• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月08日

セブン 富士山ツーリング リベンジしました

セブン 富士山ツーリング リベンジしました 先日、セブン仲間との初めての富士山ツーリングに参加したものの集合場所の海老名SAを出発直後にクラッチケーブルが破断し、リタイヤとなってしまった。

10月のSMPの初参加予定も直前に体調不良となりキャンセル、、
このままでは今年は消化不良ぎみである。

今年は11/10で富士山スカイラインが冬季閉鎖になるとの事。
クラッチケーブルは既に交換済
これは行かずばなるまい、、
という事で「勤め」は有休です。

今日の往路は、自宅~二宮~秦野中井IC~御殿場~水が塚で富士山五合目を目指します。
何分初めてなので事前にGoogleストリートビューで予習よろしく5:30am出発です。



行く道すがら段々大きくなる富士山が何度か見えますが残念ながら写真に撮るタイミング逸しました。
本日の裾野市の天気予報は晴れ、気温は21度だそうです。


途中、秦野中井IC手前のセブンイレブンでおにぎり買って簡単な朝食で済ませると丁度、朝日が、、


早朝の高速走行や、富士山の気温は0度前後との事なのでここで少し厚着することにしました。
まず、自宅で下着のシャツは一枚余分に着てましたので、ここではレインパンツを履いて下半身ぬくぬく、ネックウォーマーで首からの冷たい風の侵入を防ぎます。
そしてグローブ、、、あれ? 無い!! 忘れたか!
やむを得ずトランクから整備用の軍手を取り出し、、
ヘルメット装着で出発です。



高速は混雑も無く、あっ!という間に御殿場IC着で下車。

次は市内を抜け、「水が塚公園駐車場」を目指しますが市内で何度か信号待ちで停車しているときの事です。
クラッチとブレーキを踏み、信号「青」でブレーキペダルからアクセルペダルへゆっくりと踏みなおして走り出そうとするとバックしてしまいます。
後続車にぶつかりそうな気配を感じ、慌てて発進します。(www)

普段、走っていてこんな経験は坂道以外には無いのですが、、
御殿場市内で富士山に向かっている道は、「平ら」なようで上り坂になっているのですね。


8:40am、「水が塚駐車場」到着です。
車が2~3台ほどありますが土日でもないのでやはり閑散としています。



さて、いよいよ五合目へ
富士山スカイラインの木々は既に紅葉を過ぎて枯れ木が多くなってました。
また、気圧なのか?空気が薄いのか?アクセル踏んでも吹き上がりが鈍いです。
「水が塚駐車場」でキャブ調整してもよかったかも?


約20分間、幾度と続くヘアピンカーブと苦闘し着きました。


富士山の「表口五合目」は初めてです。
五合目にも既に先客車が4~5台止まっていました。


五合目は快晴です。
景色は最高でした。




さて、次の目的地は「山中湖パノラマ台」です。
某みんカラ先輩もよく投稿している富士山をバックに山中湖が見える景色の場所です。
ナビが選択したのは三国峠を越えるルートでした、、
山中湖から行くルートにしようかとも思いましたが本日は敢えて峠越えのルートで行きます。


途中、紅葉のトンネルで記念撮影。



ここでトラブル発生!!
三国峠の手前で急にプスンプスンとエンジンが駄々をこねる症状が、、、
これは明らかに「ガス欠」です。
前回のリタイヤ時は直前に海老名SAでガソリン入れたばかりだ。
(その後はレッカー車帰宅なので充分足りているはず、、)
いつも走行距離と通常燃費でガソリン残量を測っていたのですが(燃料計は当てにならないので、、)富士山五合目登頂での低速ギアのオンパレードで計算が狂ったかな?

実はマイセブンは常時5Lの携行缶を積んでいるのです。
長期ツーリングはこれで何回も救われております。
(特に北海道ツーリングではガソリンスタンドの間隔が離れているので重宝しました)
早速、給油後 再出発。


数分後、あの景色が見えてきました。


しかし生憎、先客がいましたので360度カメラのアングルの撮影で通り過ぎることとしました。




山中湖周辺で紅葉を散策。
メインストリートは紅葉満開?です。




帰宅ルートは時間に余裕があるので大回りですが「道志みち」~宮ケ瀬~帰宅としました。


しかし、途中、日帰り温泉「石割の湯」を見つけ、急遽立ち寄ることに、、


ついでに昼食は一番人気という「石狩そば」を食し、「道志みち」走行の再開です。



湯後と20度前後の気温で走行していてもホカホカです。
途中、道の駅「道志」に立ち寄る予定が駐車場が満車、駐車希望者が「道志みち」まで溢れていました。
止む無く「道の駅」は通過、、

その後、約3時間で宮ケ瀬~厚木~平塚~帰宅(4:00pm)となりました。




混雑も少ないウィークディツーリングは快適ですね。
もう、殆どリタイヤの身なのでこれからはウィークディに行くかな、、、
特に「道志みち」はまた、走ってみたいですね。(途中、見つけた「道志の湯」にも、、)
山中湖のENEOSのスタンド員に聞くと山中湖の紅葉は今週で見納めのようですが河口湖はこれからとの事。
紅葉ツーリング好きの方は次週以降の日曜日は河口湖へどうぞ、、、
ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2022/11/09 07:02:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2022年11月9日 10:05
行かれましたね~
月曜か火曜ですかね?

うちのも燃料計はあてにならないので5L積んで出ます。
気持ちの余裕が違います。

次回はご一緒しましょう。
コメントへの返答
2022年11月9日 10:32
富士山スカイラインのヘアピンカーブを何台のセブンが挑んでいる異様な光景が浮かびます。

今回、恥ずかしながら何回、対向車線にはみだしたことか、、
たまたまシーズンオフで対向車が無かったことが幸いしただけでワタクシの未熟なドライブテクニックではとてもとても、、、

出来ましたら真っ直ぐな道でご一緒を!!
2022年11月9日 12:30
リトライ達成おめでとうございます。
前回、私が走ったルートとほぼ一緒で、2台だったらより楽しかっただろうなぁ🤩などと想像しながら見させて頂きました。
次回是非ご一緒しましょう。宜しくお願いします。
コメントへの返答
2022年11月9日 17:42
富士五湖巡りなんかいいですね。

または富士山周辺の極寒キャンプツーリングとか、、、

またの再会の日まで!!

2022年11月9日 15:11
多分山中湖付近の紅葉は今が一番だと思いますよ。
よかったですね😁

コメントへの返答
2022年11月9日 17:51
残念なのは皆さんと一緒に行けなかったことです。
それまた何れということで、、

今回、調べてて見つけたのですが富士山は夏季も一部のルートは「マイカー規制」という名で閉鎖がるあんですね。
知らんかったわ。
2022年11月10日 8:23
カメラはInsta360ですか?
すごく綺麗に撮れてますね~。(゜▽゜)

うちの前を通ったなら寄れば良かったのに。(笑)
コメントへの返答
2022年11月10日 8:25
お仕事中と思い、上の道通るときに投げキッスしましたよ~ www

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン1700BDR ついに私もビキニトップ取り付けだ。 https://minkara.carview.co.jp/userid/773447/car/2245450/8291137/note.aspx
何シテル?   07/06 22:49
神奈川県葉山を拠点にしているヒストリックなバイクと車が好きな乗り物フリークです。 バブル時にアメリカのV8エンジンを乗せたモーターボートを所有していましたので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングコラム&ブッシュを観察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 00:13:24
スーパーセブン > リバースランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 09:35:15
Fハブベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 19:37:01

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
神奈川県葉山を拠点にしているセブンフリークです。 車整備は素人ですが、みんカラの記事を参 ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック
初めてのハーレー1988年式です。 買ったその年に北海道ツーリングへ行きました。 コケて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation