• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RESQ7のブログ一覧

2011年02月07日 イイね!

車熱ならぬ、カメラ熱@だいぶ春

みなさん、こんにちは



皆さんと言っても、私の場合数人ですがっ!




少ないご友人ですから、大切にしますよ



さて、ブログもネタ切れでアップも滞っていましたが



今日は、イイ事があったのでアップしちゃいます


それはっ!



装着してからのお楽しみと言うことで、今日のブログには載せません(あしからず




最近の私はと言うと、皆さんのブログを拝見し楽しませてもらっていますが、外が寒かったせいか? 車熱が低温期なんですねぇ



しかし、すべてが冬眠というわけではなくっ!




チョメチョメ熱とカメラ熱は、高温期に入っており、どちらかというと両方とも泥沼化してしまっております



独学ではいくらシャッターを切っても、納得できる写真は撮れません



そこでっ!
 
まずは、解説本を購入っ!

これはタメになりました(アマゾンで中古を3冊¥1,200で購入)





一応、この本でほとんど   プロ と同格になりましたがっ!



まだまだ、修行中の身である私はっ




「お友達」の 
この方 や この方 のブログを拝見し、勉強させていただいております

この方 の 
夜の写真 (夜の写真と言ってもエロではありません)は、素ん晴らしいぃ



きっと、使っている資機材に違いがあると考え




まずは、使用しているレンズをお聞きし、こんな御指南をいただきました




「明るめの短焦点でしたら、脚がなくても意外とシャッター切れます♪」






さっそく、ヤフオクで検索ですっ!



30mmの単焦点 F1.4より数字が大きい方が偉いと思っている私は、50mm F1.4をチョイスし「ポチリ」ましたともっ!

 





しかしですね

実際、落札商品が到着しさっそくカメラにセットし撮影してみると…





あれっ??



あれれっ??
 


意外と被写体と離れないとフレームインしません



メッセの中には、こんなお言葉もありました






「30ミリの方が活躍するかなぁぁ(笑」




50mmF1.4の感想を 
この方 にメッセしたところ



「フレームに入れるの必死で、崖から落ちたり・車にひかれたり・若いムチムチの女子に
ヒットしたり・イヌのうんも踏んだり・段差につまずいて尻もちついたり・梁に後頭部
ぶつけたり・公園なんかでベンチに気付かずひざ裏からチョコンと座ってみたり  ・。・      50mmとは、そんなレンズでふ♪」


もうこうなったらヤケクソです

再度、ヤフオクで30mmF1.4を





速攻 落札っ!





しましたとも



 

そこで

30mmと50mmの違いを画像で解説






ほぼ、同位置から撮影


誰が見ても違いがわかります…








このクソ寒い中、仕事以外で夜外に出る気にはなれず(チョメチョメの場合は別です)、未だ撮影は出来ておりませんが、そのうちアップできると思います






また、この方 から忠告があったとおり、完全な「レンズ沼」に両足ズッポリでこんなんなっちゃってます(大汗





車熱は低温期と言いつつ、
こんな物 を この時 に中古のバンパーを購入した業者から 格安でGETし、ボチボチ弄ってます





完成はいつになるやら…









昨日の日曜には、面倒を見ているチームが出場する小さい大会があったので、監督って来ました


 




今日は、これでおしまいです





Posted at 2011/02/07 20:57:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「20160403 「首の重りを付けて練り歩く会」ボッチ練習編 in エコパ http://cvw.jp/b/727468/37666066/
何シテル?   04/10 08:20
【 R E S Q 7 】(レスキューセブン)です みんカラを通じ、たくさんのお知り合い、お友達に巡り会う事が出来ました 生意気を申し上げますが、気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6 789 101112
1314151617 1819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

マル秘F355 どうして火を噴くのか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 19:48:18

愛車一覧

トヨタ レジアスエース レスエース (トヨタ レジアスエース)
アウディQ7&ダイハツアトレーからの乗り換えです 初ディーゼル車です 色々みんカラで勉強 ...
フェラーリ 348 フェラ子348 (フェラーリ 348)
人生初のイタ車、左ハンM/T、ノリで買ってみましたが、いつまで維持出来るか… フェラ乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダァ10号 (ダイハツ アトレーワゴン)
普段乗りのアコードからの箱替えです 小回りが利いて、ランニングコストもお得 結構室内は広 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
どの時代のZも、格好イイ 今見ても惚れ惚れします でも、内装の作りはdameでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation