• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タジマ-K7のブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年おめでとうございます。


ヒストリー画像にあるゴルフ4のみんカラ在籍期間はわずか一週間(^_^;)。

時期車ゴルフ5の納車直前に情報収集をしていたところにみんカラを発見して登録したというのが始まりでした。もっと早くみんカラを知っていればゴルフ4の事も沢山ブログに残せたのに…なんて思ったりして。

よもや初めてのブログがなんだかんだ15年も続くとは…我ながらびっくり(笑)。

初期の頃は週2〜3回とか更新もがんばってたんですが、現在は月に数回の体たらく
ぶりがデフォルトになってるみんカラ活動…それでも一つひとつのプログ記事には書けなかった紐づいた思い出はセットで記憶の引き出しから日の目をみることになります。

さすがに15年ともなれば色々ありましたけど、趣味(クルマだけでなく)の幅が広がり深みが増し、ますますオタク気質に磨きがかかりました(笑)。

更にみんカラがきっかけで自営の仕事が増えたりして、公私共に生活に潤いをあたえてくれた存在だと思っています。ゴルフとみんカラには改めて感謝。

最後に「これからのカーライフの夢」…
愛車メガーヌでのんびり日本一周したいですね(^^)。

これからもよろしくお願いします。
Posted at 2024/08/28 23:36:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | タイアップ企画用
2024年08月03日 イイね!

2024年8月の日常

●「懐かしのブルーライトヨコハマ」
前回のネタを引きずっています(笑)。コレも「Mike」の曲でアルバムのタイトル。
疲れをものともしない若かりし頃、暇さえあれば夜な夜な走り回っていたドライブのお供はFMの他には自作お気に入りのカセットテープ。走り尽くした夜の横浜、あの頃の夜景が懐かしいです。

現在仕事しながら昼はラジオ、夜はYoutubeの音楽やら聴いていると、あの頃カセットに入っていたお気に入りの曲に偶然出くわすことがあります。

昭和から平成に切り替わる前後の数年間。走り回ってばかりのおバカな若造ではありましたが、仕事の事やら彼女ができない事やらこの先の将来の事やら諸々…悩みがなかったわけではありません。夢だけは一丁前に持ってるのに何者にもなれそうにないモヤモヤというか。今思えば若さ故の贅沢な悩みですけどね(笑)。

そんなガラスのハートに刺さった曲(歌詞)がノリピーの『夢冒険』と岡村孝子さんの『夢をあきらめないで』でした。応援ソングの役割はもっぱら特撮方面に依存していたのですが、アイドル系は別の切り口があるんですよね。



先日何十年かぶりに偶然聞いた『夢冒険』で、あの頃琴線に触れまくっていた歌詞が再び鮮明に思い出されました(^_^;)。
とりあえず子育てという大仕事が終わった今、心の中の少年が興奮してきてる気がして…(笑)。




●衝動買い
メガーヌ購入以来、大きな物欲みたいなものが無くなっています。お金があったらメンテに投資したい。もとより衝動買いの癖もあまりなくて、Amazonのおすすめに表示される「おっ!」っと思ったモノも1日置いたら「買わなくてもいいかな」ってなる(^_^;)。

しかし、それでも本能的にポチってしまう抗えないモノがあるんですよね。今回脳が指令を出す前に右手を勝手動かした商品が以下2点。
指先に第二の脳があるのか?それとも赤ちゃんの原始反射みたいなモノ?(笑)

▼しばらくご無沙汰していた「昭和40年男」。この表紙で瞬殺されました。
写真等はマニアにとっては見たことがあるものが多かったのですが、同年代の有名人やリアルな関係者のインタビュー記事などはさすが雑誌といった特濃な内容です。
ライダーや石ノ森ヒーローだけじゃなく、ドがつくマイナーヒーローもしっかり取り上げているところが嬉しい!
alt

▼そして昨年度放映の「ウルトラマンブレーザー」のMOOK本。
alt

正直なところ令和ライダーと戦隊は追っていけなくなりました(涙)。しかし近年のウルトラマンは神作品と言われるシリーズが続いており、全く惰性が入り込む余地がない。
ウルトラマンはあくまでも1対1の対決(ウルトラマンは基本大人数出ない)なのでイイ歳のおっさんも付いていきやすいのかも。ゴジラの世界観との親和性も高いですしね。

その「ブレーザー」は大人にも見てほしい異色のウルトラマンでした。見終わった今では「シン・ウルトラマン」より攻めていたかもと感じています。

ああそういえば、駄菓子の衝動買い癖だけは今だに治ってないかも…。
たまにコンビニに「チョコバット」が置いてあると2〜3本は買ってしまいますね(笑)。
ゴディバ?いやいやチョコバットでしょ!
でもくじには一度も当たったことがありません(悲)。

alt




●エアコン清掃
リビング用10年、寝室用7年使用のエアコンの清掃を専門業者にお願いしました。年一回の大掃除の他にもちょくちょくユーザーができる清掃を可能な限りはやっていたのに、プロの手にかかると物凄い状態だったことが明らかになりました(苦笑)。

エアコンを分解して全ての部品を徹底的に清掃、どうみてもこれは素人じゃ無理だ。
清掃した後の廃液は墨汁のように真っ黒でした。特にリビングはキッチンが同じフロアにあることで、どうしても油を吸い込むとのこと、エアコン内部の奥の奥までほこりとカビと油がこびりついている状態だったのです(ゾワゾワ〜)。寝室はリビングに比べたらまだマシでしたけど、それでも廃液は黒に近いグレーでこれはこれでびっくりです(写真を撮っておけばよかった)。

別にエアコンの調子が悪くなっていたワケでもありませんが、清掃後は明らかに湿っぽい匂い(カビの匂い?)がなくなり、音も静かになりました。もっと早くお願いしとけばよかったというのが偽らざる感想です。




●MK5
広末涼子さんのデビューシングル「MajiでKoiする5秒前」ではなく、
「メガーヌこれまで5,000キロ」が正解(笑)。

買ってからやっと1万キロの半分(現在64,000キロ弱)。まぁ必要最小限の出動なのでそうなります。。。
たまにグーネットをパトロールして、同車種の中古価格を覗いてみると下がるどころか経年を考えると価格が上昇している印象すらあります。2024年だったら3型R.S. RB8を同じ条件で買うのは無理でした。あれから3年半以上も経っているのにね。
まぁ市場の中古車価格が全体的に上がってしまったので仕方ないかと。

買い替え寸前まで前車ゴルフの調子が良かったので、あと1回車検を通して2年後(2023年)に更にメガーヌの価格が下がったタイミングもアリかと考えたこともありましたが、あの時の決断は結果的に間違いではなかった(^^)。

alt

目標だったメガーヌの購入は同時に物欲にピリオドが打てたという意味で、ライフスタイルの一つの転換点になりました。

とはいえ人の気持ちは変わるもの。進む加齢が人を頑固にするか柔軟にするか…(自己分析すると柔軟になってるとは思うけど人生総仕上げの時期ともなれば決断力を備えたある程度の頑固さも時には必要かと)。

…なんてどんなにつらつら考えてみたところで、必要に迫られて買い替えざるを得ない状況になったとしても、それが「♫〜とってもとってもとってもとってもとってもとっても大好きよ!〜♫」と言えるクルマかどうかは…やっぱり青眼鏡以外は考えづらいのです。

そして私は考えることをやめて静かに目を閉じました(笑)




●新商品?
近頃多い迷惑メールがこちら。

alt

はナぜゃペッアワょぺ?
バカですか(笑)

あと、メールタイトルに「緊急」と入っているものはほぼ詐欺です。
Posted at 2024/08/04 00:11:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation