
アベンシスワゴンに乗り換えて半年経ちました。今まで二桁万円のポンコツ輸入中古車を乗り継いできたので、トヨタの全く故障の心配がいらない安心感はとても新鮮です。と同時に少々車に興味が無くなってきているのも感じます。オートマですし、普段の移動手段としては完璧ですし…

じゃあ、ハイオク入れても速くないからレギュラーを入れてみよう! と先月急に思い付き実験してみました。

これがアベンシスワゴンのエンジン諸元。ハイオク仕様でも圧縮比10.5、たいして高くは無いです。

そしてこれが同じエンジン型式ノアの諸元。こちらはレギュラーなのに最高出力がアベンシスより高いってどういうこと?圧縮比は10.0で少し低いです。
さて、レギュラーを2タンク入れて1000キロ走ってみた結果…
全然違う!ハイオク車にはハイオク入れなくちゃだめだ😤
レギュラー1タンク目はまだハイオクが15L以上残っていたのでオクタン価はヨーロッパのレギュラー91RON以上はあったのでしょう。なんとなく遅い気がするけど普通に走りました。
しかし、2タンク目はほぼ純レギュラー。力感が無く、アクセルを踏んでもスカスカして車速の乗りが悪くなりました。またCVTがすぐ変速して高い回転数を維持しがちに。上り坂だけでなく下り坂でも妙に変速してエンジンが唸りギクシャクした走行に。エンジンからノッキングなど異音は感じませんがパワーは落ちていたからやっぱりノッキングを起こしてリタードしていたのかも。でもそのうち変な変速フィーリングにも慣れてしまいました。燃費は1割低下の11km/Lくらい。

で、久しぶりにハイオクを入れて少し走ったら直ぐに分かりました。やはりレギュラー時の走りは不自然だったんだと。
軽く踏めば2000rpm以下で車速が伸びていきます。

6/16(日)妻と熱海へドライブ。ジャカランダを観てきました。
熱海の急坂、ハイオク入れてもそんなにパワフルでは無いけどレギュラーよりはずっとまし。
『ハイオク車にレギュラー入れてもノッキングセンサーが付いているから壊れないし、高回転まで回さなければ走りも燃費も変わらない』なんて書いていた車評論家がいましたが、自分の車で試したことが無いのでしょうね。ゆっくり走ってもちゃんと違いは分かります。
これからも少々高いけどハイオクガソリンをちゃんと入れます。
ブログ一覧 |
車
Posted at
2024/06/17 12:41:12