• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月12日

試乗について思うことなど

試乗について思うことなど (写真と本文は関係ありません)


■気になる車には乗りたいわけよ

新しい車が出たら試乗したい。これは車好きとしては至極当然の気持ちだと思う。特に新しい市販車が好きな人であれば。

「試乗に行く」のはモータージャーナリストでもない限り「ディーラーにお邪魔して試乗させてもらう」ってことで、つまりお客さんという立場になることだ。

実際これまで何台も車を買ったし、常に最高だと思える車と出会いたいと思っている自分としては、試乗に行く時の心構えは常に「最高だったら買う」だ。これは礼儀だと思っているし、失礼が無いようにしたい。いつも心に実印を!

ただ、「最高」に達するまでの道のりがそれなりに遠いのは仕方がない。残念ながらお金には限りがあるんだ…

この道のりの長さが遠いか近いかは、ディーラーの営業から見れば「購入意思の強さ弱さ」である。

営業はヒアリングをして、お客さんを知ろうとする。現状にどんな不満を抱いてて、それを解消するために車を見に来ているのだと。そしてディーラーとしてはいろいろサポートして(値引きとかローンとか)、購入までの道のりを近くするのが定番の仕事である。
そういうトークの波に飲まれると、ちょっと悪いことしちゃった感すら出てきてしまう。気が弱いのだ。

でもその様子は、ディーラー(メーカー)によって結構違う。


■ニーズの聞き出しをされる

ディーラー(メーカー)によって、「車に興味のない客が大多数」の所と「車好きばかりの客が来る」所に大きく分かれる。
1番か2番くらいによく走ってる国産メーカーが前者で、ちょいマニアックな外車メーカーなどが後者だ。

後者は自分みたいな「最高に達するまでの道のりが長く、いろいろ吟味する」客ばかりなのか、意思疎通がしやすい。こちらの考えもすぐに分かってもらえる。

問題は前者だ。

普段から「車は生活の足だ」と割り切ったお客さんばかりを相手にしているため、営業は「現状のカーライフで不満な点」を聞いてきて、そこからニーズを掘り出そうとする。
ほとんどのお客さんが「もっと燃費がいいのが欲しいんだよね」や、「子供が生まれたから3列シートが欲しいんだよね」というニーズをもっているのだろう。

何だか分からないけどすっげー楽しくなる車が欲しいんだよね」や、「運転してたら快感物質が分泌されまくりで超最高な車が欲しいんだよね」といったニーズがそこにはほとんど無いのが悲しい。

営業も「最高の車ですよ!」として売るのではなく、「これを買えば今の不満は解消されますよね?」とセールするものだから、今の車が最高!と思ってる自分と会話が微妙に噛み合わないのは無理もない。

そしてすぐ「お見積もり取りましょうか」「ご購入はいつですか」「今の車査定しましょうか」になる。
現状に困ってディーラーに駆け込んだ人ほとんどのは、この勢いに押されてよく分からないまま購入にサインしてしまうのだろう。

でも、話しているうちに営業に「(車好きだなんて)珍しいですね」と言われ、「実は僕も車好きで、、ファミリーカーばっかり売れてうんざりで、ホントはスポーツカーとか売りたいんですよ」みたいなぶっちゃけ話をしてくれることも何度か経験した。ホンネは意外とその辺だったりすることが多いのかも知れない。

車好きが珍しいのではなくて、車好きがそのディーラーに行って試乗することが珍しいのだ。ある意味「逆変態」である。
ただ、軽自動車から大型ワンボックスまで全ての車を別け隔てなく見たいと思っている自分のような車好きもいる。全ての車に一分の魂ありだ。

■最高の車を見せてくれ

車好きとしては、最高の車に出会いたい。

ただ客として行くと、「車好きに好かれているマニアックなメーカーのディーラー」なら良いが、そうじゃない普通のディーラーにはちょっと入りづらい。乗ってる車がマニアックだけに。

ディーラーは気軽に来てと言うけどさ。今度の土日はホンダのお店へ!とか。

試乗用にカモフラージュするためボロボロの軽自動車でも買おうかと思ったことすらある。

ポッドキャスト「BUBBLE-B・ポリゴン太のDriving Pleasure」も、試乗会に招待されてレポートするくらいのメディアになりたいものである。
レポートするから。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/12 13:05:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プリプリ。
.ξさん

プロボックス
avot-kunさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2013年2月12日 14:02
こんにちは。
本ブログ、とても共感してしましました。

先月DS3購入時の対抗車としてCR-Zを試乗しようと思い、近所のDに行ったのですが、当然ながら試乗車はその場に無く、とりあえず営業マンからカタログを見ながらの説明を受けました。

意外だったのは、その営業マンがとても嬉しそうにかつ自慢げにマイチェン後のCR-Zの素晴らしさを雄弁に語っていたこと。今時のHONDAは、スポーツカーなど売れなくてもいいやと思っているだろうという先入観があったので、ちょっと意外で何だかこちらが嬉しくなってしまいました。

結局試乗することは無かったのですが、本文内の「ぶっちゃけ話」に見られるようなホンネが、大手メーカーのDにもまだそれなりに残っているんですね。

コメントへの返答
2013年2月12日 14:36
DS3ご購入おめでとうございます!
なんと、Dは僕とおなじところのようですね…

DS3で試乗に乗り付けると、ホンダやトヨタでは、「この人もう車に満足してるんじゃないの」と思われてしまうんですよね。
そういう悩みがあります。

ぶっちゃけ話をされると楽しいですね。

逆に車に全然興味の無い営業だと、いやになりますね。
2013年2月12日 15:45
こんにちは。
私もかなりの数の試乗するほうなのですが、似たような感覚でもありますね。
常に次期愛車をそれぞれのカテゴリーで探しているために、幅広い車に乗っているというのも同じです。
ぼろぼろの軽自動車で高級車ディーラーに行ったり、GTRなどで軽自動車の試乗に行くと変わった人扱いを受けることがあるのも事実ですね。
車好きな営業マンも多いので、本音の話になると楽しかったりして、そういう営業さんから買おうかなという気分になることもしばしばあります。
コメントへの返答
2013年2月12日 16:14
おお。それはかなり似た状況ですよね。
特に35GT-Rで軽自動車ディーラーに行ったら、営業は何を聞けばよいのか迷いそうですよねw

僕は買い替えにはあまりにもおかしい時の答え方のテンプレとして

・2台め探してる
・ツードアだから使い勝手が悪くて
・やはり日本車が良くて
・親に探してと言われた

って感じですww
2013年2月12日 17:51
いつも心に実印を!

これ、名言ですね。

私も、なんとなくシトロエンディーラーでDS3見て、
その時は買うつもりは全く無かったのに、
ひょんなことから一年後に買ってしまいました。

私も試乗は大好きなのですが、
シトロエンだと輸入車ディーラー+レクサスに行きやすくなりました。

一方、国産ディーラーはちょっと行きにくくなりましたね。
カローラはもはや「買う気なし」と受け取られますし、
前所有者のヴィッツ・ユーロスポーツあたりが一番良かったです。

車好きの営業マンと車の話をするのは至福の時ですね。
私がシトロエンを買った時は、営業マンとマークIIのGRサルーンの話をしてました。
ついついそういう人から買ってしまうのですよね。
コメントへの返答
2013年2月12日 18:31
DS3という車は罪な車で、「これに乗ってる人は自己完結してる」と思われがちなんだと思うんですよね。

「現状で何がご不満で?」と。

国産の普通のファミリーカーだと、DS3から「乗り換え」というのはイメージしにくいみたいで、「家族が増えたから」「2ドアじゃ不便だから」という嘘の言い訳を用意しないと営業に「?」って顔をされてしまいますねw

ヴィッツとか敷居高い。試乗する理由が思いつかないですね。

BMW、Audi、メルセデス、ポルシェ、VWあたりだと、そつなく試乗させてもらえる感じでした。「買い替え」で通用する感じですね。
DS3を見てもなんとも思われないので気がラクです。

軽自動車は「セカンドカー」という言い方でイケますね。

車好き話好き営業マンとの話は楽しいですよねぇぇ!!
2013年2月13日 23:34
あしあとからやってきました。

じっくりとブログ記事読ませていただきました。同じく感じるところが多くありました。
コメントへの返答
2013年2月14日 0:05
ありがとうございます。

試乗はやはりしたいもの。

でも、ニーズを聞かれても困るんですよね。

僕にとっては車は嗜好品であり、音楽と一緒ですから…
2013年2月26日 16:23
『いつも心に実印を!』
これ、私も名言と思いました!

胸透く文章にメロメロです。。
それに“軽自動車から大型ワンボックスまで全ての車を別け隔てなく見たいと思っている自分のような車好き”の一文!
もう正に私もそれです!(後ほど、是非お友達に…^^)

どんなクルマでも絶対いいところはあるんですよね♪
カミさんの“キューブ”で、横浜の某シトロエンDに行ったら、まぁ態度の悪いこと(笑
その1年前に、自分のアウディで行った時には、とても楽しくお話ししてくださったのに…。
(担当の方が違いましたから、単に人の違いと思いたいところではありますが^^;)

営業の方も“人”ですから、虫の居所が悪いこともあるかもしれませんが、少なくともちょびっとでいいのでクルマ好きであって欲しいですね。

機会あれば、いつか試乗行脚オフしませんか?
なんだかとても楽しそうです!

コメントへの返答
2013年2月26日 18:51
ありがとうございます!

そう、車という車には全部乗ってみたいという欲張り野郎なんです。

理解されなくても結構!

全てを愛したいですね。

速くなくてもいいし、物が載らなくてもいいじゃないかと思います。楽しければ、ですね。

プロフィール

「とても久しぶりにDS3日記を http://cvw.jp/b/734266/45823924/
何シテル?   01/26 03:24
車歴は 2004年6月~ マツダ デミオ DY5W 1.5L MT 2010年4月~ 日産 スカイラインクーペ350GT CPV35 3.5L MT 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本店の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:40:14
 
BUBBLE-B Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:39:47
 
SPEEDKING PRODUCTIONS facebook page 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/09 01:39:28
 

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
やむおえない理由により前車と別れたため、2台目のDS3を購入。同じ色、同じグレードです。
シトロエン DS3 シトロエン DS3
フランスのホットハッチ、シトロエンDS3 Sports Chicです。軟派なようで硬派、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
スカイラインクーペから一気にサイズダウンしてダイハツ・ソニカオーナーになりました。小さい ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ビッグ・クーペに乗りたくなり購入! スタイリングが最高。どの角度から見ても迫力と流れるよ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation