• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジマ-K7のブログ一覧

2019年08月22日 イイね!

2019年8月の日常

連日の曇り空、暑さもひと段落といったところでしょうか。8月上旬は猛暑日が続いていたので30℃位でも涼しく思えてしまうカラダになってしまったようです(笑)。殺人的な暑さで夏の方が冬より人が出歩かなくなった印象ですね〜。



●お盆休み
…今年は「お盆休み需要」みたいなものが集中してしまい基本仕事漬けで、特にビッグなイベントはなし(苦笑)。ただ観てみたい展示があり、1日だけ時間を捻出して八王子にある美術館に家族で行ってきました。帰省ピークの間隙を縫った計画を立てた甲斐があり渋滞皆無(^^)。しかし一瞬ゲリラ豪雨に見舞われましたが(笑)。

▼東京富士美術館。
alt

▼ジブリ作品が多かったのでどこかで見たことがあるかと思います。すべて手書きで圧倒されました。
個人的には、最初から芸術のための作品より、商品・製品のための絵が結果的に神がかったものになったものって好きですね。
alt
alt
原画サイズはA3〜A2くらいなのに10倍以上に拡大しても、拡大しているように見えない緻密さ!眼福でした。

ここのところチョイ乗りはもっぱらフィットの担当なので、ゴルフでの一家総出は久々でした。どんなシチュエーションであれ、やっぱりゴルフはいいなぁと思います(^^)。…が、猛暑と雨で洗車もご無沙汰なので写真はなし(苦笑)。



●販売促進外注編
ご存知、学研の「キン肉マン超人図鑑」が大ヒットしているとのことで、少し前に各メディアでも取り上げられていましたね。これ、キン肉マンの知識がなくても眺めているだけで楽しくなる内容です。

図鑑って、あくまでもリアルな知識を楽しく習得するための教材のはずですが、ジャンルが想像の産物なのに私たちが知る図鑑としての機能を完璧に満たしている、そのギャップがウケてるんだろうな〜と思います。

さてこの図鑑が電子書籍化され発売されることになり、今回こちらの表紙イラストを担当させていただきました。電子書籍版のみの書き下ろしとなります。ファン思い入れのあるキャラだけに喜んでいただければ嬉しいです(^^)。



●ipad
長女が社会人になって早5ヶ月、仕事や通勤にも慣れてきた頃ですかね。ぶつくさ言うこともなく帰ってくるのでまぁ馴染んでいるように思います。実家通いということもあり学生の頃よりは懐具合も暖かいのか、絵描きツールとして最新のiPadAir&Apple pencilをSmart Keyboard付きで買ってきました。

ちょっと使わせてもらって、あらためてタブレットは10.5インチ程度がちょうどいいと実感。重量も500g以下で、普段650g以上の12.9インチものを使っている者からすれば軽い軽い! それ以来いろんな場所でサラサラとiPadAirで絵を描いているようです。私のデカイiPadProは正直持ち運びを躊躇するレベル…。う〜む、スマートさで敗北(^_^;)。



●恒例の…
専門学校同級生によるフリーランス定例会(飲み会)が実施され参加しました。そこでキャラクターデザインのコンペと作品の展開についての話があり、それにはTwitterが必須ということでアカウント登録しました。とはいえ、文章を書くのははみんカラでアップアップなので、Twitterはpixivと同時並行での作品のアップと趣味系の情報収集がメインかなぁと思っています。スマートフォン持ちの家族はとっくにやってるようで…「今頃〜??」と嘲笑の的になっています(笑)。Facebookは「お友達かも」の通知がうざくて速攻やめましたけど、Twitterが果たして有用なツールとなってくれるか…しばらく試してみたいと思います。スマートフォンは持ってないのでiMacで。

▼ライダー好きなのでプレゼントされました。ありがとー(^^)
alt

▼実はこれ極小サイズ。真っ黒なライダーを着色してくれてます!
alt

あえてショッカーライダーにペイントするとは、中々のツワモノ…(^^)
Posted at 2019/08/23 00:15:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年08月09日 イイね!

イラスト・ギャラリー141(宇宙刑事ギャバン)

〜 受け継がれる伝説 〜

alt


CLIPSTUDIO PROとPhotoshopにて久しぶりに宇宙刑事を描きました。所要時間2日。

1982年に初代ギャバンが登場して30年後の2012年、2代目ギャバンが「typeG」として復活、更に2014年には「宇宙刑事シャリバン」「宇宙刑事シャイダー」も「NEXT GENERATIONシリーズ」で復活を遂げました。

宇宙刑事はその後も映画やVシネで、他の東映ヒーローとコラボでちょくちょく登場はしてるんですけど、令和でまた単体作品として復活してほしいですね(^^)。

ウルトラマンも仮面ライダーもいなかった時代、後に続く「メタルヒーロー」の礎を築いた、特撮文化中興の祖として現在でも輝き続けているのが「宇宙刑事シリーズ」なのです。
Posted at 2019/08/09 11:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | イラストギャラリー | 趣味
2019年08月04日 イイね!

宮ヶ瀬近郊ドライブ

宮ヶ瀬近郊ドライブ先日、久しぶりにソロドライブを敢行。
酷暑と渋滞が容易に予想される日だったので、朝から午前中予定でコースを考えた結果、宮ヶ瀬ダム周辺に行くことにしました。箱根あたりも少しは涼しげでしょうが、個人的な遊びで渋滞で時間をロスすることなんてあってはなりませぬ(笑)。結果的には自転車が多く少々気をつかったものの、パドルシフトでの気持ち良い走りを満喫できました。車検&エアコン復活でゴルフもすこぶる快調。チョイ乗りが激減したのでそれも好調の原因のひとつか。美味しいのはこれからなのかもしれません(^^)。

▼宮ヶ瀬カヌー場にて。朝9:00過ぎでしたがまだ気温もそれほど暑くなく、ひんやりして気持ちよかった。


▼湖畔からあえて遠い駐車場に停めたので貸切状態でした(^^)。朝の特典!


▼場所を変えて、岬の展望台近くの駐車場でトイレタイムと、ソフトクリームで涼をとります。




バイクもクルマと同等数走っていた感じ、自転車もかなり多かったですね。10時前後で31℃、どんどん気温が上がってきます。ソフトクリームなんて食べてるそばからポタポタと溶けてきて慌てて食べるしかない状態…(^_^;)。

▼ヤビツ峠方面へ向かいます。


▼しかしあまりの道幅の狭さと何回かすれ違いに苦労させられて途中で断念。引き返しました。サイクリストに人気らしく、ここでも多くの自転車をと遭遇。コーナーの先から結構なスピードで現れるので何度か冷やっとしましたね(苦笑)。


▼道志みち(国道413号線)に抜けてのんびりドライブ。やはりクルマは多い印象…まぁ夏休みだし混むのは当然か。さすがに山中湖まで行く気にはなれませんでしたね(笑)。


そこそこ走り回って150km、お昼頃には帰宅できました。やはりというか保土ヶ谷バイパスは上下線ともほぼ全線渋滞…。もう慣れました(^_^;)。ただ、保土ヶ谷バイパスの上りの自然渋滞はそこそこ流れているので、絶望することはないですね。ただし下りは東名・横浜町田インターと、さらにその先に大和トンネルが控えているという三重苦となります(悲)。

近郊ドライブだと一度行ったことがある名所的な場所が多くなるのは仕方ありませんが、たまには1日以上かけて初めての土地へ冒険的なドライブも久々にやってみたいものですね。まだ体力的には大丈夫なので、うまく時間調整して実現したいと思っています。
Posted at 2019/08/04 09:49:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけなど | 日記
2019年08月01日 イイね!

イラスト・ギャラリー140(ウルトラマンギンガストリウム)

〜 ウルトラ6兄弟のパワー 〜

alt

wikipediaより「2014年7月15日から9月2日までと11月4日から12月23日までの2期、『新ウルトラマン列伝』内において全16話が放送された」。

ウルトラマンシリーズは2013年に始まった「ウルトラマンギンガ」からそれ以降のウルトラマンは「ニュージェネレーションヒーローズ」と呼ばれています。「平成仮面ライダー」みたいなくくりですね。

大まかには「ウルトラマンギンガ(+ウルトラマンギンガS)」「ウルトラマンX」「ウルトラマンオーブ」「ウルトラマンジード」「ウルトラマンR/B(ルーブ)」「ウルトラマンタイガ(現在放送中)」となります。だいたい2クールが基本。正直このくらいがちょうどいい感じはしますね。

御多分に洩れず変身アイテムが多数、サブウルトラマンの登場も頻繁で、oldファンが眉をひそめそうではありますが、先入観を捨ててきちんと観てみるとこれが結構侮れない秀作揃いなのです。

…が、実は「ギンガ」と「X」の2作はまだ全部見ていなんですけど、個人的には「ウルトラマンオーブ」は名作だと思っています。

▼ウルトラマンオーブより。街並みの作り込みを見よ!
 近頃のウルトラマンのセットの作り込みはもう変態の域に達しています(笑)
alt
©円谷プロ

               ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


イラストのギンガストリウムは一言で言うと「ウルトラ6兄弟のパワーと能力」を備えた、スペシャルなスペックのウルトラマンです。

ギンガの特徴は頭部などをに配置された透明パーツ。そういう理由から造型作業も凝っているようで、粘土原型を作りそれを3Dスキャン。データならではの鏡面反転で完全な左右対称の形を3Dプリンターで出力。そこから型を取って成形するという手間のかかったものらしいです。これだと素材の違う別々のパーツもピッタリ合うでしょうね。

alt
©円谷プロ

登場時の初見は「なんじゃこりゃ」と思ったものですが、見慣れてくると「よく考えられてるなぁ」と思います。

現在放映中の「ウルトラマンタイガ」は我らがウルトラマンタロウの息子。ということはウルトラの父と母は祖父母。ウルトラマンAは叔父。セブンとタロウは確か、いとこだったよな…、なのでセブンの息子のゼロとは遠い親戚?…まあ色々あります(笑)


               ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


さて、「シン・ウルトラマン」の製作と21年公開を、7月31日、東宝が発表しました。「シン・ゴジラ」(16年)総監督の庵野秀明氏が企画と脚本・監督も樋口真嗣監督!そして、ウルトラマンに変身するのは斎藤工さん。なんという安心感(笑)。もちろん初代ウルトラマンがベースだとは思うのですが、庵野ソーカントクのことですから、我々の遥か斜め上をいく発想でまた世界を驚かせてくれるんでしょう。こんなに嬉しいことはない…!
Posted at 2019/08/01 13:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | イラストギャラリー | 日記

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     123
45678 910
11121314151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation