• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

likoのブログ一覧

2023年06月10日 イイね!

【朗報】祝🎉静岡マラソン復活

【朗報】祝🎉静岡マラソン復活会社帰り、車内でFMラジオ聞いていたら静岡マラソンが5年ぶりに開催決定と流れてきました。えっホント?!

改めてネット検索したら載っていました。これはびっくり、嬉しいニュースです😆
コロナ対策でスタッフの安全が保証できないだとか、予算オーバーだとかいろいろ開催できない理由を並べて無期限延期となったのが去年8月。他県のマラソン大会は再開してるのに、心底がっかりしましたね。
それが突然の復活宣言!静岡市が1億円負担するとのこと。やるじゃん~!

この急転直下はやはり静岡市長が変わったからでしょう。コース近隣の地元民の意見は賛否あるでしょうが、静岡県民ランナーとしては最高に嬉しいです。

日々ランニングするモチベーションが上がりました。5年ぶりフルマラソンに挑戦します!来年3月上旬、微妙に暑そうですが… フルマラソンは初心者に戻ってサブ4が目標でしょうね。5年の月日で体力はだいぶ低下してますから。キロ5分40秒ペースは20キロ位なら今でもたぶん余裕ですが、30キロ過ぎても維持できるのか自信ありません。

静岡マラソンの前に金沢マラソンにも応募してます。宿も確保済み。6月末に抽選結果発表。静岡マラソンに出れるなら金沢マラソンはまあ落選してもいいかな~。
これから走力アップのトレーニングを本格的に始めましょう🦶
Posted at 2023/06/10 21:58:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | マラソン
2023年05月21日 イイね!

大苦戦のタイヤ交換

大苦戦のタイヤ交換今年の7月はシトロエンDS4とF650GSダカールがW車検😵DS4はシトロエン専門店に出していろいろ点検してもらいます。ダカール号は調子良いし自分で整備してるので2回目のユーザー車検に挑戦します。ということで車検に向けて整備第一弾、7000キロ走ったリヤタイヤを交換します。

シンコーE700、普通に走る分にはロードもダートもそつなくこなしました。

しかし去年6月、福島遠征で林道を爆走した時はグリップ不足で何度か怖い思いをしました。もう少しオフロード向けのタイヤにします。

バイクタイヤも値上げラッシュ。ミシュランアナキーワイルド13000円!BSやピレリも高いし、激安だったシンコーもあれ?高いじゃん…17インチのオフタイヤは選択肢が非常に少ないです。

IRCを調べたら130/80-17発見!前からこのサイズあったっけ?

CRM250装着タイヤでしたね。30年前からあるんじゃないかな?
アマゾンで8162円、安い!シンコーE700よりはダート向けです。これでいいや、ポチッ。



5/21(日)ヤマト便で10時にタイヤ着弾。早速タイヤ交換開始。車体からホイールを外すのは慣れたもの。

ここから苦戦の連続。まずビードがぜんぜん落ちない。いつもレバーでこじりながら踵で踏んづければバコッと落ちるのに今日はなかなか落ちない。30分くらいレバー2本をこじりまくってやっと落ちた。この時点で汗だく💦



タイヤ外しは順調。両側めくってホイールを中に落とし、タイヤを両手で掴みながら足でホイールを押して外れました。


写真だとまだ山があるように見えるけどセンターはツルツルです。




ビードクリームをたっぷり塗ってから、チューブを先にタイヤの中に仕込んでホイールにバルブを通します。
そしてレバーでタイヤをはめていきます。これが硬くてうまくいきません。ラスト1/4からなかなか進まず、無理やり入れると反対側が元に戻ってきちゃう。こんなに大変だっけ?何かまちがった作業をしているのでしょう。


やっと入り、チューブ噛んでませんように〜と祈りながら空気を入れたら無念のシューシュー音😭あーあやり直しです。

お昼休憩でメンタルを整えます。再度ビード落とし→ビードめくり→チューブ外し。
チューブには見事にレバーで噛んだ穴がありました。


パッチが見つからず、近所のナフコで購入。チューブ補修完了。


2回目のタイヤ嵌めは簡単に行きました。タイヤを日向に放置したら熱くなって柔らかくなっていました。次回から新品タイヤは必ず日向で温めよう!



汗だく、全身筋肉痛なので近所を軽く試走。ブロックが高くなり足付きが悪化、信号待ちでグラっときて焦りました。走行に問題なし。

毎年一回はタイヤ交換してますが、ホントうまくなりませんね。今回は3時間もかかってしまった…ビードブレーカー買おうかな。
OD21700キロ。
Posted at 2023/05/21 16:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2023年05月07日 イイね!

5/4霧ヶ峰ツーリング、その後まさか?!

5/4霧ヶ峰ツーリング、その後まさか?!今年のGW、なんと9連休!
毎年だいたい仕事が入るのですが今年は暇で丸まる休み。さあランニングやツーリングを楽しむぞ~😆

…と思ってたら、連休前4/28(金)から体調が悪くなる。会社から帰宅して体温計で測ったら37.5℃。普段平熱低めなので37℃超えるとゾクゾク寒気が🤢

その後38度まで上がり、連休前半は完全にダウン。ランニングどころか布団から出られず。筋肉と喉が痛く食欲無し、味がよくわからない。この症状コロナじゃん…
病院行ってないので分かりませんが、幸い3日間で熱は下がり徐々に回復。
元々5/1予定だったビーナスラインツーリングを5/4に順延してもらいました。



5/4(木)、早朝6時朝霧道の駅に集合。いい天気です。今回は2名。相方はCB400SFからNC750Xに乗り換え初ロングツーリング。



中央道八ヶ岳PA。さすがに混んでます。諏訪南ICで降りて広域農道と大門街道を北上。


白樺湖。ここで8時くらいだったかな。






そしてビーナスラインへ。私は冬のスキーも含め何度も来ていますが、相方は初ビーナスラインの雄大な景色にたいそう感激していました。
霧ヶ峰富士見台の駐車場で記念撮影。ここの五平餅が旨くて楽しみだったんですが、時間が早く開店前。残念。





美ヶ原高原美術館まで駆け上りました。この非日常感、バイクはやっぱり最高だな!

その後、上田市に降りて佐久方面へ。清里高原を通過し須玉ICから中央道に乗り、17時帰宅。400キロ弱、良いツーリングでした。



家に帰ってスマホ見てたら、なんと霧ヶ峰高原が火事で真っ黒こげ!!えーっ、さっき行ったとこじゃん!








まさに五平餅食べたかった駐車場に消防車が集結してます。この辺、消火栓なんて無いでしょうね。
ビーナスラインへのルーティングを反対側からにしたら時間的に大変なことになっていたかも。原因は分かりませんが、タバコの火だったら最悪ですね。


さて、明日から会社です。
体調はほぼ回復、昨日10キロ走ったら悲しいくらい体力が低下してました。少しずつランニングも再開します。
Posted at 2023/05/07 19:37:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク
2023年04月25日 イイね!

DS4トラブル再発😰

DS4トラブル再発😰ここ1年ほど調子良く走っていたDS4号。昨日の朝、通勤時に久しぶりにあの嫌〜なアラーム音と『Engine fault Repair needed』表示。そしてセーフモードでパワーダウン。

特にエンジンから異音は出ていないので、そのまま走行継続。会社の駐車場で『ELM327 OBD2ドングル』を接続してスマホアプリでフォルトコードを確認。

P0326:Knock Sensor Range/Performance
P0327:Knock Sensor 1 Circuit Low Input

ノックセンサーがだめらしい😖
エラーリセットしてもちょっと走るとアラーム再発。だめだー。

静岡市のシトロエン専門店に行く前に、近所の車屋さんで汎用診断機にかけてもらいました。

「エラーメッセージがめちゃくちゃ出てくるけど、ネットワーク異常も出ていてエラーが消せません…」
とのこと。

U1118:CanNetworkfault
これは以前から出ていて、シトロエンディーラーで診てもらってもそのままスルーでした。



ノックセンサー単品なら安いけどインマニなどパーツをごっそり外さないと手が届かないみたい。ちょっと素人には難しいです。

連休明けにシトロエン専門店に相談します。

Posted at 2023/04/25 20:43:00 | コメント(2) | トラックバック(0) |
2023年04月10日 イイね!

こんなところにフォーカスが!?

こんなところにフォーカスが!?新年度、会社に新入社員や中途採用社員が配属されます。

とりあえず中途採用25歳の若者が今日から我が部署に配属されました。(事前連絡は数日前😲)
一通り自己紹介あいさつや現場見学、ISO教育など済まして15時。あと2時間何しよう?適当に簡単な仕事を部下に頼み、明日以降のスケジュールを関係者で打ち合せしました。

eラーニングでもやりますか~…とネットで調査。オムロンや三菱電機なら無料で電機系のコース有り。機械系の無料eラーニングを調べていたら、なんと初代フォードフォーカスのイラストを発見!!


あはは、思わず笑いながらモニター画面の写真を撮ってしまいました😁
車両に携わる方の機械材料入門だって。こんなところにフォーカスが出てくると前オーナーとしては嬉しくてニヤニヤしてしまうではないか!2ドアモデル、日本ではST170だけだぞ。



もうすぐお別れして2年。現在わりと調子良いシトロエンDS4にそんなに不満はないけど、あの絶妙なハンドリングの初代フォーカスにまた乗りたいなあと恋しくなりましたね〜😆


Posted at 2023/04/10 20:27:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「うちの親父がサンタナ乗ってました。私が小学生の頃です。5気筒の音が良かった覚えがあります。新車でしたが購入後すぐにオイル漏れが何度も発生、代車スカイラインがずっと家にあり、2年経たずに買い替えてました😂この頃のサニーがサンタナそっくりになりましたね。」
何シテル?   08/15 10:28
好きなものはバイクとランニングと酒と横浜DeNAベイスターズ。車は実用車に乗り換えてから興味が薄くなってきました。 あと、猫2匹飼ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングシェイクダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 07:47:43
DRL機能復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 12:37:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
前車シトロエンDS4が鹿と衝突。急遽乗り換えることになりました。20年ぶりのAT車。妙に ...
トライアンフ タイガー800クロスカントリー トライアンフ タイガー800クロスカントリー
webike中古車でたまたま見つけたバイク。ABS無し。トラコンも無し。 格安な委託販売 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
キャブレターセル無し3速仕様。 ヤフオクで8万円で落札、次女の初バイク。磨いて整備してち ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2L以下4枚ドアMT予算150万で探して、内外装の程度が良かったシトロエンDS4に決めま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation