• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

likoのブログ一覧

2023年04月02日 イイね!

夏タイヤに交換

夏タイヤに交換もう4月、スタッドレスタイヤをもっと早く夏タイヤに交換したかったのですが、週末の天気が悪い日が続きなかなか出来ませんでした。



4/2(日)、いい天気☀
まず花粉で汚いボディを洗車。


夏タイヤをホイール裏まで洗いました。



前回タイヤ屋で取り付けてもらったのですが、締め付け過ぎだ!めちゃくちゃ固くて腕と腰を痛めました😣



去年交換したフロントのショックアブソーバ。純正だと思ってたらモンローでした。1万キロを超えだいぶ当たりが柔らかくなりました。


トルクレンチで締め付け。110N・mにしました。これで十分でしょう。


無事終了。エアチェックは明日GSでやりましょう。
Posted at 2023/04/03 00:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2023年03月21日 イイね!

リトルカブ公道復帰

リトルカブ公道復帰ヤフオク落札のリトルカブ。点検するといろいろ手を入れないといけない箇所が発覚。メンテナンスを行います。


タイヤがカピカピひび割れ、アマゾンで前後タイヤとチューブとリムバンドを購入。IRCの実用車タイヤ。全部で8500円、安い!

センタースタンドが低くリヤタイヤが少ししか浮かないので、角材を入れました。


ドラムブレーキのバイクは初めて。取り外すものが多い。そしてスプロケットは外れずハブダンパーからホイールを分離。面白い構造だなあ。


バルブのナットを緩めたら斜めに🙁前オーナー(または依頼したバイク屋)めちゃ下手くそ。


サビで茶色なビード。
細い14インチなのでいつものフルサイズオフロードタイヤに比べれば楽勝です。


一本折れていたと思ったスポーク、ナットが外れていただけでした。新品スポークセット一本買いましたが、ナットだけ取り付けて修復。


サクッと交換。ドラムブレーキシューもパーツクリーナーで清掃。


続いてフロントタイヤ。スピードメーターケーブルのボルトが固着していて外れず、諦めてそのままホイールを外しました。


標準は2.50-14ですが、2.75-14のが安かったのでワンサイズアップ。
私はタイヤチューブを先にタイヤに仕込んでからリムに嵌めます。これだとバルブをリムに通すのが楽です。




プラグがカブり気味だったのでキャブ清掃。外すのは簡単でした。


パッキンセットもアマゾンで。ここは少々高いけど純正部品。






キャブいじりなんて何年ぶりだろう?KLX250乗っていた頃以来だなあ。ジェット類は全然綺麗。Oリングは硬化してました。ジェット類はキャブクリーナーに浸け置き。そしてパークリで洗って新品パッキンで再組み立て。


インマニガスケット剥がしが1番大変でした。あと前オーナーが液体ガスケットを塗りまくっていて、この清掃も大変でした。適当にエアスクリューとアイドルスクリューを調整して完了。


チェーンが汚い!チェーンクリーナーで洗ってチェーンオイル吹いてからチェーンの張りを調整しました。
あと、在庫品のGIVIボックスを装着。色合いがちょうどいい。ますます郵便屋さんバイクぽくなりました😅




田貫湖まで試運転。エンジン好調、全回転域でボコつくことなくきれいに回ります。足回り、ブレーキ、ステムベアリング、電装品すべてOKです!

とは言え、4スト50cc4.5馬力。平地でも60キロ出ません。上り坂は3速で失速、30キロで2速へシフトダウンするとガツンとショックが出て壊れそう。クラッチが無いのでスムーズにシフトダウンするのがムズい。ブリッピング入れればいいのか?試しましたがいまいち上手くできませんでした。
そのうちボアアップしちゃおうかな🙄


娘はようやく原付免許を取得。家の前で練習中。右足のリヤブレーキが分かってない。あとギヤシフトもよく分かってない😓これではまだまだ公道デビューできないなあ。

Posted at 2023/03/21 19:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク
2023年03月12日 イイね!

ヤフオクバイクの洗礼

ヤフオクバイクの洗礼3/11(土)夕方、次女初バイクになるヤフオク落札リトルカブが陸送されてきました。


自宅前に大型トラックが横付け。もっと小さなトラックで運ばれてくると思いましたが、上下20台くらいバイクが載せられてました。


初見の正直な感想、ボロいなあ。やっちまったかな。写真の印象より艶はなくメッキパーツに錆が出てます。でもキック2〜3発でエンジンはかかりました。素人のレストアもどきにはちょうどいい素材、もう日が暮れるので、明日のお楽しみにします。



次の日、朝からリトルカブをいじります。まず全体をチェック。
タイヤは前後ともひび割れがひどくカチコチ。アマゾンで前後タイヤとチューブとリムバンドを速攻で購入しました。

リアホイールのスポークが一本折れてた😫一本だけ買ってタイヤ交換の時に直そう。エキパイからマフラーの下部がサビサビ。穴は無いと思う。


とりあえず洗車。そしてクレ556と鉄タワシとネバーダルでリム磨き。深いサビは取れませんが、まあまあ光るところまできました。


YouTubeで見て買ってみたLooxDX。コンパウンド入りで評判良いです。
泡状の薬剤をスポンジに付けてゴシゴシ磨きます。赤い塗装が落ちてスポンジに付きます。






どうでしょう、艶が出ましたよ!LooxDX凄いです、気に入りました。


プラグを交換。あらら真っ黒、ガブリ気味。プラグは替えたばっかみたい。新品買ったので替えておきます。




レッグシールドを外してエアクリを交換。全然汚れてませんが、これも新品を買ったので交換。


オイル交換。まあ普通に汚れてますね。

在庫バイクオイルは15W-50しか無くカブにはさすがに硬すぎるかと。近所のナフコでバイクオイル購入。600cc投入。



5881km。2000キロくらいでオイル交換すればいいのかな?

まだナンバーが無いので、家の前で少しだけ試乗。アイドリングは安定するものの、吹け上がりがなんかモッサリ。そして1速で少し走って止まると回転が落ちてエンスト。
プラグ真っ黒でカブり気味だったから、キャブが濃い目なんでしょう。

来週末、タイヤ交換とキャブ清掃と調整を行いましょう。その前に市役所行ってナンバー取らなくちゃ。有休取れるかしら?

Posted at 2023/03/12 19:10:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2023年02月28日 イイね!

ヤフオクでバイク購入

ヤフオクでバイク購入次女は高専生なので、原付免許を取っても学校から怒られません。もう春休みに入りました、そのうち免許証を取りに行くでしょう。

バアさん原付スクーターが少し前まで家にあったのですが、知らない間に売却されていてもうありません。中古の原付バイクをネット検索するとめちゃ高い!時期的に1番売れるから値付けも強気。
バイクが好きになるように、スクーターじゃなくてスーパーカブを選びます。

娘に漫画スーパーカブを見せ、小熊ちゃんになれっ!と洗脳中。

スーパーカブの中古はスクーターより更に高い。まともな最安で乗り出し15万位。タイヤが小さいリトルカブはもっと高い。新車は25万以上、予算オーバーだ。



禁断のヤフオクバイクに手を出す。
たまたま発見、ご近所のFIリトルカブが6万円スタート!なぜかオーバーサイズのブロックタイヤ履いてます。個人出品で説明文を読む限りしっかり整備してそう。
予算8万で自動入札したが、あと1時間の所で高値更新。しつこく粘り87000円まで入れたけど時間切れぎりぎりでひっくり返され敗戦。悔しいですが仕方がない。別のを探します。


赤いリトルカブ初期型、3速キャブレターモデル発見。6万円スタート、即決8万円!いいじゃんこれ。場所は千葉県、遠いけど業者さんに運んでもらえばいいか。




普段使いしているとのこと。不動車というわけではないでしょう。出品者に状態を質問し、悪い評価もほぼ無いので行っちゃいます。即決8万ポチッ!

買ってしまいました。
現在、陸送の手配や書類のやり取り中。楽しみに待ちましょう。
Posted at 2023/02/28 12:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2023年02月13日 イイね!

市民駅伝に出場

市民駅伝に出場コロナ禍で中止になっていた市民駅伝が3年ぶりに開催されました。

まず、1月22日に行われた富士駅伝大会のレポート。
これは非常にローカルな駅伝大会で、一人2.2キロの周回コースを5人でタスキを繋ぎます。




今回も会社の仲間で40歳以上のシニアの部に出場。私は前回一区で区間賞!今年も一区担当です。

12時半スタート。一区は400mトラックを500m走って外に出ます。一般男性と高校生と中学生が混走なのでトラック一周キロ3ペース。これはシニア勢はついていけない…と思ったらシニアゼッケン3人が高校生に付いていきます!!マジかよ~。

スタートで3'40くらいで必死にダッシュしてしまい外に出て上り坂で早くもペースダウン。シニアガチ勢に全く追いつきません。起伏の激しいコースでもがきながらタスキリレー。

がっかりしながらレース結果を見たら、区間賞だった3年前より2秒速い。でも区間5位😟チームも前回シニアの部優勝でしたが4位。シニアのチーム名を見ると上位はちょっと地域が離れたナントカRC(ランニングクラブの略)。ガチ勢はこんなローカル駅伝出ないでよ~。




そして大本命レース。2月12日、富士宮駅伝でした。第73回大会という歴史ある大きな駅伝大会です。179チーム参加。富士宮市役所を発着点とする6区間32.7km。今年は駒澤大学、法政大学、東農大、東海大と陸上で有名な大学が多数出場しました。もはや素人寄せ集めチームが出たら失礼なのではと若干感じます。



私は初の2区担当。距離は最も短い4.6キロ。とはいえ、ほぼ上り坂の厳しいコースです。

一区走者、残念ながら相当遅い順位。トップ法政大学からすでに10分近く経過。そしてタスキをもらうと同時に雨が本降りに😩
だいぶ後ろからスタートなので、バンバン遅いランナーを抜かします。一人だけ抜かされたけど、信州大のナントカサークルの若い兄ちゃんだから相手にしません。苦しい上り坂をゼーゼーハーハー体を前に進めます。ラストスパートで3人抜いてタスキリレー。




公式記録は20'38、区間87位、16人抜き。なんとか二桁順位は確保。20分切りたかったなあ。

チームは例年と大して変わらないタイムと順位、なかなか総合順位100位以内に入れません。


優勝は法政大学。大会新記録でした。もうレベルが違い過ぎて市民駅伝じゃないなあ。半分以上が繰り上げスタートしかも4区と6区で2回も。6区アンカーなんて下り坂5.4キロスプリントマラソン大会になってます。

3年ぶりの駅伝、やはり会社の仲間とワイワイ走るのは楽しいです。来年も自己ベスト目指して頑張ります。
Posted at 2023/02/13 23:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | マラソン

プロフィール

「うちの親父がサンタナ乗ってました。私が小学生の頃です。5気筒の音が良かった覚えがあります。新車でしたが購入後すぐにオイル漏れが何度も発生、代車スカイラインがずっと家にあり、2年経たずに買い替えてました😂この頃のサニーがサンタナそっくりになりましたね。」
何シテル?   08/15 10:28
好きなものはバイクとランニングと酒と横浜DeNAベイスターズ。車は実用車に乗り換えてから興味が薄くなってきました。 あと、猫2匹飼ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングシェイクダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 07:47:43
DRL機能復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 12:37:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
前車シトロエンDS4が鹿と衝突。急遽乗り換えることになりました。20年ぶりのAT車。妙に ...
トライアンフ タイガー800クロスカントリー トライアンフ タイガー800クロスカントリー
webike中古車でたまたま見つけたバイク。ABS無し。トラコンも無し。 格安な委託販売 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
キャブレターセル無し3速仕様。 ヤフオクで8万円で落札、次女の初バイク。磨いて整備してち ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2L以下4枚ドアMT予算150万で探して、内外装の程度が良かったシトロエンDS4に決めま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation