• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

likoのブログ一覧

2024年12月12日 イイね!

ラリーイベント出場

ラリーイベント出場12/1(日)バイク屋さんに誘われてラリーイベントに出場しました。エントリーフィー¥15000は痛いがその分楽しませてくれるでしょう。ラリー総距離200キロです。

自宅を5時出発。バイク屋で合流、3台で熱海まで。朝は寒いけど12月にしては暖かい方。






ハートピア熱海に7時到着。快晴☀暑くなってきました。駐車場はここが観光ホテルとは思えないオフロードマシンでぎっしり埋まっています。
KOVE主催のイベントなので450RALLYがたくさん。軽くて自走林道ツーリングに最適なバイクですね。中国製なのがやっぱり気になるなあ。品質はたぶん問題無いけどさ☹️

出場75台、思ったよりも大規模なイベントです。

受付でゼッケンステッカーをもらってスクリーンに貼り付け。曲面なのでシワが入ってしまいカッコ悪いなあ。


ブリーフィングでコマ図のレクチャーを受けます。だいたい知ってるけど走りながら見るのは難しいんですよね。


8時半、ゼッケン順に30秒間隔で2台づつスタート。ラリーと言っても競技区間は無く順位もつかないので気楽に行きます。

スマホアプリでコマ図を表示。無料アプリですがGPSで距離が出るので分かりやすい。今まで走ったコマ図ラリーはPDFコマ図を表示しただけ。トリップメーターと違い間違えた時に減算できるのが便利。あとGPSの距離表示はトリップメーターより正確です。

すぐにバイク屋さんの仲間に追いつきましたが、最初の林道区間で抜いたら待っているのが面倒くさくなって単独行動に。

今夏にソロツーで走った林道年川線の洗い越しにカメラマンがいました。ワークマンの防寒パンツがオフロードぽくなくてダサいなあ。モトパン買うかな…

チェックポイント1を通過後、コンビニ休憩。ここでトラブル発生、エンジンがかからない😰アクセルを開ければかかるけどアイドリングしません。競争はしてないけどコンビニを出ていく他者バイクに焦ります。

もうアイドリング無しで再スタート。信号待ちはアクセルをあおります。この状態で林道は辛い、何度かエンストこきながら30キロくらい走破。幹線道路に出た所で休憩後、再スタートはあっさりアイドリング完調。良かった〜、でも何で?


西伊豆の景色は素晴らしい!でもぼっちラリー中なのですぐ出発。
その後、アイドリング不安定が1度再発しましたが少し休めば復活。

ダートは基本フラット、ビッグオフでも大丈夫。前後にバイクがいるのでなんとなく遅れないようにペースは上がります。転けなくて良かった。


最後にロスト、どこを走っているのか分からない。もう林道はないからズルしてグーグルナビでハートピア熱海へ。
15時ゴール!疲れた〜。



伊豆の林道ツーリングは楽しいなあ。コマ図もどこに連れて行かれるか分からないミステリーツアー感でドキドキします。来年またコマ図ラリーに参加しようと思います。


タイガーの不調が心配。正月休みになったら配線などしっかりチェックしてみます。

Posted at 2024/12/12 15:08:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク
2024年12月07日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!12月9日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
軽自動車登録のETCをダカール号から移植
ヘッドライトLED化
サイドバッグとサポート取付
ハンドルバーライザー

■この1年でこんな整備をしました!
(納車整備)
 オイルとフィルター交換
 プラグ交換
 エアフィルター交換
 ブレーキ&クラッチレバー交換
 バッテリー交換

オイル交換2回(DIY)
タイヤ交換(DIY)
リヤブレーキパッド交換(DIY)

■愛車のイイね!数(2024年12月07日時点)
30イイね!
ありがとうございます😊
■これからいじりたいところは・・・
アイドリングがたまに不安定、原因不明。

■愛車に一言
購入1年でよく走りました。パワフルな3気筒エンジンは最高に楽しいです。出先で壊れないでね。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/12/07 20:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2024年11月25日 イイね!

ふじかわキウイマラソン2024

ふじかわキウイマラソン2024地元のマラソン大会に今年もエントリー。6回目の出場。20キロの部、激坂が2か所ある難コースです。


体育館が開放されているのが良いところ。






会場は屋台が大量出店。そのかわり無料の豚汁やキウイ試食が去年から無くなったのが残念。


リハビリ大学校のストレッチブース。初めて施術してもらいました。なかなかイイね!

9時50分スタート!気温も丁度よく風も無い晴天ベスコンです。
前日届いたサッカニーAXSON3、厚底ながら硬めのクッションで走りやすい。調子に乗り過ぎた、サブ3ペースで入り2キロ走ってました。


最初の急坂がやっぱりきつい。粘ったけど心拍と足の筋肉がギブアップ。100mくらい歩いてしまいました。この区間が得意な猛者に次々と抜かれがっかり。
その後、下り坂はクッションが効いた厚底シューズのおかげでブレーキをかけずにいいペースで走り、2度目の急坂は走って登頂。ゴールまでの下り坂も攣らないで全力で走りきりました。




去年より30秒速いタイム。やったー大満足。登りのペース落ち込みをもう少し抑えたい。来年の課題にしましょう。


心拍数がえらいことになってました。200超えなんて初めて、誤計測かもしれないけど体力の限界まで使って走ったのが分かりました。


サッカニーAXSON3、エントリーモデルながら安定感とクッショニングがバランスされた非常に良いシューズでした。サッカニーのカーボンプレート入りレースモデル『エンドルフィン』に興味出ました。次回静岡マラソンまでに買っちゃおうかなあ~。
Posted at 2024/11/25 09:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソン
2024年11月23日 イイね!

今シーズンのランシュー

今シーズンのランシュー今年は土曜日の休日出勤が多く、日曜日はバイクイベントや家族サービスでこれまた忙しく、月間100キロランニングがなかなか達成できません。
少しでもモチベーションを上げるために、年間一足と決めているランニングシューズをレース直前に買います!


相変わらずお父さんのお小遣いは寂しいので最新のランシューなんぞ買えません。ゼビオでナイキズームフライ6を手にとってみたら軽くてびっくり。デザインも垢抜けていてめちゃカッコいい。でも税抜で¥17000… たぶんこれでもレースシューズとしては安い方です。無理だ買えねー。


やっぱり通販ABCマートのサッカニー型落ちセールを狙うしか無い。秋の新作が発表になると旧モデルが50%引きになるんです!元値から安いサッカニーなので¥5000以内の26cmを探します。

厚底エントリーモデルAXON3に決定。海外では高評価です。色はこれしか無くてまたも地味な黒白。楽天で1年ぶりショッピングなので1000円クーポンが使えて、消費税と送料込みで¥3389😆子供靴より安いぜ、素晴らしい👏


水曜日に注文して木曜日発送でしたが到着したのはつい先程、土曜日の16時。明日はレースです。しっかり試走したかったけど暗くなってきたのでもうぶっつけ本番です。


去年買ったサッカニーキンバラ12と比べると厚底具合が良くわかります。その割に軽量、キンバラより少し重いくらい。ズームフライ4よりはずっと軽い。
しかしデザインは地味だなー、底の違い以外はAXONとKINVARAほぼ一緒だ。
ちょっとだけ家の前を試走。すごい違和感、爪先が反り返っているので前に転がりつんのめりそう。いきなりレースで使って大丈夫かな?厚底シューズ実は走り方が難しくて苦手なんです😅カーボンプレートは入っていないからふくらはぎが攣らないといいなあ。


11/24(日)今年もふじかわキウイマラソン出走🥝20キロの部、激坂に挑みます。40代の部最後の年、練習不足は否めませんが全力を尽くします。


Posted at 2024/11/23 20:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソン
2024年11月07日 イイね!

他人の運転が怖い

他人の運転が怖い会社のヴィッツに4名乗車で長野県上田市まで出張。部品購入先の工場監査です。面識はあるけどお互い他部署なので車内は割と無言です。片道200キロ弱。

私より少し若い者が運転。私は後部座席に。走り出してすぐ『あ、これは疲れる運転だ…』と感じました。
ハンドルを動かすのが速くて横Gが出ます。直線なのにピクピク動きその度に上半身が動いてしまいます。アクセルのオンオフが雑で一定の速度で走れない。高速道路で左に寄りすぎ、白線をタイヤが轢いてゴーと音が鳴る。長野の山道に入るとカーブ進入はスピード出過ぎ、ブレーキ引きずりながら曲がって失速、修正舵で横Gが変化、雑なアクセル開け閉めでCVTが急変速。ううっ、気持ち悪くなってきた😓

「運転替わろうか?」と言っても「大丈夫ですよ、自分が運転します!」と…
いや~、むしろ運転させて下さいって感じ。それほど親しくない故、これ以上言えません。不思議なのが他の同乗者は平気なこと。なんで?オートマ車に慣れてしまうとこんな雑な運転でも何も感じなくなるのか?


娘2人も普通免許(AT限定)を取りました。まだ学生なのでペーパードライバーです。ハンドルを切るタイミング戻すタイミングと回す速さ、アクセルの踏み方、ブレーキを踏むタイミングと抜き方、シートポジションと目線などなど、教習所では教えてもらえない運転技術はお父さんがちゃんと教えないと駄目ですね。
Posted at 2024/11/07 12:37:08 | コメント(1) | トラックバック(0) |

プロフィール

「うちの親父がサンタナ乗ってました。私が小学生の頃です。5気筒の音が良かった覚えがあります。新車でしたが購入後すぐにオイル漏れが何度も発生、代車スカイラインがずっと家にあり、2年経たずに買い替えてました😂この頃のサニーがサンタナそっくりになりましたね。」
何シテル?   08/15 10:28
好きなものはバイクとランニングと酒と横浜DeNAベイスターズ。車は実用車に乗り換えてから興味が薄くなってきました。 あと、猫2匹飼ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングシェイクダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 07:47:43
DRL機能復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 12:37:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
前車シトロエンDS4が鹿と衝突。急遽乗り換えることになりました。20年ぶりのAT車。妙に ...
トライアンフ タイガー800クロスカントリー トライアンフ タイガー800クロスカントリー
webike中古車でたまたま見つけたバイク。ABS無し。トラコンも無し。 格安な委託販売 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
キャブレターセル無し3速仕様。 ヤフオクで8万円で落札、次女の初バイク。磨いて整備してち ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2L以下4枚ドアMT予算150万で探して、内外装の程度が良かったシトロエンDS4に決めま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation