• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RESQ7のブログ一覧

2015年03月20日 イイね!

パワクラ調整&女子医大潜入??・・・ の、続き

パワクラ調整&女子医大潜入??・・・ の、続き








みなさん、こんにちはっ!




晴れた日は、下着を一枚脱ぎたくなるくらいの陽気となってきましたね

さて、本日のブログは



パワクラ調整&女子医大潜入??・・・ 

に続きまして、オサシンのお稽古を再開してきましたので、ジコマン炸裂の
オサシンオンパの内容ですが、お暇な方はチラッと覗いていってくださいま
し☆


半身撮りが好きだなぁ(爆












ちょっとくらいOIL漏れしてたって








ちょっとくらいタルガTOPがギチギチ音が出たって・・・









ちょっとくらいリアタイヤがバウンドでフェンダー干渉したって・・・








ちょっとくらい近所の目が険しくたって・・・








ちょっとくらいパワーなくたって・・・














場所を移動してぇ~






ちょっとくらい窓の開閉が遅くたって・・・









ちょっとくらいエアコンの効きが悪くたって・・・









部品が目ん玉飛び出るくらい高くたって・・・(コレはダメだな










この格好良さで・・・








この音で・・・











すべて帳消しできます!(爆














みなさん(ごく一部の方ですが・・・)、気になっているパワクラの音につい
てですが、

① バルブの制音は、キッチリ 大・小 します

② 音質については、クライス管に似た音の出方ですが、より塊感のある常
用が多い低速からすぐ「啼く」感じです

モデナやF430が「ファ~ン」という感じなら
うちのフェラ子は「パァ~ン」と言う感じです

金属音は、クライスの方が強い

バルブ解放時のアイドリング時は、求めていた「パリッ、パリッ」っていう感じで、大満足っ!

F1の音には、ほど遠いです(当たり前の話ですけど・・・)

③ 音量については、バルブ解放時には、クライス管より確実に大きいです
(今後、焼きが完了すれば、さらに大きくなると予想されます)
 が!クライス同様、クルージング時には、音疲れすることない静かさです

④ 低速のトルク感は、クライス管の方がありますネ アクセルのつきは、
クライス同等な感じです

⑤ 高回転時の炸裂音については、まだ7000とか回す機会がないんで、まだわかりません(早くトンネルベタ踏みしてみたい


音を活字で表現するのは、難しいぃ~(汗




音の動画については、YoutubeのUP法もマスター?しましたので、機会が
あったら撮ってみます☆(FBで散々指摘されたんで、改善してからねぇ~





今回のオサシンのお稽古は、次回のプチ撮影会?の下見も兼ねてますので、
いずれこちらでご紹介したいと思います





今日は、ココまでぇ

それでは、みなさん

次のブログUPの日まで


ごきげんよう♪




Posted at 2015/03/20 19:14:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェラ子 | 日記

プロフィール

「20160403 「首の重りを付けて練り歩く会」ボッチ練習編 in エコパ http://cvw.jp/b/727468/37666066/
何シテル?   04/10 08:20
【 R E S Q 7 】(レスキューセブン)です みんカラを通じ、たくさんのお知り合い、お友達に巡り会う事が出来ました 生意気を申し上げますが、気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
1516 171819 2021
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

マル秘F355 どうして火を噴くのか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 19:48:18

愛車一覧

トヨタ レジアスエース レスエース (トヨタ レジアスエース)
アウディQ7&ダイハツアトレーからの乗り換えです 初ディーゼル車です 色々みんカラで勉強 ...
フェラーリ 348 フェラ子348 (フェラーリ 348)
人生初のイタ車、左ハンM/T、ノリで買ってみましたが、いつまで維持出来るか… フェラ乗り ...
ダイハツ アトレーワゴン ダァ10号 (ダイハツ アトレーワゴン)
普段乗りのアコードからの箱替えです 小回りが利いて、ランニングコストもお得 結構室内は広 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
どの時代のZも、格好イイ 今見ても惚れ惚れします でも、内装の作りはdameでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation