• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

likoのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

大苦戦のチューブ交換

大苦戦のチューブ交換先週、林道で釘を踏んでパンクしたリヤタイヤの修理をしました。
朝一、13キロランニングしてから朝飯食って、ツナギ着てさあやるぞと気合いいれます。この時点で8時半。


Amazon購入のチューブと買い直したトルクスレンチ(安物はあっさり先っぽが割れた)とアレクサ。今日は作業なのでラジコで地元AMラジオにしました。



チューブを外すまでは簡単。ところが…


チューブのバルブがリムの穴に入らない😧この作業大嫌い💢

いつもタイヤ交換する時は、リムだけの状態で先にチューブ取り付け派です。今日はチューブ交換だけなので、ビードの片側をリムから外してチューブを引っ張り出して新チューブを入れようとしたけど、大苦戦。タイヤとリムの間の狭い空間に指をツッコミますがなかなか口金がリムに入らない。しかも見えにくい場所なので作業しにくい。

1時間かかってやっと通りました。もうヘロヘロ😵
後は片側のビードをリムに嵌めるだけ。ビードクリームを塗らずにチャチャッと装着。そう、注意力が無かった…


空気入れたら、「プシュー」…
あ〜、レバーでチューブに穴をあけちゃいました😭大ショック。

休憩後、メンタルを立て直してもう一回タイヤ外します。


3箇所もレバーで挟んで穴を開けてしまいました。パッチが足りないのでホムセンへ買い出し。新品チューブなのにパンク修理パッチを貼り付け。今度はビードクリームをベッタリ付けて慎重に作業します。



完成。昼食挟んで、完了14時。あー情けない。リムも傷だらけ😖そして全身筋肉痛。

オフロードバイク歴たぶん27年、大ベテランのつもりでしたが全然甘ちゃんでした。パンク修理をサクッと出来るのが上級者です。


youtubeでタイヤ交換作業動画を見ると簡単に見えるけど、実際は上手く行きませんね。また来年、タイヤ交換時に手組みにチャレンジします。

Posted at 2020/12/06 19:55:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク
2020年11月29日 イイね!

パンクした😓

パンクした😓11月最終日曜日、午前中は家族と過ごしましたが、午後暇なのでダカール号出動、林道経由で日帰り温泉に行きました。寒い〜。

富士山南西のいつも走るフラットダート、コケない程度に走破。ところが舗装路に出て最初のカーブで何か違和感。バンクさせると抵抗感あり。まあ気にせず、寒いし温泉へ急ぐ。

温泉1時間、気持ち良し😊。すっかりバイクの違和感なんて忘れて、富士山スカイライン2合目を経由して帰宅路へ。ハイスピードで大きなRのコーナーに進入、リアタイヤがグニュッとズレて危うく転倒!?危ねー😱

路肩に停めてリアタイヤを見たらペコペコ。あらまパンクだ!
家まであと30キロ、まだ完全に抜けてはいないので強引にそのまま強行。
なんとか家までたどり着きました。ミシュランアナキーワイルド、ビードが固いだけあって空気圧ゼロでもリムから外れることなく走りきりました!



家に着いてから良く確認、釘がブスッと貫通。
自転車のパンク修理キットが家に有ったので早速修理開始。


あらら、大きな穴が3箇所。これは自転車のパッチじゃ塞げないかも。


タイヤに刺さっていた釘、ペンチで抜いたらすごい長さ!しかも90度曲がり。パンクのメカニズムってフロントタイヤで踏んで釘が立った後、リアタイヤで踏んでブスッと貫通とのこと。信じられないなあ。


紙ヤスリでザラザラにしてからゴム糊とパッチで塞ぎます。


タイヤを元に戻して、ビードを上げるためガシガシ空気入れたら「プシュー」と嫌な音。タイヤレバーでチューブを噛んだ訳ではなく、修理したパッチから空気漏れ😭やっぱり自転車用パッチじゃだめだー、チューブ交換だ。


Amazonで17インチリヤタイヤ用のチューブ購入。とりあえずパンクしたままホイールをバイクに装着。車庫にしまう時に重くて苦労しました。来週、再度パンク修理します。

バイクで林道を走り初めて25年以上、パンクは2回目。ダメ元でパンク修理剤を携帯してますが今回みたいな大きな穴では効かないでしょう。かと言って、タイヤレバー等パンク修理機材一式を携帯してツーリングも重くて嫌です。だいたい、林道の脇でパンク修理する自信ないです😅

パンクは運ですね。ミシュランアナキーワイルドが空気圧ゼロでも結構走れたので、これに甘えてこれからもパンク修理機材無しで林道行きます😤
Posted at 2020/11/29 19:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2020年11月22日 イイね!

秋のツーリング三昧

秋のツーリング三昧一年で最もバイクが気持ち良い季節です。怒涛の3週連続ツーリングでした。




11/7と8日、バイク屋さん主催の一泊ツーリング。福井県三方五湖へ行きました。10時に現地集合、家を5時に出てひたすら高速道路を西に走りました。
総勢10人。KTM屋さん主催なので、みんなKTMのアドベンチャー。カッコいいなあ。1台だけ色味が違うBMWが浮いてます。古いF6ダカール号はとても小さく見えます。


三方五湖周辺の林道へ。普通の林道ならダカール号も最新KTMアドベンチャーに引けをとりません!ダートをコケない程度に飛ばしました。楽しいなあ😄




宿は昭和感漂う民宿。料理が素晴らしい!地酒もたくさん呑みました🍶


GOTOトラベル、舟盛り付で宿代11000円、更に3000円お土産クーポン付。すごいお得🉐



2日目、琵琶湖西岸を回って高速道路で帰路へ。高速道路はさすがにダカール号はパワー不足。KTM軍団に付いて行けません。スクリーンも小さく120キロ巡航が限界。あと、ETCが無いと不便。休日割引が無く、みんなより高速代を片道2000円近く多く支払い😭来年こそETC買おう。2輪ETCキャンペーン早くやってください!



11/14、いい天気☀チープにソロラーツー🍜川根本町の山の中へ。高台のいいベンチを見つけてレッツクッキング。




家にあった普通の鍋にインスタント袋麺と冷蔵庫にあったキャベツと豚肉と卵をぶち混みます。あ~美味しい😆


🍁紅葉も綺麗。この後、林道にGO。重い鍋がトップケースの中でゴトゴト動いてダートに集中できず。キャンプ用の食器が欲しいなあ。



そして本日は、会社のバイク同好会ツーリング。井川湖へ紅葉を見に行きました。といっても私は前週にこの辺りに来たばかり…


井川ダム。天気が悪く、景観いまいち。


よく分からん謎の大仏様。




道の駅奥大井音戯の郷でSLが見れました。鉄ちゃんではないのでそれほど興奮しませんが、まあかっこよし。


昼飯は「たいやきや」という名前のラーメン屋なのかな? 非常に混んでいました。期待していなかったラーメンがめちゃ美味い😲抹茶たいやきと静岡おでん🍢もオーダー。うん、これも美味しい。
雨が一時降りましたが17時に無事帰宅。



3週連続ツーリングで1500キロも走ってしまいました。ダカール号、高速も峠もダートも本当によく走ります。燃費も平均25km/Lで250オフ車と変わらない。たった29万円で買った18年落ち中古車、大当たりでした🙆子供が大学卒業するまで最低7年、その間は大事に乗り続けたいですね。
Posted at 2020/11/22 21:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2020年11月03日 イイね!

トップケース大型化

トップケース大型化11/7〜8、バイク屋さんの仲間と一泊ツーリングに行きます。場所は福井県の若狭三方五湖。🦀カニと♨温泉と🍶酒が目当てだが、静岡県東部からだとめちゃ遠いぜ…


すごくいい所らしい。でも全然知らない所。しかもさっきLINEで連絡が来たのですが、三方五湖道の駅に10時現地集合!?まじか、何時に家を出ればいいのだ?GoogleMapで調べたら高速使っても5時間かかるぞ。ETCついてないし、途中からセコく下道使うつもりです。4時出発かな、寒そうだなぁ。





ダカール号に付けているGIVIのトップケースは10年以上使い回してます。横幅が狭いので、バイクを倒してもケースにダメージがないのが利点。26Lで日帰りツーリングならちょうどいいけど、一泊用だと着替えが入らない。


ほんとはパニアケースが欲しいのですが、なかなか程度がよい安いのがヤフオクに出てきません。
慌てて安い大型のトップケースをAmazonで購入しました。


モトボワットBB47ADV、9800円。
安いけど割とレビューは高評価。GIVI同サイズの半額ですね。


ベースをキャリアに取り付け。GIVIのと形も取り付け金具も同等です。


ケースを取り付け。でかいな。見慣れないので違和感あり。マフラーより横にはみ出ます。林道でコケたらダメージ受けますね。


中はこんな感じ。47Lで形もスクエアなので荷物量を気にせずポンポン積めそうです。質感はGIVIに比べるとやはり安っぽいです。空でも蓋を閉める時に上から押さえつける必要があります。
とりあえず、一泊の荷物と合羽とお土産は余裕で入るでしょう。

当日の天気と気温が気がかりです。晴れてくれ〜🌞🙏
Posted at 2020/11/03 21:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2020年10月25日 イイね!

DIYオイル交換(2台)

DIYオイル交換(2台)今日は天気が良い日曜日。6時起床、とりあえずぐるっとランニング🏃

寝起きの坂道ランはきついです。腹ぺこで無事帰宅。

朝食後、ツナギに着替えてフォーカス号とシトロエンC3号のオイル交換開始。


いつものスロープに前輪を乗せます。ATなら簡単かと思いましたが、クリープだけでは登れずアクセルふかしてタイヤが乗った瞬間に踏み変えてブレーキ。MTとたいして変わらない緊張感でした。


ドレンは6角穴ボルト。M8かな?手持ちの工具に短いM8レンチしかなく、メガネレンチを引っ掛けてなんとか回りました。納車から3500キロでオイル真っ黒。やはり小排気量ターボ車はオイルにも負荷がかかっています。
まだ走行距離7500キロ、下回りは非常に綺麗です。


今回、モノタロウのちょっと上級オイル5W-40のペール缶を購入。1万円、リッター500円。安。


エレメントは無交換。3リッター入れたらちょっと多かった、ゲージ上限いっぱい。超えてないからまあいっか。純正指定オイルはトタルActivaquartz。Amazonでもリッター2800円します。買えね〜。
モノタロウオイルを早めに交換しようと思います。


続いてフォーカス号。
C3を見た後だとフォーカスの下回りは汚いなあ。至る所からオイルが滲んでます。パワステオイルも少し漏れてます。それと冷却水がまた漏れてました。車検時にサーモスタットとパッキン変えてもらいましたが、まだ直ってない。ピンクの滴が垂れてます😢


こちらもエレメント無交換なので3.5リッターオイル投入。ゲージ真ん中でオイル量OK。

フォーカス号、調子良く毎日通勤で稼動してますが、そろそろ乗り換えも検討しなければならないかもしれません🤔
Posted at 2020/10/25 21:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) |

プロフィール

「うちの親父がサンタナ乗ってました。私が小学生の頃です。5気筒の音が良かった覚えがあります。新車でしたが購入後すぐにオイル漏れが何度も発生、代車スカイラインがずっと家にあり、2年経たずに買い替えてました😂この頃のサニーがサンタナそっくりになりましたね。」
何シテル?   08/15 10:28
好きなものはバイクとランニングと酒と横浜DeNAベイスターズ。車は実用車に乗り換えてから興味が薄くなってきました。 あと、猫2匹飼ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングシェイクダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 07:47:43
DRL機能復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 12:37:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
前車シトロエンDS4が鹿と衝突。急遽乗り換えることになりました。20年ぶりのAT車。妙に ...
トライアンフ タイガー800クロスカントリー トライアンフ タイガー800クロスカントリー
webike中古車でたまたま見つけたバイク。ABS無し。トラコンも無し。 格安な委託販売 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
キャブレターセル無し3速仕様。 ヤフオクで8万円で落札、次女の初バイク。磨いて整備してち ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2L以下4枚ドアMT予算150万で探して、内外装の程度が良かったシトロエンDS4に決めま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation