• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

likoのブログ一覧

2022年03月03日 イイね!

まだまだ続くよDS4謎アラーム😭

まだまだ続くよDS4謎アラーム😭代車ミラ生活3週間。パワーのなさ、CVTのイライラ、車体の頼りなさ、シートがふにゃふにゃで腰が痛い…さすがに辛くなってきました。

3月3日(木)、午前有休を使ってDS4を引き取りに行きました。1日有休にしたかったけど、午後にどうしても外せない打合せあり😩午後有休の方が時間を気にしなくて済むのでお得ですね。
今回の修理は部品代のみで16000円。


ターボブーストセンサーを交換しました。原因不明なので怪しい部品を交換していくしかありません。


前回交換したターボコントロールソレノイド。

お店の社長に話を伺いました。
・負圧ホースの亀裂は無い。
・ホースの取り回しは少し変えてみた。
・ウェストゲートバルブの固着無し。
・ターボが割れてたらブースト低下が検出されるはず。オーバーブーストが出るのはよくわからない。
・試乗したが、普通に走るしアラーム出ない。パワーも出てる。

うーん、直ったのかな?



東名高速で前回アラーム発生と同条件3000rpmで連続走行。アラーム発生せず。4000rpmまで上げても大丈夫。


東名高速から新東名高速へ繋がる清水JCT。ここは急勾配、3速レブリミット6000rpmシフトで全開加速!アラーム出ない?加速もいい、速いぞ、いい感じだ。しかし…


6速に入れたところで無情の警告音と『Enginefault:Repairneeded』表示😭
そしてセーフモード起動でパワーダウン。
なんてこった。シトロエン専門店が診ても再発とは。

お店に電話したところ、シトロエン正規ディーラーに持っていって診てもらいましょうと。代車が無いからまた後日で。

アラームが出るまでパワーはあるし異常は感じられませんでした。ハードは問題ないんじゃないかな?これは違う原因かも。


OBD2デバイスで読んだらやはり同じコード。オーバーブーストばかり気にしてたけど実は『U1118CANnetwork』が悪さをしてるんじゃないか??



U1118を検索すると、シトロエンとプジョーで結構出てきます。BSI(ボディーシステムインターフェース?)の不具合とのこと。ヒューズボックスと一体で故障しやすいらしい。ただこれとP0234オーバーブーストアラームとの関係は不明です。

BSIリブート方法がyoutubeにも上がってました。もう少しよく調べて、次の週末にダメ元で試してみます。







Posted at 2022/03/03 21:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2022年02月19日 イイね!

DS4修理完了→再入庫

DS4修理完了→再入庫先週2月13日日曜日、静岡市にあるオートガレージコパンさんに『P0234オーバーブースト』の修理のためDS4を預けました。代車はミラ。




地味です、街中ですれ違っても全く印象に残りません。ステルス性は抜群!

木曜日に直ったとの電話があり、2月19日土曜日に車を取りに行きました。

修理を担当してくれた社長は不在で、ベテラン整備士さんに話を聞きました。


たぶんウェストゲートを制御するターボソレノイドバルブが悪いから交換。バキュームホースに損傷は無し。試乗してOKですよと。
残念ながら交換した実物は捨てちゃったのか見つからず😔
工賃入れて23800円。安く上がって良かった~。

ところが帰り道で東名高速に乗ってすぐ、メーター読み110キロ3000回転付近で『ピロロロロ!』警告音とともに「Engine fault: Repair needed」とメッセージが…そしてセーフモードに入ってブースト低下。

えー、全然直ってないぢゃん💢
清水ICで高速を降りて、また車屋へ。明日は休みで月曜日以降で再修理です。そしてまたミラを借りました。

まいったなあ、シトロエン駆け込み寺でも原因不明なのかな?
プロの技を信じて待つしかないです。
Posted at 2022/02/19 20:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) |
2022年02月12日 イイね!

スノードライブ

スノードライブ先週の斑尾高原一泊スキーはDS4は出動しませんでした。恐ろしい大雪でDS4で行かなくて本当に良かった。チェーン持ってないし。

今週2月10日木曜日、関東や静岡でも積雪になりました。自宅のある静岡県富士山南東部はめったに雪は降りません。前夜から雪予報に家族みんなでワクワクしてました。
残念ながら自宅は雪ではなくただの雨。それでも朝霧高原や田貫湖は積雪20センチあったそうです。

2月12日土曜日、午前中休日出勤の後、雪道を走りたくて富士山の舗装林道へ入ってみました。




気温が6度あり凍結はしてません。半分溶けてシャーベット状。とはいえ写真を撮ろうと外に出たら結構滑る。7年落ちスタッドレス効いてるじゃないか! 自作タイヤ柔軟剤が良かったのかな?
試しに急ブレーキ踏んでみたら当然ABSは作動するけどちゃんと止まります。上り坂もまずまずトラクションあります。

行き止まりまで走行。DS4は普通車より車高があるので轍で腹を擦ることもなく走破性いいです。エンブレが効くMTなのも良かった。

調子こいて更に狭い脇道へ。ここは日陰が凍ってる。やばいかも。




カチコチに凍ってる所でもゆっくり走れば余裕でした。滑ってもESPが作動しリヤが取っ散らかることは無いです。


無事帰宅。洗車しました。
ミシュランXI3、イイです。自作タイヤ柔軟剤も役に立ったらしい。来年新品にするの止めようかな?

あと、明日からDS4は修理のためAGコパンに入庫です。いくらかかるのか心配です😨
Posted at 2022/02/12 16:26:40 | コメント(1) | トラックバック(0) |
2022年02月07日 イイね!

大雪警報の一泊スキー2022

大雪警報の一泊スキー20222022/2/5~6、会社の仲間と一泊スキーに行きました。毎年恒例の行事です。
今年は最初6人参加予定が1人欠場。乗用車1台で5人乗車はさすがにきついので急きょシトロエンDS4号にもスタッドレスタイヤを履かせて出動予定でしたが、更に一人キャンセルで参加4名となりスバルWRX1台で行くことに。
これが幸運に繋がる事に!


中央道松本ICの辺から雪が酷くなり、信州中野ICで一般道に降りたら平地で一面銀世界。セブンイレブンで酒を買って、斑尾高原スキー場に向かいます。

初めて行くスキー場ですが、かなり険しくて狭い山道です。積雪量が半端なく道がどこなのかよく分かりません。そして多くのFFスタッドレス車が上り坂でスタックして動けなくなってました。2駆はチェーン無しでは絶対無理な状況です。あ~DS4で来なくて良かった~!7年落ちスタッドレス+チェーン無しでこんな所に来たら犯罪行為でした。
スバルの4駆はやはり雪道に強い!
車高が低いので雪塊にぶつかりますがグイグイ進みます。



8時半到着。宿に車を止めスキーウェアに着替えてスキー場へ。
激寒、吹雪で視界ゼロ😨全然見えない。初めて来たスキー場なのでどこにいるのかわかりません。運休リフトも多く、うまくリフトを乗り継げなくてクロスカントリーのように歩いてばかり。




新雪『マダパウ』で有名らしい。そんなの知らなかった。『この先パウダー天国』なんて看板があり、よくわからないままそのエリアに入ってしまい、大変なことに。もともと非圧雪エリアなのにどんどん雪が降り積り、ストックを突いてもグリップまで埋まってしまうくらいのふかふか雪。板が埋まってターンどころか直進さえできない。そしてスキー片脚が埋まって外れて転倒、板が行方不明に😭ストックをそこらじゅう突い突いて、奇跡的に発見。ここはパウダー地獄じゃヽ(`Д´)ノ
他の仲間もそれぞれ地獄を見て、このエリアを脱出するのに30分はかかりました。もう嫌〜。
スノボーの若者たちには天国らしく、キャーキャー騒ぎながら転がり落ちて行きました。若いっていいなあ。

機材が新雪用では無いにしろ、新雪を滑るスキルと経験がないので全然楽しく滑れません。雪も止まないし早めに宿に帰りました。


駐車6時間後でこんな状態。
夜はお酒を飲みオリンピックを見ながらおじさんウノ大会。楽しく過ごす。


次の日も大雪。よく降るなあ。
マダパウに懲りたので、少し天気が良さそうな白樺湖周辺に移動することに。






白樺湖2in1、久しぶりに来ました。斑尾高原に比べれば小雪で視界があるし普通の圧雪バーンで滑りやすい。万年中級の下のスキーヤーにはこの位が安心で楽しく滑れます。


3時すぎまで滑って終了。
信州割クーポン2000円でお土産買って、19時に帰宅。

記録的な大雪になってしまいあまり開放的なスキーツアーにはなりませんでしたが、まあ今年も楽しめました。来年こそ大勢で行きたいですね~!
Posted at 2022/02/07 22:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2022年02月03日 イイね!

続スタッドレス交換

続スタッドレス交換純正ホイールボルトでは社外製ホイールが取り付けできず、慌ててヤフオク落札したワッシャー無しボルトが火曜日の夜届きました。本日、1日有休を使ってスタッドレス交換作業を行います。


まず、洗車から。この車、外装のコンディションは抜群。補修無しパネルは気持ちいいなあ!


伸びストロークがかなりあります。


テーパー下のねじ長が長いけど大丈夫かな?




問題無く装着!
ハブ径もぴったり、インセットもバッチリ。


タイヤサイズが225/45R17。純正は225/45R18。幅は同じでも直径はだいぶ小さいです。タイヤハウスの隙間が大きく見えます。リフトアップしてるみたいで、嫌いではありません😅


エア圧をどうしようか迷っていたら、良いサイトがありました。ミシュランのXI3、同じ45扁平でインチダウンなのにロードインデックスは純正18インチより高く、エア圧は純正より低くて良いです。


近所のガソリンスタンドでエアー調整。ガソリン入れてないけどタダで使用😑いつもガソリン入れてるから許してね♥

ヤフオク中古品ですが、振動やハンドルの振れは無く、良い買い物でした。
後は自作タイヤ柔軟剤が雪道や凍結路で通用するかどうか?!


週末、長野方面の天気は雪予報。
痺れるシチュエーションになるかも🤨
Posted at 2022/02/03 18:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) |

プロフィール

「うちの親父がサンタナ乗ってました。私が小学生の頃です。5気筒の音が良かった覚えがあります。新車でしたが購入後すぐにオイル漏れが何度も発生、代車スカイラインがずっと家にあり、2年経たずに買い替えてました😂この頃のサニーがサンタナそっくりになりましたね。」
何シテル?   08/15 10:28
好きなものはバイクとランニングと酒と横浜DeNAベイスターズ。車は実用車に乗り換えてから興味が薄くなってきました。 あと、猫2匹飼ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングシェイクダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 07:47:43
DRL機能復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 12:37:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
前車シトロエンDS4が鹿と衝突。急遽乗り換えることになりました。20年ぶりのAT車。妙に ...
トライアンフ タイガー800クロスカントリー トライアンフ タイガー800クロスカントリー
webike中古車でたまたま見つけたバイク。ABS無し。トラコンも無し。 格安な委託販売 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
キャブレターセル無し3速仕様。 ヤフオクで8万円で落札、次女の初バイク。磨いて整備してち ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2L以下4枚ドアMT予算150万で探して、内外装の程度が良かったシトロエンDS4に決めま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation