• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

likoのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

またレース用ランシュー購入

またレース用ランシュー購入静岡マラソンまであと3週間。練習不足は否めませんが、できるだけ準備しましょう。


3ヶ月前に買ったサッカニーAXSON3、走っていると足裏が前にズレて爪先が当たって痛くなる☹️廉価なシューズなのでアッパーが硬くフルマラソンには不利と判断。新調します。


①一万円以下②サブ3.5〜4向け③軽量④他人とできるだけ被らない、で探しました。デサントと迷った末、これに決定!『ヨネックスセーフランエアラス』型落ちモデルなので半額以下、サブ3.5〜4向け、カーボンプレート入り!
ヨネックスはバドミントンやテニスのラケットでカーボン製造は大得意。良いんじゃないでしょうか😺





到着を心待ちにしていましたが待ちきれず、古いシューズでランニング。今日は坂道トレーニングでハーフ完走。疲れた〜。



夕方シューズが届きました。赤じゃなくて朱色。まあデザインはアレですな、シュッと速そうで垢抜けたナイキとはだいぶ違います。でもズームフライ4よりずっと軽い。アッパー生地も凝っていて柔らかくフィット感上々。


生玉子が割れずに跳ね返るクッション内蔵!?ホントかな?


これは走るのが楽しみです〜。
あとはエナジージェルや足攣り対策薬を用意します。去年は今頃インフルエンザにかかったので体調管理に気をつけましょう。
Posted at 2025/02/16 18:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | マラソン
2025年02月09日 イイね!

撃沈…富士宮駅伝

撃沈…富士宮駅伝2/9(日)今年も富士宮駅伝に会社の仲間と参加しました。
最近めっきりランニング回数が減ってしまい走力の衰えを感じています。平日は仕事の帰りが遅くてなかなか練習できず、休日も天気が悪かったりバイクいじったりツーリング行ったりでついつい怠けてしまいます。だめだなあ~。




今年は登りエース区間の3区。なんでチーム最年長なのに辛い区間を走らせるの!?
気温は低いが青空、風もありません。富士山くっきりビューティフォー🗻

10時スタート。箱根駅伝に出るような大学陸上部や高校生ランナーは登り坂でもキロ3分ちょっとで走ってきます。



第2中継所に先頭は10時30分通過。
うちのチームは2区がエントリー変更で初出場のおじさんランナー。まあ襷がつながれば御の字か。
うちの襷中継は先頭から25分後、この時点で4区が繰り上げスタートです…


全長5.5キロ上り179m。3区は6年ぶり、本当にキツイ😵心肺が破裂しそう。途中で歩きたくなったけど気合で走り続けます。足は前に出しますが体が進まない、呼吸が苦しく目が霞んできました。
登りきってラスト下りでスパート、1人抜きました。ゴール後にぶっ倒れる。口がうまく動かず喋れません。あやうく運営に担架で運ばれるところでしたがぎりぎり自力で立ち上がりました。






タイムは6年前より3分近く遅い。15人抜いたけど区間126位。個人順位はワースト、チームも165位でたぶんワースト。チーン😫



総合優勝はぶっちぎり中央大学。去年の駒澤大学新記録を更に1分以上更新。なんじゃそりゃ~。うちのチームより1時間以上速いぞ。市民駅伝のレベルを遥かに超えてます。


タイトルに『撃沈…』と書いたけど、限界の走りはできたのでまあ良かったかな。もう登り坂は引退、来年は絶対4区〜6区にしてもらいます!

静岡マラソンまであと1ヶ月。サブ4目指して長距離の練習しましょう。
Posted at 2025/02/09 19:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | マラソン
2025年01月21日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!1月28日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
 タイヤ交換(ピレリパワジー)

■この1年でこんな整備をしました!
 納車整備、車検
 Fブレーキパッド&ローター交換(保証修理)
 オイル交換2回(DIY)

■愛車のイイね!数(2025年01月21日時点)
85イイね!
 ありがとうございます😊

■これからいじりたいところは・・・
 スタッドレスタイヤセットとスキーキャリアが欲しいかな

■愛車に一言
 2桁万円輸入中古車を乗り継いできたので、全く故障の心配がいらない車というのが今でも新鮮です。1年で16000キロ走りました。家族4人が快適に移動できて荷物がたくさん積めて実用車として言う事ありません。ただCVTだけが残念。これでMTだったら趣味車にもなり完璧だったのですが…

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/01/21 17:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) |
2025年01月03日 イイね!

ぼっち箱根駅伝2025

ぼっち箱根駅伝20252025年1月3日、箱根駅伝復路のスタートを走って見に行きました。たぶん5回目。去年はシトロエンDS4が鹿アタックによりドアがボコボコに凹んでいたので正月に乗る気がせず、ぼっち箱根駅伝はキャンセル。2年ぶりに早朝の箱根路に挑みました。

自宅を5時出発、新東名経由で山中城跡の駐車場に5時50分到着。軽くウォーミングアップ後、6時スタート!気温3℃、そんなに寒さは感じません。


キロ6分半ペースでひたすら登ります。走ってるのはさすがに自分だけ。車は結構走ってます。バイクも数台駆け登っていきました。休憩無しで箱根峠到着。気温−1℃、でも体は熱くて全身から湯気が立ち昇ってます。


芦ノ湖スタート地点。まだ7時前なので人垣まではありません。でも場所取りをしているファンがいます。


毎回白バイ隊を見るのが楽しみ。隊員が朝礼をしていました。




スタート地点から1キロ、この辺りで観るのもいいけど今回はもう少し進んでみます。


元箱根の交差点を右折し急坂を登ります。ここは勾配がめちゃきつい。芦ノ湖スタート地点から約3キロ走り観戦ポイントとしました。




8時スタート。radikoで中継を聞きながら待っていると8分後、先頭青山学院大学が通過。あれ?あんまり速く見えません。調子悪いのかな?
ところが下り坂に入ったら猛烈なスピードでなんと区間新でした!!凄いなぁ。


2位中央大。青学より更にフォームが悪く見えます。爪先が外を向いてるのが気になる。


4位駒澤大学。非常に綺麗なフォームで力強く駆け抜けていきました。早稲田にすぐ追いつきそう。


箱根駅伝お馴染みのGRセンチュリーがカッコ良い😊


立教大がなぜか道路の端を走ってきてちょっと焦る。でもいい走りです。






最後に繰り上げスタート組が通過しておしまい。あっという間の10分でした。

さあ帰り道。身体は冷え切り手足が痛くて辛い。太陽が雲に隠れてしまい体感的には駅伝スタート前より寒く感じます。




9時20分山中城跡に無事到着。往復で21キロ。疲れた〜。

ぼっち箱根駅伝、来年も行けるように今年もぼちぼちランニングを続けて体力を維持しましょう。
Posted at 2025/01/03 22:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月29日 イイね!

ISCVリセット

ISCVリセットラリーイベント中に突然発生したアイドリング不良。その後も冷間始動は問題無いものの、温まった状態でエンジンがかからない故障が再発。アクセルを開ければ始動できるけどアイドルしない。出先からめちゃくちゃ苦労して帰宅。水洗い後、あっさりエンジン始動💢変な故障です。購入したバイク屋さんに相談したけどトライアンフ診断機がないからディーラーで診てもらって下さいと。中古輸入車あるある、もう慣れてますよ。自力で対処します。





トライアンフコミュニティサイトで同じ症状を発見。トライアンフでは定番の故障みたい。アイドリング調整用ステッピングモーターの動作不良によりバタフライが全閉になってしまうようです。

さっそくTuneECUというトライアンフ対応OBD2診断アプリを1年ライセンス25ユーロで購入。日本円で約4500円、高っ… これでアイドリング調整を行います。


カウル剥ぎから。ネジが多いなあ。


タンクを取ってエアクリボックスまで外しました。ネジの種類も多くて間違えそう。


これが悪名高いステッピングモーター。土埃が付くオフロード車にむき出しのモーターは良くないですね。


とりあえずブーツをずらし軸を清掃。先端のリンク部もパーツクリーナーで清掃。軽く潤滑油を付けました。ついでにバタフライの汚れもパーツクリーナーで落とします。




OBD2にドングルを付けBluetoothでAmazonキンドルと通信成功。ECUマップは純正アローマフラー対応の最新でした。




アイドル調整開始。ステッピングモーターがFAX送受信みたいな音を出して動きます。まずスロットルポジションセンサーの調整から。でも電圧は公差範囲内なのでいじらず。次にISCV調整。あらら、これも電圧は正常範囲内。下手にいじらない方が良さそう。最後にISCVとECUのリセットをしました。




エアクリボックスとタンクとカウルを元通りに戻してイグニッションオン!エンジンはかかりましたがエラーランプ点灯😨P1105MAPセンサー異常。面倒くさいけどもう一度カウル剥いでタンクを浮かしてよく見たら配管忘れ。凡ミスです。

またカウルを組み直しイグニッションオン→セル始動。今度はエラー無し。アイドリングも安定しています。




試運転で山梨県下部温泉郷へ。超寒い❄温泉に入って生き返る。


さあ問題の再始動は…?!
一発始動、アイドリング安定。サーボモーターのFAX音が前より元気に聞こえる気がします。
帰りにガソリンスタンドやコンビニに寄りましたが問題無くエンジン始動に成功。これは直ったということで良いかな。

海外サイトもGoogle翻訳を使えば日本語で理解できて非常に助かりました。ディーラーは行きにくいので今後もトライアンフコミュニティサイトに頼ることになりそうです。




Posted at 2024/12/29 19:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「うちの親父がサンタナ乗ってました。私が小学生の頃です。5気筒の音が良かった覚えがあります。新車でしたが購入後すぐにオイル漏れが何度も発生、代車スカイラインがずっと家にあり、2年経たずに買い替えてました😂この頃のサニーがサンタナそっくりになりましたね。」
何シテル?   08/15 10:28
好きなものはバイクとランニングと酒と横浜DeNAベイスターズ。車は実用車に乗り換えてから興味が薄くなってきました。 あと、猫2匹飼ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングシェイクダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 07:47:43
DRL機能復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 12:37:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
前車シトロエンDS4が鹿と衝突。急遽乗り換えることになりました。20年ぶりのAT車。妙に ...
トライアンフ タイガー800クロスカントリー トライアンフ タイガー800クロスカントリー
webike中古車でたまたま見つけたバイク。ABS無し。トラコンも無し。 格安な委託販売 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
キャブレターセル無し3速仕様。 ヤフオクで8万円で落札、次女の初バイク。磨いて整備してち ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2L以下4枚ドアMT予算150万で探して、内外装の程度が良かったシトロエンDS4に決めま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation