• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RESQ7のブログ一覧

2012年02月08日 イイね!

小物は続くよぉ どぉこまでもぉ♪  

小物は続くよぉ どぉこまでもぉ♪  










みなさん、こんにちは





大雪が降ったり、次の日は春になったり、またまた冬に戻ったりで
変な気候ですが、お変わりありませんか?








私の小物推進総合計画も、今期分は大詰めを迎えまして、普段乗りの「ダァ10号」の、乗り心地改善計画がほぼ完了しましたので、ご報告申し上げます
 







さて、某オークションで格安ゲットできた
こちらのパーツです







予定していた日は、あいにくの雨模様だったため、20年来のお友達の作業場の一部をお借りしました






生業がレース屋ですので、必要工具もすべて揃っており、仕事がなくプラプラして作業している私の回りに来ては



「仕事がのろい」

だの、


「最近どうなの?」




とか、うるさくするんで、仕方なくお手伝いさせてやりました
 






まずはタイヤを外し、ノーマルがどんな状態で装着されているか確認します(軽パコの足回り交換は、一度も経験がないんでぇ)
















取付説明書も広げてみましたが、参考にすることもなく作業はサクサク進みます







唯一、フロント右側は手が入りにくく、ナットが見えない状態での作業だったため、時間を要しました
(写真はフロント左)










リアのショックは死んでいるのか?

試合内容が激しすぎるのか?(爆

バンプラバーの痕がクッキリ付いちゃってます(汗







特に難しい作業もなく、ササッと2時間半程度で取付完了しました







今回は、車高を下げることが目的ではないため、ほぼ元の高さのまま
減衰力も中間位置に設定し、ボチボチ好みの堅さに調整していくつもりです



きっと、車検が終わったら下げちゃうんだろうなぁ(ボソッ
 

















さて、乗り心地ですが っ!





もっと早く組んでおけば良かったと、心の底から思えるような改善です!





トラックベースの乗り心地から開放され、やっと乗用車っぽくなりました






トラクションを稼ぐ、回転性を高めるためだけの目的でしか、足回りを弄ったことのない私にとって、驚きの事実です



減衰力は中間位置では、柔らかすぎでした







これで、安心して試合に臨めます(核爆






さてさて、今週末はお楽しみの「御前崎グルメ?プチオフ会」です




参加される皆さま、人見知りな私ですが、優しくネッチリとよろしくお願いします






でわ、ごきげんよぉ♪




Posted at 2012/02/08 22:56:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「20160403 「首の重りを付けて練り歩く会」ボッチ練習編 in エコパ http://cvw.jp/b/727468/37666066/
何シテル?   04/10 08:20
【 R E S Q 7 】(レスキューセブン)です みんカラを通じ、たくさんのお知り合い、お友達に巡り会う事が出来ました 生意気を申し上げますが、気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 34
567 8910 11
1213 1415 1617 18
19 20212223 2425
262728 29   

リンク・クリップ

マル秘F355 どうして火を噴くのか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 19:48:18

愛車一覧

トヨタ レジアスエース レスエース (トヨタ レジアスエース)
アウディQ7&ダイハツアトレーからの乗り換えです 初ディーゼル車です 色々みんカラで勉強 ...
フェラーリ 348 フェラ子348 (フェラーリ 348)
人生初のイタ車、左ハンM/T、ノリで買ってみましたが、いつまで維持出来るか… フェラ乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダァ10号 (ダイハツ アトレーワゴン)
普段乗りのアコードからの箱替えです 小回りが利いて、ランニングコストもお得 結構室内は広 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
どの時代のZも、格好イイ 今見ても惚れ惚れします でも、内装の作りはdameでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation