• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金大事包介のブログ一覧

2024年02月28日 イイね!

Re:ゼロから始める赤貧ツーリング

Re:ゼロから始める赤貧ツーリング友人から250TRを5万で買った。
特に欲しいバイクでもなかったが、激安だったので思わず衝動買いである。
ぼちぼちヤレていたので磨いてみたら意外とキレイになった。
自賠責も4年付きで超お買い得車両である。
ソッコー名変して俺のマシンとなった。

前オーナーが既にカスタム済みで特に交換するようなパーツは無かったが、アルミグリップは好みじゃ無いのでVT250スパーダの純正グリップと倉庫に転がっていた適当なバーエンドを装着。
2008年式でFI車両。
今までキャブ車しか乗った事が無かったので人生初のFIである。
セル一発、軽くエンジン始動 流石はFI。
マフラーはRPM製のオールステンレスのフルエキだが、かなり静かで拍子抜け。
昔のRPMのマフラーなら死人も蘇生する程の爆音だったが、時代は変わったのう。

走ってみると単気筒にしては振動は無く、至ってスムーズ。
振動でバッテリーターミナルのボルトが緩んで脱落するSRXとは大違いだ。
パワーは良く言えばマイルド、悪く言えば遅い。 モンキー上位互換といった感じ。
分かり易く説明するとPCX125の方が断然速いし、燃費も向こうの方が上だろう。
最高速はベタ伏せで140m/hだがエンジンがブッ壊れそう。
80km/h以上の速度域では不快な振動が発生してとてもじゃないが走れたモンじゃ無い。
曲がりがどうとか剛性云々といったマシンでは無いが、見た目以上には車体はしっかりしている。
往復30km以内のチョイ乗りか、市内の移動には丁度イイバイクである。

ライバル車のFTR、グラストラッカー、TW辺りと勝負したら面白そうである。

昔なら「ダセエし遅せえし、こんなクソ乗れっかよ!」と見向きもしなかっただろうが、今ではジェット被って普通に乗っている。
ワシも大人になったのだ。
その大人のワシが日曜に近所の道の駅の手前を走っていると、そこにドカやら1000RRやら高級SSが数台停まっており、 ダイネーゼ、alpinestarsとおぼしき高級ウエアに身を包んだモデル風のオネーちゃんが二名、カメラマンを従えて写真か動画を撮影していた。
対するワシと言えばワークマンのジャケットとユニクロのパンツ、ホムセンで投げ売りの安全靴の赤貧装備+5万のTR
同じ人間でもこれほど違うのかと、情けなさを超越して笑ってしまう。
すると何を思ったのか、オネーちゃん達はワシに気付いて手を振っている。一人はあろう事かこちらへ来いと招いている。
同じバイク乗り 一緒にどうですかといった類だろうか?
雑誌やWEBの撮影、もしくはYoutubeか?
冗談じゃねえ、こんなクソ貧乏な格好のオッサンと蚊トンボみたいな激遅TRを高級SSマシンと並べてオネーちゃんと撮影なんざ出来るかっつーの。
世界に俺の貧乏を発表して誰が得をするのか?もはや罰ゲームを通り越して拷問だ。

ワシはアクセルをワイドオープン 笑顔で招くオネーちゃんをガン無視。
TRはまるで狂おしく身を捩るようにノロノロと加速し、その場を去った。

お前ら、カワサキ舐めんじゃネーゾ?
Posted at 2024/02/28 23:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2010年09月27日 イイね!

やって来ました四万十市

やって来ました四万十市今回は四万十市の沈下橋からの撮影です。
赤鉄橋から入って四万十川沿いを上流に向けて走り、沈下橋の中央付近で撮ってみました。

ここが沈むってどんだけ増水するんでしょうか。
一度沈んだ所を撮影してみたいモンです。

BAJA号はMJを落として上は回るようになったものの、全域で妙にパワーダウンした感じです。
いや、自分が慣れたのかも?
ともあれ、ノーマルヘッドに80cc程度ではこんなモンなのかも知れません。
せめて70km/h辺りからググッと来るようなパワーが欲しい。
Posted at 2010/09/27 02:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2010年09月11日 イイね!

モンキーひた走るの巻

モンキーひた走るの巻今日は曇り空で涼しかったのでBAJA号でプチツーリング。
幡多郡未開の地シリーズ第二弾は大月町柏島です。
国道から折れて17km程だったので意外に早く着きました。

以前は海岸沿いの一車線だったらしいのですが、新たに道も整備されて真新しい道と出来たてみたいなトンネル走ってアッちゅー間。
しかし着いた途端に晴れ上がって暑い!!

以前NHKで紹介されていた橋の下にある浜は透明度も高く、この暑さも相まって海水浴に来た観光客で賑わっていました。
山の上から島を見下ろしながら下って行くのですが、なかなかの景色でした。
Posted at 2010/09/11 21:45:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2010年08月20日 イイね!

レーダー二連発

今日もモンキーで走り回っていたんですが、愛南町で車のケツに付いてチンタラ走っていたらいきなりレーダー取り締まりに遭遇。
原チャリ二種登録のおかげでスルーでした。
懲りずに四万十市へ行ったら某トンネル入り口にてまたもレーダー取り締まり。
丁度ポコチンの収まりが悪くて右手でポジション変更中だったせいでスピード落ちていてまたもセーフ。

これまでも幾度となくレーダーやら白バイやらパトカーに遭遇しておりますが全ておとがめ無し。
自分で言うのも何ですが、すっかり真面目になりました(笑)
次はゴールド免許間違い無しですナ。
Posted at 2010/08/20 22:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2010年07月08日 イイね!

ケツ圧上昇

ケツ圧上昇久々に晴れたのでモンキーにて三原村へのプチツーリング決行。
下川口から入って三原へ抜けたのですが、この道は殆ど使用されていないのか、アスファルトにコケ生えてました。
初めて見た三原村ですが、ウチの近所とそう大差無い田舎です。
決定的な違いは二車線がありました(笑)
三原から下ノ加江に抜け、そのまま帰るのもつまらないので、幡多県民病院に親戚のお見舞いに行って帰ってきました。
総走行距離は130km位でしょうか。
台湾80ccボアアップ、PE24、中華マフラーのアジアンテイストな組み合わせですが、50ccノーマルとは雲泥の差の走行性能!
薄いBAJAのシートのせいでケツは死ぬ程痛くなりますが、それさえ我慢すれば世界の果てまででも走っていけます。
帰ってみると中華マフラーのサイレンサースプリングが無くなってました。
仕方ないので自転車のサイドスタンド用のリターンスプリングで代用。
ガッチリ固定で完璧です。
Posted at 2010/07/08 00:25:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記

プロフィール

「Re:ゼロから始める赤貧ツーリング http://cvw.jp/b/584962/47559389/
何シテル?   02/28 23:50
峠、サーキットを経て、現在は少ない小遣いで貧乏チューンにいそしむオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プチ仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 01:41:59

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
通勤に使用しています。 3S-GEなので燃費も良く、リッター17km。 エコカー並の低燃 ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
現在のメインマシンです。
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
車検切れました
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
エンジンと足回りはRZ350用。 現在は友人のメインマシンとなっております。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation