独身だったバブル期、よくある「○○記念の商品があなたに当選しました!」的な電話が時々かかってきてました。どこで電話番号が漏れていたのかはいいとして、若気(ヒマで怖いもの知らず)の至りで騙されたふりして見ようと思い、当選の説明がある会場の渋谷のとある事務所まで足を運びました。

電話口での説明だと、「今多くの当選者が事務所に話を聞きにきています」とのコトでしたが、着いてみると自分一人。で、着く早々事務所の連絡先を記載したメモがあればいただけますかと、メモを回収(この時点で怪しさ全開)。その後、30分以上営業のお兄さんの話を聞いていましたが、いや〜、話の上手い事といったら…! 言葉が分かり易く爽やかで声もよくイケメン。「この人他にいい仕事があるとおもうんだけどな〜」と、真剣に聞きながらもぼんやりそんなことを考えておりました。

結局「商品の当選」とは、とある会員権を「特別優待価格で提供できます」的なもので、何かをタダでもらえるものではありませんでした(分かっちゃいるけど、当たり前)。後半の営業のお兄さんのプッシュの激しい事…(苦笑)。もとよりお金もない、アパート暮らしの新入社員にそんなものにお金を払える訳もなく、状況を懇切丁寧に説明してきっぱりお断りしておきました。

帰り際にお兄さんの本性が現れたというか、実に不機嫌でしたとさ(笑)。事務所ビルを出た直後、おそらく同じところから女性が続いて出てきましたが騙されてなければいいけど…。しかし、あの時怖いお兄さんが出てきたら状況は変わっていたかもしれないですね。そんなリスクを考えないのも若さ故の過ちなのでした(^_^;)。


●バス事故
スキーツアーのバスの事故、有能な若い人が瞬時に命を奪われるなんて、同年代の子供がいる身からすると本当にいたたまれない気持ちです。現時点ではスピードの出し過ぎではとの話もでていますが、あのバスにはドライブレコーダーは付いていなかったのでしょうか?データがあれば原因究明も早いハズですが。

Youtubeで見たのですが、中国でバスが崖に落ちる様子の車内映像がアップされていました。こちらは低速で転がったような感じでしたが、乗客が車内でかき混ぜられている様子が淡々と映し出されています。今回のスキーバスの事故も車内に放り出され犠牲になった人が多数いたようですが、バスでシートベルトをする習慣ってあまりない感じがします(自身が高速バスに乗らないからというのもありますが)。シートベルトがいかに有用かをあらためて思い知る次第。実際、シートベルトをしていて助かった人がいたので。

犠牲者の方達のご冥福を心よりお祈りいたします。


Posted at 2016/01/16 14:47:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年01月10日 イイね!

イラスト・ギャラリー85(ランボルギーニ・アヴェンタドール)

イラスト・ギャラリー85(ランボルギーニ・アヴェンタドール)イラスト投稿が続きますが、昨年より描きためておいたイラストを小出しにしています(^^)。こちらはイラストレーターCS4で、約1日半の作業でした。クルマのデザインが直線的なので割合早かったですね。




個人的に近年は、フェラーリよりランボルギーニの方がカッコいいと勝手に思っています。シンプルなライン、また、奇をてらってないのに極めて独創的、それでいて誰が見ても分かり易いかっこ良さ。しかし90年代までのフェラーリもそうだったし、当時はフェラーリの方が好きでした(今はウネウネしちゃってどうも…ゴメンナサイ ^_^;)。

先日来話題の「ダンボルギーニ」。なぜ「ダンボルギーニ」なのかはやはり「誰がみてもわかる理屈抜きのかっこ良さと憧れ・夢」に尽きると思うんですよね。もちろん、加工し易さとか様々な条件はあるでしょうが、やっぱりアヴェンタドールのカッコ良さが、様々な人の心を動かしたと信じたいです(実物との共演、最高デス!)。



イラストの元絵が駐車中のアヴェンタドールだったのでドアミラーがたたまれています。これもまた一興かと(^^)。
Posted at 2016/01/10 09:23:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | イラストギャラリー | 趣味

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345 6789
101112131415 16
17181920 212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation