みなさん、こんにちは!
そろそろ人事異動が気になる季節となってきましたが,異動1年目ですので、
デスクの位置も変わらないでしょう(涙
こちら、みんカラのブログは久しぶりだなぁ(笑

いつもお世話になっている、後輩の整備工場のアイドル柴犬 「小次郎」
さて、一昨年末(1年3ヶ月前)欲しくて欲しくて冬のボーナスを全額突っ
込み、清水の舞台から3回くらい飛び降りたつもりで導入したフェラ子のマ
フラー(クライス管)…

製作担当者の高圧的(笑)な押し付けにめげず、こちらの希望を伝え細かな
細工をしてもらったのにも
かかわらずですよ!
(フェラ子のような古い車の在庫なんてあるわけないですから、オーダーが入って初めて作り始めます)
新しいの買ってしまいました(汗
車購入時に装着されていたMSレーシング製のもよかったんですが、バルブ
なしのため、かなりの爆音…


暖気運転も気を遣います(涙
そんな理由でクライス管を選択、導入したわけですがっ!
クライス管を選んだのには、もうひとつの理由があったんです
その理由とは、バルブ付きマフラーが欲しいなって思った時に音を確認した
く動画を探し回ったんです
しかしながら、私の車のような不人気車のマフラー音動画って、超少ないん
ですよ(涙
その中でもクライス管は、何種類か見ることが出来て、まぁまぁ知名度もあ
るし、そこそここちらの注文も聞き入れてくれると言うのが、導入を決めた
もうひとつの理由でした
(本命のマフラー音動画は、製作会社のみしか見つけられませんでした)
と、ココで最初に装着されていたMSレーシング製と自分の主観タップリでクライス管を比較しますと
音量・音質
MSレーシング…
・とにかく爆音! 直径15cmのタイコしかないから、見た目で爆音(笑 バルブなんて
付いてませんから、暖気運転だけで隣の家まで揺れます(爆
・低速でのトルクなし
・甲高い音ではない
・3000〜4000回転くらいで音が消える?
・回せば回すほど、野太い音になる 長時間運転では、音疲れする
・F1とは、全く違った音質
クライス管…
・バルブを閉じた時にはシッカリ制音してくれ、暖気も夜のお出掛けも安心♪
・バルブを開けたら、まぁまぁ高音 で一番常用する低速からパンチが効い
てかたまり感のあるフェラーリらしい音を奏でてくれます
・ちょっと踏めば独特の啼で耳障りなく音を楽しめます
・トンネルに入ったら、涙が出ます
・F1の排気音にはほど遠い(涙
・音量もイトレー、キダスペに比べたらまともに出てますが、小さめ

デザイン・質感
MSレーシング…
・リアバンパー下からチラッと覗くサブマフラーに萌えます
・溶接も熟練工の仕上げです
・薄いステンレスらしいですが、頑丈そうに見える分 、やはり重い
・切りっぱなしのカッターの出面がカッコヨス!
クライス管…
・イマイチ気に入りませんでした(マフラーにデザイン性を求めるのかっ!)
・溶接や曲げはなかなか上質です
・どんなに調整しても、カッターの出面が出っ張りすぎ
値段
MSレーシング…
・中古で買った車に着いていたので、不明
クライス管…
・涙が出るくらい高い 本体以外は、すべて別売り
・年末の繁盛記に予定の半分の納期だった!
総括
・5000も7000も回す機会は少なく、街乗りで雰囲気を楽しむ分には、クライス管
・非日常のストレス解消には、MSレーシング管
と言ったところでしょうか
そして、そして
MSレーシング管、クライス管ともに良い 嫁ぎ先 が見つかったと言う事で、最初から憧れだった
こちらを導入しちゃいました!

パッと見の主観
・溶接の仕上げは、工業製品らしい良い仕上がり
・パイプ各部にベンダーのチャッキング痕がある
・タイコの形状が凝っている
・触媒レスパイプのパイプ径がMS管、クライス管に比べ細い
・チタンカッター部の焼色が嬉しいような、旧車に似合っていないような・・・
・バルブ閉めによる制音は、バッチリ!

そんなこんなで、取り付けてみました



遮熱板を着けると、見えなくなります(涙

ちょこっと走行の主観たっぷりのインプレッション
・・・ふつう(涙
まぁ、どのマフラーもしばらくすると音も落ち着いてきますから、様子見かな
つか、もうこれ以上は事実上破産しますから、コレで最終形なんですけどね(汗
今日はココまでぇ
次のブログUPの日まで、みなさん
ごきげんよう♪
今回のブログの内容については、本当に個人の主観、特に音については、個
人の味好み、女性のタイプと同じで私の主観ですので、これから導入・購入
される方の参考、また各メーカーの作品の良し・悪しを述べている訳ではご
ざいませんので、ご承知おきくださいませ
ブログ一覧 |
フェラ子 | 日記
Posted at
2015/03/01 09:45:58