• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

likoのブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

GoogleLensで検索した結果😲

GoogleLensで検索した結果😲先日の雨が降る日曜日、休日出勤でした。誰もいない会社の駐車場に佇むマイカー。雨で濡れていて汚れが目立たず、きれいに見えます。17年落ちの古い車だけど、なかなかかっこいいじゃないか😆思わずスマホで撮影📷




この写真をGoogleLensで検索してみると関連コンテンツに現行フォードフォーカスが出てきました。


さらにスクロールすると類似画像が出てきたのですが、最初の画像がインパクトあり!


「フォードを時速190kmで壁にぶつける実験」!! しかも2ドアのST170ぽい。

英国の自動車バラエティ番組「Fifth Gear」がフォーカスを時速190kmで壁にぶつけるという衝突実験を行ってます。

残念ながらリンク切れでYouTube動画は視聴できませんが、スクリーンショットは載ってました。













あー、フォーカスが壁にめり込んでいきます。強烈な画像です、、、




クチャクチャペッと吐いたガムみたい。
速度エネルギーは強大です。マネキンも粉々でした。同じ車なだけに、こんな事にならないように気を付けて運転しなければと感じました。

GoogleLens、とても面白いです。うちの猫を検索したら、そっくりな子が出てきて笑いました。暇つぶしにはもってこいです😆

Posted at 2020/10/17 12:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2020年10月02日 イイね!

EneKey!!

EneKey!!旧モービルや旧エッソがENEOSに変わりました。私は昔からエネオス系の鈴与スマイルパーソナルカードを使ってるので、カードが使えるガソリンスタンドが増えて良かったと思ってました。

しかし、同じENEOSなのに旧モービルのエネジェットだとスマイルパーソナルカードは割引価格になりません。
家の近所にエネジェットがあり、会員価格がだいぶ安くなっていて悔しく感じてました。



先日、「EneKey」を申し込みました。これ、店頭でないと作れません。セルフのスタンドって店員が少なく、忙しそうでなかなか声をかけづらい。欲しいなと思ってから一年後、ようやく手に入れました。クレジットカードと免許証があれば5分くらいで作ってくれます。



🎶「チャラリ~ン!ENEKEY!」めちゃくちゃうるさい。ハイオク137円はたぶん私の地域最安値です。



財布からカードを出す手間が省けて確かに楽に給油できます。Tカードのポイントも付きます😄うん、便利。



フォーカス号、88888ゾロ目達成!
実はメーター交換暦があるので、もう10万キロオーバーですが。
エアコンを使わないと調子いいです。
Posted at 2020/10/02 17:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2020年09月27日 イイね!

キャンプイベント🎪

キャンプイベント🎪9/19〜20、ツアラテックキャンプ2020に参加しました。アドベンチャーバイクが集まり、オフロードコースを走り、3食提供され、酒を飲んでテントで一泊です。


去年と全く変わらない、素人ぽい雑なパッキング。雨が降ったら浸水で全滅なナイロン製バッグとテントを積んでロックストラップで縛っただけ。富士ヶ嶺オフロードは自宅から30分なので大丈夫でしょう。


受付後、去年と同じ場所にテントを張りました。前回テントコンテストで優勝した30年前のテントをどこに仕舞ったのか見つからず、仕方なく2日前にホムセンで新しいテント買いました。今年はテントサイトが狭く、タープは張れませんでした。




8割はBMWです。200万円以上の高級車をオフロードでガンガン走らせぶっ倒して引きずる、オンロード乗りにはきっと理解不能な人達です。

KTM富士の仲間全員でスキルチャレンジに出場することになり、コマ図ツーリングは諦めました。
スキルチャレンジは15時から。それまでに低速ライディングを練習しなくては😤

さっそくライディングポジション講座とUターン講座を受講しました。


ライディングポジション講座は話を聞くだけで少々退屈でした。ハンドルバーは前に倒してスタンディング時に前傾になる位がいいそうです。





続いてUターン講座。こちらは実技あり。オフロードでの低速フルロックターンを練習しました。オンロードでのフルバンク8の字走行は割と得意ですが、これは超ムズい。スタンディングでバイクは寝かせずに半クラとリヤブレーキを使ってゆっくり回ります。派手に転ける人続出。フルロック状態でのクラッチが難しく左手が攣りました。



スキルチャレンジの低速セクション。シーソーと一本橋。全セクションのタイムから低速セクションのタイムが引かれます。つまり、ゆっくり走った方が良いです。但し、落ちたり足を付いたら5秒加算です。欲張るより落ちずに通り抜けた方が良さそう。




15時、スキルチャレンジが始まりました。ギャラリーが注目しDJが盛り上げ、非常に緊張します。出走30人の27番目なので、他人のライディングを良く見てラインやスピードを研究しました。あと、タイヤの空気を適当に抜きました。


いよいよ出番が回ってきました。上半身ノープロテクター、ワークマンのメッシュパンツにペラペラ膝カップとツーリング用ブーツという舐めた装備なので転けるわけにはいきません!


一本橋で落ちないように踏ん張ってます。しかしかっこ悪いなぁ。
その後のハイスピードセクションも、まあ無難に通過。最後のタイヤ越えはエスケープしてスラロームを座ってこなし無事ゴール。結構速かったよと周りから言われましたが、全然そんな気はしません。結果は宴会で発表です。








宴会の部スタート!
今年も美味しいケータリング食です。お酒を飲んで非常に良い気分。イントロカラオケ大会、楽しかったです。たぶん平均年齢40歳以上のほぼオジサンなので米津玄師なんて歌えません。サザンならみんな分かります。

盛り上がってきた所で各種表彰が始まりました。あれ、なんか名前呼ばれたぞ。

なんと、スキルチャレンジ優勝でした🎉
これはびっくり🙀具体的なタイムは不明です。でも本当に上手くも速くもなく地味にミスせず通り抜けただけです。バイクがフルサイズのアドベンチャーより軽いのも有利だったのでしょう。低速ライディング練習も少しは役に立ったのかな?


優勝商品は、ウイスキーを入れるスキットル。「1st」ネーム入り! かっこいい。使う時あるかな?


夜はテントでぐっすり眠れました。
翌朝、雨が降り出し6時前からみんなバタバタと撤収。2日目はコース走行は無し。コマ図ツーリングは雨が降っているので行くのは止めました。8時半に解散。


今年も楽しいキャンプイベントでした。コロナ禍で開催が危ういところでしたが、やっぱり屋外イベントならルールを守りつつ開催してほしいです。来年はヒルクライムチャレンジもトライしてみようかな。




Posted at 2020/09/27 18:49:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク
2020年08月31日 イイね!

Aliexpress忘れた頃に届く

Aliexpress忘れた頃に届く
中国アリババグループが運営するAliexpress、中国版Amazonみたいな通販サイトです。中国や香港の出品者が多く、商品価格が安いことが特徴的です。
商品の品質よりも価格の安さが重視されます。コピー品も多く、また商品が届かなかったり、梱包が荒く破損している等トラブルも多いです。

自動車とバイクのパーツがめちゃくちゃ安く、特に中国国内で販売された車種は品数も豊富です。私もダメ元でフォーカス用のO2センサーやスタビブッシュ等購入しましたが、全然問題無く使ってます。



F650GSダカールのパーツも結構あります。
フロントフォークのガード、これたぶんツアラテック製のコピー品。ツアラテックだと2万円以上しますが、これはセール時で5000円でした。


これはスムーズに配送され2週間後に到着。フィッティングも問題無し。剥き出しのインナーチューブがガードされ、外観も精悍になりました。大満足!



フォーカスのラジオアンテナ、純正は針金みたいな棒が剥き出しでちょっと錆びていたので、安いアンテナを注文。送料込み350円!?利益ないよなぁ。

ところが、発送済の連絡の後は音沙汰なし。何度か追跡サービスで追ったものの、日本には届いたようですがそれから1ヶ月経っても変化なし。


まあ350円だしもういいやと思って諦め、すっかり忘れてました…

おおっ、届いた!アンテナが袋から飛び出ている、すげー梱包だ!日本に来てから1ヶ月もどこにいたのでしょう?良く来た、感激です👏


取り付けも問題無し。
アンテナ感度は特に変化なし。 AMラジオはやはり全然聴こえませんでした。見た目はすごく良く、若返りました😆

Aliexpress、いまいち信用ならないけど、安さは魅力的。届かなかったりポンコツが届いても笑ってネタにできる位の値段(1万円以内かな)の商品なら手を出してもいいかな〜と思います😅
Posted at 2020/08/31 21:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2020年08月16日 イイね!

黒部ダム見学ツーリング

黒部ダム見学ツーリング☀️2020年夏休み、連日強烈な猛暑でランニングもバイクもつらい気温です。
しかしせっかくの連休、無理してバイク乗りました。

8/11、会社のバイク同好会ツーリングで清里へ。高原は爽やかで気持ち良くバイクに乗れましたが、下界が暑い。信号待ちは気が遠くなりそうでした💦
マスツーリングはペースや距離が合わなくても付いていくしかないので、少々ストレスが溜ります。モヤモヤしたので、もう一度ソロでバイクに乗ろ!


8/14、Bikejin9月号信州特集に載ってた黒部ダム見学に行きました。6時40分出発。

中央道を100〜120km/hで巡行。まだ気温も30℃以内で快適。安曇野ICで降りて147号線を北上、大町アルペンラインを上って9時40分扇沢駅に到着。ちょうど3時間。




黒部ダムまでの電気バスチケット売り場は長蛇の列😩30分並んで買えたチケットは12時発。2時間ひまです。


資料館で大町トンネル建設の難工事をビデオで視聴。3交代24時間休みなしでトンネルを掘るなんて、現在では完全にアウトな労働です。

ダムカレーも食べる。1100円。期待してなかったけど、かなり旨い!ほうれん草カレーです。カツとサラダいらないから大盛りが欲しかったな。


やっとバスに乗れました。コロナ対策でバスにたくさん乗せません。窓全開、トンネル内は寒い。乗車16分で黒部ダム駅に到着。


おー、これはすごい!!大迫力です。
秘境、黒部渓谷。こんな所によく作ったものだ。


階段が続きます。きつい💦





観光放水を眺める。涼しい😆
現在、外国人観光客がいないのでごった返すことなくゆったり絶景を眺めることができました。

扇沢駅に戻り、お土産を買って13時45分帰路へ。


黒部ダムは23℃ですっかり暑さを忘れてました。山を下りたら34℃!あぢー😵来た道をまっすぐ家に帰ります。
17時無事帰宅。はー疲れたー。往復420キロ。涼しくなるまでバイクはもういいや。満腹。

リヤタイヤがツルツルです。ツアラテックキャンプ(9/19,20)までにタイヤ交換しなくちゃ。

Posted at 2020/08/16 16:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「うちの親父がサンタナ乗ってました。私が小学生の頃です。5気筒の音が良かった覚えがあります。新車でしたが購入後すぐにオイル漏れが何度も発生、代車スカイラインがずっと家にあり、2年経たずに買い替えてました😂この頃のサニーがサンタナそっくりになりましたね。」
何シテル?   08/15 10:28
好きなものはバイクとランニングと酒と横浜DeNAベイスターズ。車は実用車に乗り換えてから興味が薄くなってきました。 あと、猫2匹飼ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングシェイクダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 07:47:43
DRL機能復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 12:37:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
前車シトロエンDS4が鹿と衝突。急遽乗り換えることになりました。20年ぶりのAT車。妙に ...
トライアンフ タイガー800クロスカントリー トライアンフ タイガー800クロスカントリー
webike中古車でたまたま見つけたバイク。ABS無し。トラコンも無し。 格安な委託販売 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
キャブレターセル無し3速仕様。 ヤフオクで8万円で落札、次女の初バイク。磨いて整備してち ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
2L以下4枚ドアMT予算150万で探して、内外装の程度が良かったシトロエンDS4に決めま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation