• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金大事包介のブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

バツ&テリー伊藤

バツ&テリー伊藤久しぶりにD虎乗ろうとしたらバッテリー上がりでね。
サイドカバー外しながら面倒クセエなぁと思ってたらウチのブラザーが充電器貸してくれたんですヨ。
流行りの充電器で何だっけな、クリトリ何とか充電ってのが出来るらしいのね。
要するにバッテリーに優しい充電方法だとか。
ターミナルにそのまま接続して一服。
暫くしてイグニッションON 燈火類はOKだ。
さて、セル回して見るか。

「ぷちん!」

ハア?何今の音?ぷちんって?
あ、メーターの照明も何も全部落ちてるわ。
ヒューズ飛んだか?いや、大丈夫か。
まさか電装イっちゃった?ウソだろ?
急いで別のバッテリーを無理クソ繋いでみる。電装OK 生きてる。
バッテリーが昇天したのだ!何とヤワな。
仕方ないのでAmazonで2000円の格安中華バッテリー購入。
ソッコーで届いたので装着。

装着して、、クソッ、バッテリーボックスに入らんな。
互換バッテリーで形式も間違いない なのに入らない 何故だ?
比較すると中華互換バッテリーが若干大きい。
全体で3mm程デカイのだ。
無理矢理押し込んだらボックス割れやがった。
ガムテで補修 見なかった事にしてサイドカバー装着。
でもいセルは勢い良く回ってエンジン始動したのでヨシとする。

同時に購入したカッコよさげな中華ミラー。
ボールジョイントと肉抜きされた本体がカッコいいぜ。
気になるお値段は奥様もビックリの2本で800円。
コイツはSRXに装着。
なかなかカッチョええ。
そしてミラー覗いたワシは我が目を疑った。

サッパリ見えねえ。

普通、ミラーって凸面鏡じゃないの?
これフラットやん。
しかも走ったら振動でミラー部分がグルグル回るんですけど。
サイクロン構造のミラーかよ。
これじゃ後方確認どころか恥ずかしくて走れねえ。
ちきしょう、またしても中国に負けてしまった。
4000年の歴史は伊達じゃねえ。

因みに去年オクにて3800円で購入したグローブはパキスタン製だったが、全く問題無い。
むしろ国産より出来が良かった位である。
ケプラー縫製にカーボンプロテクター付きですよ。

パキスタンレザー、オススメです。
Posted at 2015/01/13 22:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Dトラッカー | 日記
2015年01月07日 イイね!

GUNSMITH INAX

GUNSMITH INAXレックスパワーさんのコメント読んで思い出したんですが、ウチ、汲み取り式トイレなんですヨ。
都会や地方都市にお住まいの方には信じられないかも知れませんが、ウチの近所はほぼ汲み取り式です。
もちろん和式で、用が済んだらプラスチック製の白いモアイ像みたいなカバーでフタするんですけど知ってます?
便器の下には黒々とした空間がございまして、そこへ向けて発射するワケです。

小型のクソですとそのままポチャンと落ちる程度なのですが、貯めに貯めた大型ですといわゆる「おつり」を貰ってしまうのデス。
よって、おつり防止策に新聞紙を投下して糞尿の水面に展開させて大型のクソによるおつりを防ぐのです。
しかしながら便秘気味のカチグソ大型ともなると新聞紙を貫通しておつりが来ちゃいます。
もはやクソ爆撃です ウンコ如きで命懸けです。

その後テクノロジーは進化して半水洗トイレなる現代科学の頂点とも言える近代兵器が我が家にも導入されました。
一見何の変哲もない洋式トイレですが、絞り込まれた底の部分にバタフライバルブを装備しておつりも臭いも完全防御。
しかもオプションの便座ヒーター搭載で冬季もケツポッカポカ 家族にも大好評。

そんな半水洗トイレ ある日用を足していた際に洗浄ボタンの横に何やら謎の装置を発見。
この拳銃型のモノは何なのだ?
銃床の部分に細いパイプが接続されており、そのパイプは洗浄ボタンユニットの側面へと繋がっている。
ユニット上部には更に謎を深めるダイヤルが付いている。

試しにダイヤルを少し回転させてみた。

何も起きない。

次に拳銃のようなモノのトリガーを引いてみたら勢い良く水が出た。
水鉄砲?一体用途は何なのだ??

トイレの窓の外に見える塀の上を野良猫が歩いていたのでシューティン。
違う こんな用途では無い。
もしかして流行りのウォシュレットみたいにケツを洗浄するのでは?
試しに中腰になって背面からコーモン様目がけてトリガーを引くが狙いを外してパンツが濡れてしまった。

そうか、このダイヤルは水圧調整だナ!ならば全開にして一気にピンポイントで狙う。
気を取り直して狙いを定めて発射したら強烈な水圧がキャン玉直撃で悶絶。
こっ、コレも違うナ、、、、

ズブ濡れのパンツとズボンを着替えてマニュアルを熟読。
要するに便器に付着したクソを水圧で吹っ飛ばす水鉄砲だった事が新たに判明した。
この銃はクソを撃つ銃だったのだ 知らなかったぜ 皆知ってた?

こうした経緯から私はこの銃にこう命名した。

クソガンと。
Posted at 2015/01/07 01:14:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人生 | 暮らし/家族
2015年01月04日 イイね!

台風一家

台風一家昔ウチで犬飼ってたんスよ。
親戚から貰ったんですけども。
デッカイワン公でね。
外国の寒いトコの救助犬とかやってる種類の何だっけナ、聖闘士星矢みたいな名前の。
まあ、イイや そのワン公が巨大化し過ぎちゃいましてね。
ウチのオトンビルドの犬小屋が狭くなったんですね。
で、ウチの裏はいきなり川で堤防があるんですけども家と堤防の間にオトンが無断でアルミ製の物干し場を作ってたんです。
その隣に犬小屋を建造してたら役場のオッサンに発見されて注意されたらしいんですワ。
物干し場は生活に必要だろうから黙認してましたが、流石に犬小屋はダメですよと。
オトンは物干し場も犬小屋も変わらねえゾ!イイじゃねえかとゴネましたが聞き入れられず。
腹立てたオトンは怒りに任せて物干し場を分解撤去したんですワ。
いやいや、物干し場どけろって言うんじゃなくて、犬小屋は勘弁して下さいヨってソフトに言ってくれてるのにウルセエ!って。

バラした物干し場は保存場所も無いので2階の屋根の上で再び組み立ててそのまま置いてたんですね。
それでも腹の虫が収まらなかったのか、家の脇を通る雨水用の排水溝をオレンチの土地だから俺がどうしようが勝手だとか何とか言って困り果てた役場のオッサン無視して埋めちゃったんですわ。

そしたら台風来ましてね。
オトンとオカンと新婚さんいらっしゃい見ながら昼飯食ってたらゴォッて突風が。

「ドゴォン!」

台風による強風で2階の屋根の上から1階の屋根へ物干し場が落下。
屋根から天井貫通したアルミ材が食卓のアジの干物を皿ごと粉砕ですよ。
そこから雨水ドバーッ状態。
もうオトンがエキサイトしましてね。
持ってたハシをブチ折って雄叫び上げてカッパ着て。
屋根直すからお前も来いってんで大雨強風の中、屋根上がって修理。
風で修理用のコンパネは飛んで行くわ、足滑らせてオトンが屋根から落ちるわでパニックIN金大事家ですよ。
やっと撤去&屋根修理終えてハシゴから降りたら玄関床下浸水してるんですよ。
ガラガラって開けたら靴がプカプカ浮いて出て来ました(笑)
オトンが排水溝埋めたのが原因で、国道の雨水全部ウチへまっしぐら。
外は薄暗くなり雨風も強くなって排水溝元に戻す戻さないでモメてたら、今度は裏の川が決壊寸前。
オラァァァッ!ってスタープラチナみたいに叫んだオトン。
どうするのか見てたら、家のゴミを片っ端増水した川に投げ込んでました アンタはクレイジーだよ。

台風一過 屋根を修理して排水溝を元に戻し、満足そうに薄ら笑いでセブンスター吸ってるオトン。

結局、犬小屋はどうなったんだ?
Posted at 2015/01/04 00:46:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人生 | 日記
2015年01月03日 イイね!

俺の空 -元旦編-

俺の空 -元旦編-クソみたいなクリスマスがやっと終わったかと思ったらもう正月。
この極寒の中、皆様如何お過ごしでしょうか。

人生変えたると意気込んで購入した宝くじは全弾不発に終わり、ピンサロでも行った方がマシだったと後悔。
正月はNSR乗ってやろうと大晦日の夜からガキ使も見ずにメンテナンス。
氷点下のガレージで震えながらキャブを外し、固着したキャブボディを力任せに開いたら腐ったガソリンが顔面直撃。
余りの臭さに悶絶すること小一時間。
ビオレで洗顔するも匂い取れず、こうなれば毒をもって毒を制すしかあるまいと考え抜いた結果、CRC556をウエスに染み込ませて顔を拭く。
おぉ、幾分マシになったような気がする。
流石は高分子潤滑剤、SKⅡなんて目じゃねえ!お肌30代。

キャブを組んで起動実験と行きたいがバッテリー昇天でRCバルブはおろかNランプすら点灯しない。
10年近く放置していたので充電するだけ無駄だろう。
よく見りゃFもRもキャリパー噛んどるやないかい。アカン、続きは明日だナ。
愛車モン吉で実家ガレージから自宅に戻り、マルちゃん昔ながらの中華そば醤油味をむさぼり食ってる途中で今日は18時から忘年会だった事に気付く。
急いで現地に向かい、居酒屋で飲んで食って二次会のスナックへ。
オネーチャン放ったらかしでアニソン歌い、大盛り上がりのガオガイガー熱唱中にカンバンですと追い出されて解散。
AM3:00の国道を一人トボトボ歩いて帰り、風呂入ってフテ寝。
飲み過ぎたせいなのか、寒いガレージで冷えたのがマズかったか、猛烈な便意でAM8:00起床。
トイレでJHaチャンバー宜しくブリバリと下痢グソを撒き散らし、一服して再びガレージへ。
さて、昨夜の続きをやろうとしたら大雪ですよ!何だこの雪は!!
分割支払い中のiPhone6+を取り出して高知県西部の天気見たら今日も明日も雪ときたモンだ。
見る見る積もってきやがった!ガッデム!

正月休みで帰ってきた友人達の前にNSRでウイリーしながら登場する計画が水の泡なんて生易しいモンじゃねえ、詰まった便器のションベンの泡じゃないか!
ブルーレット置くだけでは癒されねえ。
仕方がないのでNSRは諦め、ヒマになったのでその隣に鎮座するSRXでも磨くことにする。
タンクキャップの塗装が剥がれて貧乏臭過ぎるので耐水ペーパーで擦ってバフ処理。
何故か余計に汚くなってしまい、更にポンコツ具合を加速させる結果に。
途方に暮れて大沢誉志幸を思い出していると雪が止んで青空が。
ホームコースの足摺スカイラインは観光客のクソ車で溢れて走れたモンじゃないので、反対方向にある山の峠に行くことにする。
まず車で偵察後にSRXで攻めに行こうと考え、オトンの平成10年型ミツビシミニキャブを勝手に拝借してドライビン。
2DINサイズKENWOODのコンポが奏でる伍代夏子を聞きながら峠を登ったらこの有様。

真っ白じゃん。

友よ、明日はやっぱりクルマで行くわ そう呟いた元旦の午後だった。
Posted at 2015/01/03 21:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR | 日記

プロフィール

「Re:ゼロから始める赤貧ツーリング http://cvw.jp/b/584962/47559389/
何シテル?   02/28 23:50
峠、サーキットを経て、現在は少ない小遣いで貧乏チューンにいそしむオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
456 78910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

プチ仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 01:41:59

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
通勤に使用しています。 3S-GEなので燃費も良く、リッター17km。 エコカー並の低燃 ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
現在のメインマシンです。
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
車検切れました
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
エンジンと足回りはRZ350用。 現在は友人のメインマシンとなっております。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation