• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

majortranquilizerのブログ一覧

2012年06月13日 イイね!

偽物天国やりたい放題

偽物天国やりたい放題みなさんこんにちは。

今日はお世話になってる若い業者さんの月一訪問日。
いつものようにお互い大好きな珈琲と煙草で談笑。

暫く話し込み、ふと手元の煙草に目を向けると当時物パッケージのマイルド7じゃぁありませんか!

マイルド7を買ったことない私でもすぐにその違和感に気付きました。
どうして以前のパッケージ?

「●●人の知り合いからカートン○千円で買ったんです」と。→(○=オモローの数字)

じっくり観察するまでもなく・・・





注意書きもニコチン・タールの含有量もなんの記載もなし!もちろん賞味期限も一切なし。

普段からマイルド7を吸っている(超真面目な)彼は、「JTが海外で作らせた免税品」と思い込んでいたようで、そんなの有り得るかぁ~と首をかしげながらまずは味見。

結果は・・・雑味と苦味の強く(恐らく下の方のデカイ葉っぱ)、口の中にヤニ臭さがいつまでも残る感じでノーグッド。

2年ちょっと前にも気を利かせた友人が買ってきてくれた煙草でも同じようなことがありました。



その時は全く違和感なく、ただ体調が悪いからマズく感じるんだろうと思って吸ってましたが、あまりの酷さにストックの本物と比べて偽物と判明。初めての経験でしたのでショック大。



現在は銘柄を変えてしまっているので比較する本物がありませんが、文字(書体)・レイアウト・ロゴの細かい部分を見比べると明らかにその違いが分かります。注意書きの部分も白抜きですので一目瞭然。



ネット上では現在も堂々と「めーどいんチャ○ナ」とか書いてパチモン売ってる業者も沢山いますが、日本のお国は一体どうしてこんなこといつまでも放置しているのでしょうか不思議でなりません。
タバコの大半が税金だってことは非喫煙者の皆さんも承知のことと思いますが、肩身の狭くなった喫煙事情の折り、真面目に税金払って騙される日本人がどれだけ多いことか。
模造品問題に同様、不法入国だの重要機密のハッキングだのなんてことも日常茶飯事になっちゃってるじゃないですかぁ。

騙される方も悪いのでしょうが、お国自体も隙が有りすぎだと思いませんか?
Posted at 2012/06/13 17:09:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 世相/時節/精神論 | 日記
2012年05月06日 イイね!

GW最後というのに

GW最後というのに同県つくばでは、竜巻が発生して被害が出たとの報道。

距離にして約50キロ離れた当家でも、直径3センチの雹が大量に・・・



朝からの晴天でつい油断し、洗車を始めてしまった私。
昼過ぎ空模様の急激な変化に「ヤバイかも」と思ってはいたのですが、中断して退避することを考えず磨き継続していたら、すぐ近くに一発目の爆音(落雷)。

間髪いれずに大粒の雹。あっという間に路面は真っ白。大慌てで車に毛布を掛けて一時的に保護。
幸いに被害は防げましたが、もし凹み被害があったら立ち直れませんでした。

停電は復旧したけど落雷が止まず、ブログアップ中にも一度停電し、PCの復旧に時間がかかってしまいました。

今日の悪天候は広範囲ということですので、これからの時間も尚油断できないようですので、皆さんもお気を付け下さい。
Posted at 2012/05/06 15:08:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 世相/時節/精神論 | 日記
2012年04月04日 イイね!

爆弾低気圧の影響

爆弾低気圧の影響毎年この時期は何故か体調不良に陥るわたくしですが、昨日の強風で車庫がトンデモナイことになってしまったので、一日がかりで掃除をいたしました。まだ完調ではなかったのですがいいリハビリになったことは言うまでもありません。

我が家の駐車場は山林に面しておりまして、一番の悩みは強風が吹くと杉や檜の葉っぱが大量に降り注いでくるということ。シャッターガレージでも設置すれば何の問題もないのですが、作業用ガレージに並べて設置するにも圧迫感と使い勝手を考えると躊躇せざるを得ないレイアウトになってしまうので未だに決断ができません。

旧車はいたる所に「目詰まり隙間」があり、一度入ってしまうと腐りの原因になりかねません。

例えばこんな場所なんかは超危険。



一段落してからボンネット内を覗き込んでみたら、やっぱり色んな葉っぱや実のような物体が大量に入り込んでました。ハッチバックの内側にも・・・
見なかったことにしようとも思ったけれど、こんなことで挫けていては旧車は乗れません。

排ガス浄化装置の複雑極まりないパイプ一本一本、ついでとばかりにゴシゴシしました。



車内の掃除も取り掛かりましたが、暫く乗ってなかったうちに天張りが大変なことに(;゚Д゚)!



気温が上がってボディーが熱せられてきたこともあり、一気に膨らんできちゃいました。
暇見てライナーごと外して張替えしないといけません。
経年を考慮すればあちこち費用がかかるのは必至。しかしまだDIYのレベルでなんとかなりそうな場所なので、モチベーションを下げずに上手く付き合っていこうと思います。

一通り作業を終えたところで日も暮れてきたので、先日LED化したスピーカーイルミのチェック(まだ行なってませんでしたので)をし・・・





ニヤニヤしながら満足して家の中に引き上げました。

掃除機で吸ったりエアで飛ばしたりしながら苦労して目詰まりを解消しましたが、いつかまた見舞われるであろう強風に備えるためにも、今のうちにしっかりとしたプランを練らなければなりませんね。
Posted at 2012/04/04 20:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世相/時節/精神論 | 日記
2012年03月11日 イイね!

被災者追悼

あの日から一年。

14時46分、テレビの前で一分間の黙祷。

涙が流れました。

被災地の現状は殆ど変わっていない。
対岸の火事では済まされない。

被災した方々が一日も早く平穏な日常を取り戻せますように。
そして亡くなられた多くの方々の魂が安らかでありますよう、心から深く願います。
Posted at 2012/03/11 23:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世相/時節/精神論 | 日記
2012年03月02日 イイね!

健康のために

健康のためにバレンタインデーに義父が入院。

幸い生命に別状なく、10日後に無事退院できたのですが
これを機に、あらためて自分の健康というものも考えてみました。

親父の峰をくすねて初めて吸ったのは確か12の冬。
死ぬほど噎せて酷い目にあったことを覚えている。

「不良」=「ナウイ」時代だったあの頃ですから、当然こんなことで挫けるわけにはいかなくて

「ジャスト」という空気のような煙草から慣らし始め、中学の時たまたま自販機でかっこいい!って思い衝動買い(タスポなんてない時代)したセーラムという爽やかな緑色のメンソールにいきなり昇格。

メンソールの爽快感よりニコチンタールのキツさに勝てず、マルボロ(これもキツかった)→サムタイム→チェリーと行き来し、高校に入ってキャビンマイルドに落ち着きました。

大学に進学すると、時代はパステルから一気にモノトーンブームへ。DC着込んでる奴もサーファーもガラムとかソブラニーカクテル、バージニアスリムなんてのを好んで吸ってましたねぇ。ワンレンやソバージュのネェちゃんも細い煙草を片手に、みんな鼻から煙を抜いてましたっけ。
手巻き煙草なんてものも自己主張的な「お洒落アイテム」として流行しましたね。その中でも特にメンソール系は群を抜いてお洒落とされ、ミーハー(死語?)な私も20歳からの約10年間はセーラムライト一筋に愛用。途中でパッケージが変更され、同時に味がガラリと違ってしまい、30代から10年はアメスピメンソールに。最初はなんて旨いんだ!って感動したのを覚えてますが、会社が譲渡されて以降は吸うたびに気分不快。

世の中の不景気と煙草撲滅運動的な風潮、増税等の結果なのでしょうが、それでも喫煙欲求は一向におさまらず、今になってようやく「ニコチン依存症」であることを自覚しました。

若い頃は、アメ車や単車には煙草が欠かせないアイテムだったため、禁煙しようなんて思いもしなかった。

ステイタスというかアイデンティティーだった。

オッサンになってからはこだわりも消え、何となく、ただ何となく吸いたくなったら吸うって感じ。惰性そのもの。

煙草が手元になければ不安になるって、依存症の典型例。

現在まで喫煙での弊害は顕在化していませんので、世間で言うほどの危機感も無いのですが、義父の入院をきっかけに健康を意識してみることにした。実の父も肺疾患で亡くしてるし。


そうだ! 高い煙草ならば・・・・


ということで、なかなか売ってない千円ピースを探し出し、先月からシフトしてみました。

ミリ数や本数を減らしてまで喫煙するよりも、経済的に逼迫すれば、吸いたくても吸えなくなるって発想。(馬鹿丸出し)

これ(高級ピース)を最後に、自己流で禁煙を成功させようと本気で思ってたりします。

でも、これがまた旨いんですよぉ。コーヒーとの相性最高で・・・

脈絡のないあきれるような話しですみません。

その他禁煙にいい方法があればご伝授願います。


最後に

若い人の喫煙率は下がっているようですが、これから覚えてみようかなぁって思っている若者の方、絶対に覚えない方がいいですよ!
Posted at 2012/03/02 00:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世相/時節/精神論 | 日記

プロフィール

「毎晩コツコツ一時間だけの作業。無休二年のブランクは大きい。」
何シテル?   05/02 22:50
趣味より仕事を優先しておりますので更新は滅多にしておりません。乗れる機会がなく最近アルトを手放しましたがカローラⅡは健在です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

8系FXの前期、後期について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 23:16:44

愛車一覧

トヨタ カローラII 僕らのチャンピオンカー (トヨタ カローラII)
今年7月に公道復帰。
ホンダ CBX550F CBX550F (ホンダ CBX550F)
自力一ヶ月で完成
ホンダ タクト フルマーク カスタム ホンダ タクト フルマーク カスタム
レストアから7年の間放置していた一台。幾度か売りにも出したけど、嫁ぎたくないと居座るので ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
麻美アルトから乗り換えたカロⅡ モアコラージュフルキットと共にフルローンで・・・ 怖い物 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation