• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジマ-K7のブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

シン・仮面ライダー

プロモーション映像が公開になりました!

あまりのカッコ良さに気絶しそうになりました。まんま旧1号じゃないですか!
ライダーのリファインされたデザインが「THE FIRST」版を超えられるか心配だったのですが、その心配は杞憂に終わりました。やはりオリジナル「旧1号」のかっこよさは文化遺産だな(笑)。

OPは映像も主題歌も最大限にオリジナルリスペクトしていますね。
変にアレンジを加えず、英語満載のコラボ歌手もなし。

そうそう、マスクの後ろからちゃんと髪の毛が出ています!
サイクロンもフルカウルとセミカウルタイプを揃えるという念の入りよう。
フルカウル版のサイクロンのマフラー(?)も6本出し。
ギュイーンとういう独独のサウンドも忠実に再現されてる。
…参りました(笑)。

そう、バイクあっての仮面ライダーであって、大地を蹴って疾走するサイクロンの勇姿を何十年待ちわびたことか(クウガだけは欲求不満を解消してくれたけど)!

あと、蜘蛛男の動きがショッカーの不気味さを巧く表現してますね。

本郷猛役は池松壮亮さん。年齢的にも若すぎず影のある役が似合いそうでいいかもしれません。緑川ルリ子役が浜辺美波さん。ちょっと幼いようにも思いますが、美形なのは意義なしです。
立花藤兵衛を誰が演じるのか気になりますね。





庵野監督のセンスは我々のようなそんじょそこらのマニアどもの遥か斜め上を行ってるなぁ。凄すぎる…(溜息)。

公開は再来年ですが、その前に「シン・ウルトラマン」が公開されます。更に11月公開の「テン・ゴーカイジャー」も楽しみ。特撮オタクにとっては至福の数年間が用意されているのです(^^)。

今日は興奮して寝れそうにないので仕事することにします(笑)。
いや〜ホント涙出た。この1分弱の動画でご飯三倍は軽いな。
Posted at 2021/09/30 23:20:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2021年09月23日 イイね!

2021年9月の日常

定期報告です。。。
お盆明けからなんだかんだと多忙な生活になり、1ヶ月以上ブログがおざなりになりました(^_^;)。気が向いた時にしか書かないのでこんなもんだと思ってお付き合いくださいませ。

今週は敬老の日に彼岸のお墓参りに行き、今日は午前中のんびりサイクリング。
天気は抜けるような青空で久しぶりにいい汗かきました。

alt

マスクしてのサイクリングも今日のような日は少々暑苦しいので、人がいない時は顎にずらして走ります。コロナ前のような素顔での外出ができるのはいつの日か…。

ワクチンも2回摂取終わり(副反応なし。もう老人側なのか…笑)、緊急事態宣言も宣言解除になりそうですが、生活様式はそのままで気をつけていきたいものです。その中で徐々に個人的イベントも予定を立てたいですね。

▼保土ヶ谷バイパスもそれなりの交通量。
alt




●「全仮面ライダー大投票」→
2021年11月6日、あのNHK・BSプレミアムにて放送されます。なんと記念すべき「仮面ライダー」第1話(旧1号)がNHKで放送されるのだ!
個人的には数え切れないくらい観ていてセリフもほぼほぼ暗記してますけど、それでも嬉しい。

alt

事前に3つのカテゴリーにて人気投票が行われ生放送で結果が発表されます。
投票項目は「好きな作品」「好きなライダー」「好きな音楽」。全ての項目において3点の投票ができます。もちろん、全ての項目に投票を済ませました(^^)。

年齢がバレますが、物心ついてリアルタイムで観たのを覚えているのが「仮面ライダー(旧1号)」と「帰ってきたウルトラマン 」でした。以後自分の人生にまで深い影響を与え続けています。

ちなみにその投票ですが(作品年代順に記述)、
・好きな作品 →「仮面ライダー」「仮面ライダーブラック」「仮面ライダークウガ」
・好きなライダー →「仮面ライダー1号」「仮面ライダークウガ」「仮面ライダーW」
・好きな音楽 →「仮面ライダーV3」「仮面ライダーブラック」「仮面ライダー555」
以上を投票しました。正直3点に絞るのは死ぬほど大変な作業でした(笑)。

やっぱりバイクが活躍するライダー(&作品)が基本的に好きなんだと、今更ながら気づきましたね。でもアマゾンアルファはどこかに入れたかったなぁ…。



●タブレットスタンド
家電量販店にて衝動買い。これが実に使える代物でして、重宝しています。
イラスト描く時に資料やWEBを参照するのに最適(^^)。

alt

前々からアームスタンドなどを探していたんですが、あれはあれで微妙に場所を取るんですよね。指先の操作でiPadが動いてしまいそうだし…。それに比べたら鉄製スタンドで動かないし、iPadもがっちり固定され、操作も上々です。



●「○○のすべて」
モーターファン別冊のこのシリーズ、私も以前は好きなクルマだけを買っていた時期がありましたが、いつの間にか買わなくなっていました(近年買ったのはメガーヌのみ)。

先日、鹿児島の親友から「処分するけどよかったらいらない?」と連絡があり、もちろん二つ返事で送ってもらうことに。

ところが届いたその量が段ボール3箱分!古いものから最新のNSXまで、ありとあらゆる車種が網羅。嬉しい誤算というか、貴重すぎる資料となりました。特に古いモノは懐かしさだけではなく、新たな発見や興味をそそるネタの宝庫で当分退屈することはなさそう(^^)。
ありがとう、友よ!

▼我が家のフィットがあったのは嬉しい!
alt

▼シルビア/ガゼール、Z31前期型は1983年。Z31後期型は1986年。
いや〜懐かしい。新型Zの登場も楽しみですが「ソウルシンクロマシーン」Z31後期型は大好きです。
alt

▼Z31のデザイン画。すでにZ32っぽいモノが提案されていたことに驚き。
alt

▼「すべて」シリーズおなじみのモデルさんによる使い勝手チェック。
髪型やファッションに時代を感じますね。(↓ソバージュ?)
alt

▼これは2年前にAmazonで買いました。穴が開くほど読みまくりました(笑)。
alt

▼メガーヌのモデルチェック。10年ほど前のものですが、まだまだファッションに古さは感じませんね。
alt

そうそう、フェアレディ200ZR(5ナンバー)よりフィットの方が全幅が広いんですね…
なのにメガーヌRSよりZ31の方が全長が長い。当時のフェアレディZは結構細長いクルマだったことがわかります。

とはいえ、5ナンバーサイズ縛りがあった中でも、秀逸なデザインのクルマは数多くありました。軽自動車もそうですが、制約の中で素晴らしいものを作る日本の技術はスゴイですよ。あの時代を体験した者としては、やっぱり現在の状況は、仕方ないんですが寂しく感じます。
Posted at 2021/09/23 16:45:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
26272829 30  

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation