• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジマ-K7のブログ一覧

2019年02月26日 イイね!

イラスト・ギャラリー123(流星人間ゾーン)

〜 地球の友よ、握手はあとだ 〜

alt


昭和48年4月〜9月、全26話。TV用特撮番組ではめずらしい東宝の制作です。東宝ならではの怪獣「ゴジラ」「キングギドラ」もゲスト出演して話題になりました。今でも認知度は高いのではないでしょうか。

当時、初見で「ニセウルトラマンAか?」と良くも悪くもそのデザインに驚いた記憶があります。のちにウルトラマンとは全く別のものだとわかりましたが、デザインも「レインボーマン」や「ダイヤモンド・アイ」など故・川内康範先生路線を手がけたデザイナーによるもので「ウルトラシリーズ」とはホントに関係なかったんですよね。とはいえスタッフはウルトラシリーズから多くの逸材が参加していた模様。

確かこれ当時、鹿児島県では放映しておらず、雑誌などで詳しくなった次第(苦笑)。ウルトラマンになはい、腕から連続でミサイルを発射する武器が斬新でしたね。映像的にも、いかにも強力そうで絵になる必殺技です。

alt
©東宝映像・萬年社

また、主人公の「ゾーンファミリー」が乗る「マイティーライナー」が、結構カッコイイのです。ベースはケンメリ・スカイライン。当時の子供達の間では、ロボット刑事の「ジョーカー」とどっちがカッコイイか議論になったものです(笑)

alt
©東宝映像・萬年社

主題歌は子門真人さんが歌い上げております。テンポが良く覚えやすい、特撮ソングの佳作。
今回のイラストはフォトショップ使用、丸1日で完成させました。
Posted at 2019/02/26 21:13:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | イラストギャラリー | 趣味
2019年02月24日 イイね!

2019年2月の日常

2019年2月の日常あれやこれやと2月も今週で終わり。平成の終わりも実感として見えてきた感があります。天皇陛下の最後の会見で、声を詰まらせながら美智子皇后への感謝を述べらているのには、なんだかこちらも「来る」ものがありました。自分の言葉だからこそ自然に真意が伝わるんでしょうね。



●プチ鉄砲玉
長女と奥さんが所用で出かけるので駅へ送って行ったついでに、少々遠回り(笑)。いつもの隠れ処PAではなく、八景島方面へ足を伸ばし海風に当たってきました。天気も穏やかで釣り人も大勢いましたね。4月から社会人の長女(花粉症です…)が生まれた病院が近くにあります。22年も前のことですが、このあたりの風景は当時から変わってないです。いろいろありましたがしみじみいろんなことが思い出されます。

▼後ろの総合病院がそれです。
alt

alt

▼コーヒーを飲みながら海をバックに愛車を眺めて心の洗濯(笑)
alt



●お義父さんのこと
同居していたお義父さんが3年ほど前から徐々に認知症の症状が出始めました。経過は詳しくは書きませんが、1年半前にその方面の病院に措置入院、そして先日有料老人ホームに移りました。しかも自宅から歩いて5分の好条件の立地。お義父さん本人は自宅近くに戻ってきたことはわからないようですが、家族としては会いたい時に行けるので有難いです。現在は進行も落ち着いてきているようですが、持病も多々あり80代後半という高齢なのでいつ何があるかは誰にもわからない。不測の事態にもすぐに駆けつけられるでしょう。

私も自営になった時や田舎の父が亡くなった時、そのほか色々助けてもらってきて感謝しかありません。最後まで穏やかな暮らしができるよう助けていければと思います。



●新手の迷惑メール
相変わらず国内国外から性懲りも無く届いています。自動的に「ゴミ箱」行きなのですが、たまに必要なメールがゴミ箱に入ってたりするので、面倒くさいのですが確認しながら消去しています。ちなみに自分の中では「馬鹿メール」とよんで蔑んでいます。

先日危うく怪しいURLを踏みそうになりました。タイトルが「アドレスが変わりました」というもので、内容が「鈴木です。メールアドレスが変わりましたので下記アドレスに変更をお願いします。」というもの。

「鈴木さん」という知り合いは何人かいるので、てっきり「そうなんだ」と思ってポチりそうになりましたが、私が知る「鈴木さん」は必ず宛名を書いてくるので、その瞬間「おや?」と閃きました。アドレスを見るといかにも怪しさ満々…(笑)。田中さんとか佐藤さんとかいうパターンもあるのでしょうか?

ユーチューバーの中には、あえて引っかかって最後まで行く動画や、詐欺業者にあえて電話してバトルしたりする動画を上げている猛者がいますが、あれは勉強になります。業者のバカ丁寧なセールストークが徐々に輩口調に変化していくサマが面白いデス(笑)。



●Gメン75
昭和を代表する刑事ドラマの一つではないでしょうか。当時はまだまだ家族団らんがあったと思われ、夕食をはさみ家族で見ていたことを覚えています。各々の部屋なんてなかったのでずっと同じ部屋でくつろいでいるんですよね。当時うちの土曜日の夜は、「日本昔話」「クイズダービー」「八時だよ全員集合」「Gメン75」「新婚さんいらっしゃい」「土曜ロードショー」の流れでした(鹿児島県の場合です)。

「Gメン75」は滑走路を横並びで歩いてくる刑事たちのインパクトとOPテーマも魅力的でしたが、「Gメン」のEDが非常に子供心に印象に残って、この曲を聴くと当時の土曜日の団らんが瞬時に蘇ってくるのです。名曲っす!



さらに「Gメン75」に刑事役で出ていた日本のブルースリー「倉田保昭」さんが大好きで、倉田さんがメインの回は心待ちにしてました(香港カラテシリーズね ^^)。その倉田先生が主役のドラマ「闘え!ドラゴン」がこれまたすごい。主題歌があの子門真人さん!特撮ソングっぽく仕上がっていてエネルギー注入にはもってこいの一品です!



余談ですが、Gメン75が放送開始の時、丹波哲郎さんは53歳くらいだったそうで…少なからず衝撃を受けています。どんだけ渋いんだよ(笑)。
Posted at 2019/02/24 14:15:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年02月14日 イイね!

特撮夜話31(トクサツガガガ)

〜 好きなものは好き! 〜

現在NHK「ドラマ10」で放送中(全7回)、特撮オタクのOLが主人公のドラマです。
私があれこれ書くより、予告動画を見ていただければ、内容がよくよくわかるかと思うので見てくれよな(ウルトラマンオーブの予告風に)!



ドラマの中で幾つかの特撮ヒーローが登場するのですが、これがガチで作り込んであって、手抜き感一切なしの、ホントに日曜の朝にテレビ朝日で放送している作品と見まごうほどの精度。


▼獅風怒闘ジュウショウワン(獣将王)。ドラマ内では日曜朝に放映中らしい。
alt


▼救急機 エマージェイソン。仲村叶が小さい頃に見ていた、特撮ヒーロー番組です。
alt

なんとエマージェイソンのスーツアクターは、スーツアクター界のレジェンド、岡元次郎さん!


「特撮」…大っぴらに言えない微妙な趣味なるが故の、日々の葛藤と社会生活との摩擦が実にリアルで、体験したものだからこそわかるアルアル。他にも「アニオタ」「ドルオタ(アイドルオタク)」の面々も登場。

タジマ家は女ばかりの家庭ですが私のオタク方面趣味でいえば、まだガンダム(+アニメ)は理解してもらえます。仮面ライダーもオダギリジョー氏の登場以来、佐藤健さんや菅田将暉君を輩出し、それほど肩身がせまいコンテンツでもなくなりました(作品の完成度も半端ないが)。

しかし、昭和特撮に目を移すと、百花繚乱・魑魅魍魎(笑)の底なし沼の様相を呈してきて、場合によってはそれらを口にすることで蔑みの眼をむけられることさえあるのデス(^_^;)。だがそんな周囲からの風圧こそが胸のエンジンに火を点ける!(…これはリアルにそうなのです:笑)

心の秘めたウルトラダイナマイトを発散できない目に見えないストレスも、このドラマを見ることで少し解放されたような気がします…。共感って大事だなぁ。ドラマもですが、ネットでの同志との交流も然りです。

年齢を重ねて益々重症化していることを実感する今日この頃…。特撮は卒業するものではない、今でも大切なことを教え続けているのだ(仮面ライダーのナレーション風に)!

ゴールデンボンバーの主題歌も秀逸!



そういえば…。ドラマの主人公のお部屋と、私の仕事部屋の一角は似ている(^_^;)。
alt

alt

alt

alt

alt
Posted at 2019/02/14 00:43:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 特撮夜話 | 日記
2019年02月11日 イイね!

VWディーラー訪問

「ご来場の方へプレゼント」のお知らせDMが届いていたので、しばらくご無沙汰していたディーラーに行ってきました。担当営業マンが熱心な方で、ちょくちょく電話をくれていたこともあります。まぁ、年度末決算期というタイミングもあるでしょう、プレゼント(チョコレートでした)はもとより今回も熱い新車攻勢をいただきました(^^)。



営業マンにも前々から「次はMTですっ」と伝えてあるので、まずは「up! GTI」押しで来ましたよ。「up! GTI」はMTだし好きだけど、新車の「up! GTI」と旧型「メガーヌRS」の程度のいい中古車と価格も近いので私的には正直「up! GTI」に勝ち目なしです。ゴメンなさい。

次に来たのが「ゴルフ7 GTI」の滅多に出ないMTの中古!なんとDSG車と同等の状態ではMT車の方が中古価格が高いそうで…(新車時はDSGが高い)。それだけゴルフのMTの需要があるということですね。もちろんこちらも魅力的ですが、やっぱりメガーヌRSのデザインの前に心が動くことはありませんでした。ゴメンなさい。



次に「少しだけでもゴルフ7.5 GTIに試乗してみてください。DSGですが足回りや特性は同じですので…」とのご好意を素直に受けて試乗。いやーめっちゃいいクルマです。非の打ち所がありません。でも今の愛車を売ってまで乗り換えるだけの気持ちにはなれませんでした(^_^;)。ゴメンなさい。

▼Poloも申し分なしのいいクルマです。
「コンパクトだからこそ端正であれ」のデザインコンセプト、激しく同意です。


きめ細かにいろいろやってくれる営業マンには、毎回本当に申し訳ないです。

今のゴルフがあまりにもドンピシャなのと、メガーヌRS(旧型)が2011年に出てからというもの、他に欲しいを思えるクルマがほとんどない…。もしかしたら私は大きな間違いを犯しているのかもしれません(笑)。



ただ、あこがれのゴルフ5GTIに乗り続けてもうすぐ10年…こんなに大好きで未だに飽きないのに、それでも「MTだったら…」といつも考えてしまう抜けないトゲ。



打ち消しても打ち消しても、しばらくするとムクムクと頭をもたげてくるアイツの存在。そういえば恋愛でもこういうことってなかったですか…(^^)。もう、ターミネーターですよ。自動運転どこ吹く風、何ソレおいしいの? 偏屈な老年になりそうで心配デス(笑)
Posted at 2019/02/11 00:26:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゴルフV・日常 | 日記

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
2425 262728  

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation