
どうもこんばんはm(__)m
自分は基本的に「毎日ブログを更新する!!」ということを目標にしているんですが中々出来ないです。
昨日も、その前の日もその前も「今日こそは更新するぞ!!」と思っていたのですが、自分はヘタレなので・・・
というか、どうやら深刻な病気になってしまったようです。
PCXの件も書くこといっぱいあるしやりたいこともいっぱいあるんです。
でもヘタレなので何も出来ませんorz
・・・・・ヘタレww
が!しかし!!
これは自分のヘタレが原因じゃなくて病気のせいだったのです!
病院に行って調べてもらっった訳ではないので、確かじゃないんですが、ほぼ病名は確定しています。
思い当たるフシも多々あります!!
ちょうど今月に入った辺りから突然ヤル気がなくなっていますので・・・
多分病名は・・・
「五月病」です!!
もう今月いっぱいは治らないと思いますorz
まあそんな事は置いといて、本題に移ります。
結構PCXネタもお溜まってきたし、最近はPCXの事書いてなかったんで今日はPCXの事ばかり書いていきます^p^
まずはじめに↓
やっと走行距離が7777を超えました^p^
焦って近くの路上にPCXを停めて携帯で撮ったので画質悪いですww
ちなみにOIL交換は、1000Kmと4000kmの時に一回ずつまだ2回しかしてないのでもうそろそろ3回目のOIL交換を検討中です。
自分はOIL交換はずっとお店に頼んでやってもらってました。
そのほうがイイって意見も見ました。
でも次は自分でDIYにてやってみようと思います!!
OIL交換なんてやったことないですが多分自分で出来ると思いますww
入れるオイルは理由は解らないですがE2?とか言うのにしようと思っています。
次のネタは↓
6.19!!
給油量ですw
普通通りに朝の通勤の行きがけに点滅しだして帰りに給油しました。
何も考えずに普通に給油し終わって、メーターを見ると・・・!?
6.19??
ってもう珍しくも無いんですが・・・ww
あと0.01ぐらい入る余裕はありました。
6.20にしとけばよかったな~と思いました。
次のPCXネタは↓
先日自分のPCXが壊れました。
ガチで!!
まあその日のうちに直ったんですけどねww
とりあえずその話は置いといて、昨日某オクで欲しいパーツが安く出てて狙ってたんですが競り負けましたorz
もう絶対落札出来ると思い込んでいたんですが、最近凄く貧乏になってるのでダメでした・・・
新しい釣竿をかったばかりでもうお金が無いのです(T_T)
あとヘッドライトカスタムの妄想も日々進化しています(・∀・)
昨日新しい情報を見つけてテンションはMAXになって関連情報を手当たりしだい集めていました!!!
アレが流用出来れば凄いことになります!!!!!!
それと以前から妄想している「ギョロ目」の件も考えが煮詰まって来ました!!
自分が書いてる「ギョロ目」というのは正式名称ではなく、あの動くプロジェクターライトは「AFS」(ヘッドランプコントロールシステム)とか言うらしです。
それを動かすには専用のECUがいるそうです。
更に速度センサーを付けて・・・
コレも書いていくと長くなるのでまた後日にでも・・・
ちなみに自分が欲しいのはこいつです↓
ハリアーの目玉です!
パサートは動きがいいんですが、デカイのでPCXには入れにくいと思ったからです。
ハリアーは実物をこの前みたんですが意外と小さいので移植しやすいかな~と・・
他にも色々と理由はあるんですがww
あと今日は休みだったのでAKBが表紙の雑誌を買ってきました^^
なんというかハデハデでインパクト大の「こんなの走れるのか?!」ってカスタムでした。
バブリーというか・・・景気が良いんでしょうねww
自分はあくまで通勤に使うんで走れないとダメなんです。
多分近いうちにフロントの40mmローダウンは辞めます。
キタコが25mmダウンを安く出してたんでそれが出だしたら買い換えます。
マフラーも擦らないのが欲しいのですが・・・orz
今日は休みだったので遠心クラッチの当たりを見てダメならなんとかしようと思ってたのですが、天気が悪かったのと起きるのが遅かったのと五月病でやる気が失せてたので辞めました。
・・・う~ん。
他にも色々書きたいことがあったような気もしますが忘れました。
なのでまた話を戻して↓
先日∑(・∀・) コワレタ !!PCXの件です。
解りますかね?
ヘッドライトの裏の下の方から配線や、リレーやバラスト、インバーター等が落ちてきていてハンドルを切ろうとしたら引っかかって走行中でもハンドルロックされてしまう。
とかそれが原因でハンドルをきるたびにバキバキ音がしたり、ギャップを踏むたびゴトゴト、カラコロ音がします。
もちろん防水処理もしていないのでイカリング点灯用インバーターは早々に死んでいました。
配線関係は見直そうと思っていたんですがどうにも面倒なので先送りにしていたんです。
でも先日いきなりHID用のバッテリー直電源ハーネスが切れてヘッドライトの裏でショートしてしまいました。
ヒューズとか色々点検してヘッドライトの裏から見てみます。
ゴチャゴチャしすぎて何が何だか解らないので外してみました。
外してみたんですが訳が解りません。
前回適当にやったのでどれがどの配線でショートしてるところを探すのも大変です。
まず配線の整理をする為に点灯不良の原因のインバーターを外します
そこから更に原因を探るとこいつが犯人らしいです↓
バッテリー直からの配線から来ているハーネスのリレーです。
カバーも割れて無くなっています。
コイルもむき出しだったです。
なのでもうハーネスごと家に余っていたバラストと一緒に交換します。
が!
また意味が解らなくなりましたorz
配線を見ても
日本語じゃないので解りません。
でもまあなんとか頑張って配線し直しましたww
それでもうバラストとかが落ちてこないようにテキトーにビニールテープで固定します。
・・・テキトーにww
元に戻して点灯テストです↓
青いですww
HID点灯させてすぐに撮ったのでこんなですww
ちなみにイカリングはもう一つも点きませんww
防水処理はまたやっていないのでまたショートするかもしれませんorz
とりあえず今月中にはギョロ目抜きにして再度殻割り&配線の見直しをやります。
本格的な梅雨になると耐えられないと思うので・・・
長くなりましたが今日はこの辺で終わりです
まだ具体的に書きたいことや教えて貰ったネタとかいろいろ書きたいんですがあまり時間がないので・・・
暖かくなったので毎日釣りに行ってみたり徹夜でネトゲに夢中になっていて時間がないわけじゃないです!・・・タブン
体が五月病で動かない代わりに色々と旬なネタを仕入れて調理法を寝っ転がって妄想しているのですww