
私は営業職ではなく技術職なので、基本的に会社内で働いてます。それでも他の工場に行ったり、外部の製作会社に行ったり、社有車に乗る機会もそこそこあります。
社有車お気に入りだった旧型プロボックスがリース満了で新型サクシードに替わりました。プロボックスとサクシードの違いは分かりませんが、プロボックスの方が馴染んでいるのでプロボックスと呼びます。
で、昨日新型プロボックスを市街地だけ30キロほど運転しました。

室内が大きく変わりました。これは事務机ですね。収納場所がそこら中にあります。

なんと引き出しを出すとテーブルになります。ここにコンビニ弁当を置いて食べれます!
運転に集中できるダッシュボードとは思えませんが、営業マンには非常に使いやすい形になっています。ただ、ホコリが溜まりやすいでしょう。
肝心の走りは‥‥うーんガッカリ。
ある程度予想してましたが、MT車乗りにはCVTの変速は気持ち悪くて拒否反応を起こします😵

まず、発進して10mくらいでなんで重いギアまで一気に変速するんだ💢マニュアル操作風に言えば、1速で発進した直後4速にブチ込んだような感じ。エンジン回転が落ちてパワーバンドから外れモモモモ苦しげです。もちろんエンストはしませんが、軽く加速したくても進まず、もっと踏むと軽いギアに一気に変速しエンジンがブワッと吹けて急加速。ドライバビリティ最悪です。あと停止直前までエンブレが効いて(クラッチ切れない感じ)いたのが突然クラッチ切れてエンジン回転が上がるのも気持ち悪い。
常に高い油圧でプーリーを押し付けるCVTの構造から嫌いなのですが、とにかく変速スケジュールというかプログラムがおかしくないか?プロボックスに限らずヴィッツもノートもレンタカーで乗りましたがみんなこんな感じ。
きっとカタログ燃費対策なんでしょうね。
旧型プロボックスは普通の4速ATで、特にタイトな感じではなくズルンズルンとトルコン滑りながら変速しましたが、普通のステップ変速で気になりませんでした。
乗り心地は良くなった気がします。運転席の快適さは相変わらず素晴らしい。見切りも完璧。ぶつける気がしません。
あー惜しいなぁ、CVTじゃなければなぁ。

次期ファミリーカー(妻専用車)にプロボックスはエントリーされてましたが却下です。残念です。
リフトアップしたプロボックス、かっこいいのになあ。
まあ、妻が営業バンなんて却下したと思いますが😅
Posted at 2020/05/21 13:45:54 | |
トラックバック(0) |
車