• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

majortranquilizerのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

もう幾つ寝ると・・・

昨日から立て続けに70年代から80年代の旧車を多く見かけます。知人の情報によるとそうした集まりが(何処かは知りませんが)あるという話。
私たちの若い頃は、大晦日の前日(今日)になると初日の出○○に向けてヒートアップも最高潮となってましたけど、最近の若い人達は冷静っていうか頭がいいっていうか、初日の出で捕まらないように、前倒しでイベント化しちゃっているみたい。
今の時代、正月に竹やりオープンで高速を飛ばしていくなんて考えられなくなっちゃいましたけど、ワークス系の旧車乗りが仮ナンバーつけて走行している姿とかを見ると、なんだか元気が貰えた気がして嬉しくなっちゃいます。いろんな個性が垣間見れて。
一昔前までは、元旦を過ぎると一般道に乗り捨ててある車両を多く見かけましたが、そうした車も今は希少車。大事に維持されているので、車体番号削って放置なんてことはありえないかぁ。

事故のないようご安全に。いい年をお迎え下さい。
Posted at 2010/12/31 00:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世相/時節/精神論 | 日記
2010年12月28日 イイね!

餅つき

「九(苦)餅はつくな」ということで、毎年年末の28日恒例となっている餅つきでした。昔から伝わる験担ぎ。自分の実家ではなく、嫁さんの実家で餅つきの手伝いってのも一般からすれば微妙に見えるでしょう。
うちの場合、自分一人で嫁さんの実家にちょこちょこ呼ばれて行ってます。これって、周りの友人などは「考えられない」とか言うのですが、私自身も全く抵抗なく、嫁さんも「今日は一人で行ってきて」なんて感じで決して嫌がったりいたしません。幸いにも向こうの両親も(初めて挨拶に行ったときから)好意的で、年賀状作成から車検に至るまで何でも私を頼ってくれます。有難いことです。
今日は朝6時起きで、8時過ぎから午後2時まで30キロのもち米を蒸かしたりついたり(当然機械ですが)し、終わってからはつきたての餅で一足早い雑煮をいただきました。
一先ず親孝行ができたかなといった感じの一日でした。
来年も皆が健康で楽しく暮らせることを願う一年の締めくくりでした。
Posted at 2010/12/28 23:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世相/時節/精神論 | 日記
2010年12月28日 イイね!

速度警告チャイム

速度警告チャイムカロⅡ純正BIYOのカーステが不調で、20年ぶりに引っ張り出してきたカセットテープを聴くことができなくなってしまった。本来はiPODをFMで飛ばして曲を聴いていたりするのですが、この車の雰囲気から考えると、面倒でも当時若いころに聴いていたカセットがベスト。
帰路の高速道路では音楽なし(純正AMラジオも故障中)で、「キンコーン♪キンコーン♫」という100キロ超を知らせる単調な警告音を聴きながら、オレンジに光るコックピットの雰囲気に浸りながら、しばしノスタルジックな気分を味わって帰ってきました。若かりし時代の回想(妄想)をしながら走るのもたまにはいいもんです。
しかし、早く何とか正常に音が出るようにしないと「キンコーン♫」のサブリミナル効果で、追い越し車線も走れなくなっちゃいそうです。
欲を言えばロンサムセントレートとかが欲しいけど、やっぱり純正を修理して使えるようにするのがセオリーかな。正月休みで分解してみることにしよう。
Posted at 2010/12/28 00:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現在の愛車達 | 日記
2010年12月27日 イイね!

偶成

少年老い易く学成り難し
一寸の光陰軽んずべからず
未だ覚めず池塘春草の夢
階前の梧葉すでに秋声

私の好きな漢詩(ことわざ)です。

あっという間に時間だけが流れていきます。
一生涯勉強の連続です。楽しみながら学んでいこう。
Posted at 2010/12/27 01:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世相/時節/精神論 | 日記
2010年12月25日 イイね!

年末の週末の車検場

年末の週末の車検場とある地方の(軽の)車検場。2レーンしかないこの車検場は、ただでさえいつも混雑している様子であるけど、友人の車検に同伴して本日3ラウンド目に大渋滞に遭遇した。自動レーンが故障していて、敷地内から外周の一般道は大混雑だったのです。
あまりの待ち時間にシビレが来て、車外に降りて並んでいる車の台数を歩いて数えてきちゃいました。私たちが行った15時過ぎの時点で、外周を含め約70台もの車両がずらりと並んで待ってました。
一台がレーンを通過する時間を5分とし、レーン内に5台が一度に入ると計算しても、規定の16時になんか終わりっこないことになる。下手すると18時近くまでは終わらない。
検査車両の故障(不備)が一か所でもあれば車検をクリアさせないお役所が、その機器類の保守点検を怠っていたとまでは言わないが、故障で大混雑させるなんて、しかもこの年末の押し迫った時期にお粗末としか言いようがない。
幸いにも約1時間待ってレーンに入ることはできたのだが、テストセンターでは問題なかったクラクションが鳴らず、その場での原因解明が困難となって結局クリアできずで帰還。
年の瀬にはいろいろありますね。Oさん、お疲れ様でした。
Posted at 2010/12/25 00:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記

プロフィール

「毎晩コツコツ一時間だけの作業。無休二年のブランクは大きい。」
何シテル?   05/02 22:50
趣味より仕事を優先しておりますので更新は滅多にしておりません。乗れる機会がなく最近アルトを手放しましたがカローラⅡは健在です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
567891011
121314 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

8系FXの前期、後期について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 23:16:44

愛車一覧

トヨタ カローラII 僕らのチャンピオンカー (トヨタ カローラII)
今年7月に公道復帰。
ホンダ CBX550F CBX550F (ホンダ CBX550F)
自力一ヶ月で完成
ホンダ タクト フルマーク カスタム ホンダ タクト フルマーク カスタム
レストアから7年の間放置していた一台。幾度か売りにも出したけど、嫁ぎたくないと居座るので ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
麻美アルトから乗り換えたカロⅡ モアコラージュフルキットと共にフルローンで・・・ 怖い物 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation