• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo1340のブログ一覧

2023年09月14日 イイね!

セブン そろそろ冬眠、、じゃなくて夏眠から覚めようかな、、

セブン そろそろ冬眠、、じゃなくて夏眠から覚めようかな、、今年の夏は暑かったですね~
と、過去形で語るにはまだ、早そうです。
来るシルバーウイークも関東地方は35℃前後の予報ですね。

前回の投稿時に帰宅途中でセルが回らなくなった事象の解決に作業しておりましたが、ガレージ内の暑さと湿気で体調を崩し、ダウンしてしまいました。


(原因は、「キーシリンダ」が怪しいそうなので交換作業に着手していたところでした。)


以来、今夏は涼しくなるまで待とうと思い、「冬眠」ならぬ「夏眠」ということにしておりました。

先日の台風13号後に少し気温が下がったので作業再開するも、ガレージ内の暑さは下がることなく数分で汗がびっしょり!!すぐさま中止となりました。


予報では9月の最終週位からは寒気団が下りてきて涼しくなるとの事。
もう少しの辛抱かな!?
Posted at 2023/09/14 02:09:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年07月29日 イイね!

セブンで宮ケ瀬に避暑に、、のはずが、、

セブンで宮ケ瀬に避暑に、、のはずが、、暑い! 実に暑い!
でも、宮ケ瀬なら3~4℃は涼しいはずだ。

ということでSekiai氏に連絡し、避暑に行くことを告げた。
混んでなければ自宅から宮ケ瀬は1時間半前後で行ける距離だ。

朝、少し早めに自宅を出発。
道路の混み具合を見ながら途中、厚木近辺を寄り道して宮ケ瀬に向かった。
厚木の道路脇にあった気温表示板は既に33℃になっていた。


ご存知のとおり宮ケ瀬はダム湖や森林効果で気温は低めなのに加えて、
Sekiai宅の傍には小川があって避暑にもってこいの土地だ。
ここの気温表示板は29℃。
やはり涼しい。


無事、到着した。


ありがたいことにガレージも冷えていて心地よい。


1時間余、セブン談義の後、近所の喫茶店に名物のスイーツがあるというので行って見た。
徒歩1分、、、
しかし、暑い、、 さっきまでは涼しかったのに、、
体感では34~35℃の感じだ。
Sekiai氏も宮ケ瀬でこんな暑さは初めて、、とのこと。
こんなはずでは、、、
Cafe hitoashi


暑さを凌ぐためにメロンパフェセットを注文。値段はなんと2,400円!
しかし、これがうまかった!!


避暑に来たのだからということでSekiai氏に近くを流れる小川にお誘いいただいた。



濡れてもよい靴を貸していただき、暫し、足を川の流れに当てて涼んだ。


しかし、家から数分、、いや数十秒のところにこのような小川があるなんて、、
いいなぁ、、

近くの橋からも川を眺めていた。
川の流れにのった気持ちの良い風が体を冷やしてくれる。


さて、さすがに今、帰ると「キケン」ということで夕方16:00まで待機し、気温が下がったところでSekiai宅をあとにした。


しかし、ここから魔の渋滞がセブンを襲う。
しかも、途中 藤沢で給油に寄ったガソリンスタンドで給油後エンジンがかからないというトラブルに遭う。


電動ホンプも他の電装品も不具合は無いのだがセルだけが回らない!?
ソレノイドの「カチッ」という音も鳴らないのだ。
明らかにスターターのリレーが稼働していないようだ。


念のために先日、購入した「ジャンプスターター」を試してみることにした。
これは昨今、暑さで火事になっているリチウムイオン電池の類でなくコンデンサにバッテリーの残電圧を貯めて始動するというものだ。


しかし、この利用をもってしても状況は変わらず、、
止む無くレッカーを呼ぼうと保険会社に電話するもまったく繋がらない。


しかし、30分程経過し、何気にスターターボタンを押すと「ぶるん!」とエンジンが始動。

うん?
1年ほど前にこれと同じ現象に遭遇したことを思いだした。

何れにしても帰路はなんと3時間を要しなんとか帰宅することができた。
トラブルの原因は「暑さ」が関係しているように思える。
1年前はバッテリーが原因と考えていたが、他にもスターター回りの配線やリレーの見直しをすることとしてやはり、日中の遠出を控えるのが無難のようだ。

夏場は早朝ツーリングにしよっと!
Posted at 2023/07/29 14:25:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2023年07月08日 イイね!

某みん友御用達  セブンで行く鶏白湯スープ仕立てのラーメン店

某みん友御用達  セブンで行く鶏白湯スープ仕立てのラーメン店以前より注目しているみん友の圭氏のグルメ投稿。
中でも気になっていたのは藤沢にある「麺屋七利屋」だ。
圭氏は何度かこの店についての投稿がされている。
本日の昼食はここにしよう!!


開店は11:30amということで現地11:00am着の目標で出発。
*同店の定休日はお店の Twitterで開示されてます。


無事、11:00amに着、既に何人か並んでいるようだ。
同店の駐車場は店裏のエリアで9台駐車可とのこと。
セブンも無事駐車できた。



早速、行列に並び、開店後、幸いな事に速やかに入店できた。
今回食すのはあの「特製濃厚鶏そば」だ。



券売機で券を入手後、着座。


 
机上にはトッピング類が鎮座する。


程なくブツは到着した。


麺は中太のストレート麺といったところか、、、
スープはサイトの写真で見る限りはそのにごりから豚骨と思いきや「鶏白湯スープ」。


う~ん、、これはうまい!!
麺があっという間に無くなり、圭氏のブログにもあった「替え玉」を追加!!
(ダイエット中なのに、、)
「替え玉」とは博多ラーメン文化を汲む店なのか?、、


スープ全飲み!と行きたいところだが、先日の血液検査の結果で主治医からはNo!宣告。
でも、レンゲであと一杯、あと一杯と気が付くとほとんどなくなっていた。


主治医より渡されている中性脂肪と尿酸値抑制の錠剤を服用し、店をあとにした。
搔いた汗にセブンのアクセルを強めで顔に当たる風が心地よい。

また、来よう!!
圭さん、いい店紹介いただきありがとう!!
Posted at 2023/07/08 01:16:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | グルメ/料理
2023年07月02日 イイね!

セブン 晴れたどぉ~ 鎌倉山~江の島プチツーリング

セブン 晴れたどぉ~ 鎌倉山~江の島プチツーリング昨日の大荒れの天気から一転、快晴の日曜日。
久しぶりにセブンでプチツーリングです。
目指すは江の島。

海沿いの逗子134号線のトンネル出るとそこは鎌倉材木座海岸。



途中、由比ガ浜海岸から134号線を外れ、大仏~鎌倉山へ
鎌倉山の檑亭横を走ります。
檑亭は鎌倉山にある有名な蕎麦屋で和洋折衷の庭園を見ながら蕎麦を食すことができます。



さて、話は逸(そ)れますが、、
檑亭を過ぎ、米や横の細い脇道を行くと、、、
一世を風靡した名司会者 Mもんた氏の大邸宅があります。(最近はテレビには出られませんね)


鎌倉山の交差点を左折し、モノレール下を通って134号線に出ます。




江の島着です。
江の島の中の通りはバイクの品評会のごとくたくさんのバイクが道路脇に止まっていました。


帰途の134号線はもう渋滞になりつつあったので途中、鎌倉 滑川を左折、逗子マリナーナ経由にて帰還。

7時出発だったけどもう一時間早く出た方がよかったな、、、

Posted at 2023/07/02 17:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2023年06月26日 イイね!

セブンで行く「洋服の青山」

セブンで行く「洋服の青山」私の勤務体系は在宅勤務だ。
これは新コロナが蔓延する少し前から政府が進める「働き方改革」の方針を取り入れたからだ。
当時は、週2日位の在宅勤務であったが新コロナが蔓延すると100%在宅となった。
当時、出社しようとすると会社からは「何しに来るの? どうしても来なきゃダメ?」みたいな感じで扱われた。www


今年5月になって新コロナ体制は緩和され、会社からは「偶には出社したら、、」という、、

さて、わが社は「ビジネスカジュアル」という着こなしでOKな企業だ。
堅苦しいスーツを着なくなって20年近くなる。
そんな関係で現在着れるスーツは喪服以外に無い。

4年程前に着ていたビジネスカジュアル(ジャケットとスラックス)でいざ出社!と思いきや。
スラックスの腰のホックが大幅に引っかからない!!

どのスラックスもことごくダメだ、、
会社より要請される年一度の健康診断で体重増加は認識していたが、、、

現在、自宅における私の正装はTシャツ+ジャージだ。
止む無く会社に「ジャージで行っていいか」と尋ねたら「ダメ!!」
まぁ、やっぱし、、だよね。

そこで「青山」で新たなスラックスを購入したところ裾調整に1週間かかるとの事、、、
そんなことで出社要請には1週間の猶予いただいた。

1週間後、セブンに乗ってスラックスを取りに行ったのは単に天気が良かったからだが、そういえばいつの頃からかセブンに着座すると腰の両側がボディにかなり擦れることに気が付く。
アルミボディのセブンなので腰があたる両側が少し広がってしまっているような、、、

バケットシートなどにしたら確実に座れない。(だろうな、、)


でも、臀部の両端が盛り上がっていないタイプならいけるかも、、


しかし、英国でセブンが開発された数十年前でも日本人より大柄な体系である英国人を前提に設計されているのではないかと考えると不思議な事だ。

何れもにしてもこれ以上肥えるとセブンに乗れなくなる日が確実に来そうだ。www
Posted at 2023/06/26 15:24:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーセブン1700BDR ついに私もAVOショクブッシュ交換 番外編 https://minkara.carview.co.jp/userid/773447/car/2245450/8336203/note.aspx
何シテル?   08/17 10:26
神奈川県葉山を拠点にしているヒストリックなバイクと車が好きな乗り物フリークです。 バブル時にアメリカのV8エンジンを乗せたモーターボートを所有していましたので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングコラム&ブッシュを観察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/08 00:13:24
スーパーセブン > リバースランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 09:35:15
Fハブベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 19:37:01

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
神奈川県葉山を拠点にしているセブンフリークです。 車整備は素人ですが、みんカラの記事を参 ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック
初めてのハーレー1988年式です。 買ったその年に北海道ツーリングへ行きました。 コケて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation