• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

majortranquilizerのブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

スピーカーエッジの張替え

スピーカーエッジの張替え今日も雨降りで外での遊びはNG。
昨日外したTS-X66Ⅱ、入手時からメインスピーカーのエッジがボロボロに破れており、聞こえる音は高音域だけ。

折角だから家の中でDIYすることに。



分解するとこんな状態。指で摘んだだけで「ポロッ」と崩れる。
スピーカーのリペアをウェブ上で検索してみると、意外にもセーム革や合成皮革が使えるとのこと。

早速倉庫をガサガサと探して周り、人工スエードを発見。
それを適当な大きさに切り出し、事前に型どりしておいた紙を載せて水性塗料を軽くスプレー。



乾いたところでハサミで切り出し、エッジ部分に仮合せ。



なかなかいい感じなのを確認し、内側にG17外側にG15を薄く伸ばして張り合わせ。

あとは一気に組み立てデッキに繋いで音質確認。



見事に重低音域が回復。昨日のTS-X60とは全く違い、角のないまろやかな高音と上品なベース域の調和が心地よく響いております。

試聴CDは偶然目についた「ハートカクテルvol.1」でしたので、ついつい昭和に引き込まれてしまいました。

所要時間は約2時間(再半田とフロント側ネットの曲がり修正を含む)。
コストも時間もかかりませんので、古いスピーカーでお困りの方は是非挑戦してみて下さい。
Posted at 2012/03/18 21:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY/リペア/工作 | 日記
2012年03月17日 イイね!

雨降りの時間つぶしに

雨降りの時間つぶしにカロⅡも去年の暮れに短距離乗っただけ。
見事にバッテリーが放電しジャンプスターターのお世話になるはめに。

暫くぶりに手を入れてみようと思っても今日は生憎の雨ふり。

ハッチバックなら開ければ雨よけにもなるし・・・ということで、リアのスピーカーを交換してみることに。

入手したスピーカーはTS-X60というトノカバーが歪む程重たい置き型スピーカー。
若い頃に憧れていたけど高くて買える訳もなく、当時はTS-X8を乗っけてましたっけ。





今まで乗せていたTS-X66Ⅱも、個人的には好きな機種でブルーに光るイルミがお気に入りだったのですが、「carrozzeria」のロゴよりもデカくて目立つ!ということと、私の世代はやっぱりコッチ!というノリで。

でも問題が。

イルミが切れてる(;゚Д゚)!

この際だからLEDにしてしまおうと思いサクサクっと半田付け。
グリーンに光る筈のカバーをセットし、アンテカ(安定化電源)に繋いでみると、緑ではなく水色ぉだぁぁ!

LED光の特性がそのまんま出ちゃったんですねぇ。で、バルブペイントなる黄色の塗料を塗りまくって



ようやく当時っぽくなりました。

音の方は、やっぱり「シャカシャカ」という独特の音でした。

晴れたら80’s流しながらドライブしてきます。
Posted at 2012/03/17 15:34:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY/リペア/工作 | 日記
2012年03月13日 イイね!

MOTTAINAI

MOTTAINAI部品調達のため解体屋さんへ。

以前みん友さんのmx43さんから情報を頂いていたので、その車両も含めてゲットしようと行ってみました。

目的の部品は入手できませんでしたが、ヤード内を物色して歩いてみると、シングルナンバーの付いた初代カローラが(やや傾いて)鎮座していました。

回り込んで外観を一周。



なんとか起こせるレベル?かなぁ・・・

と思い、「売り物ですか?」とたずねてみると、
「一応商品は商品なんですが、あくまでも部品取りということで・・・」

ナンバー付きということで抹消書類はあるものと思い込んでいましたら、「昔はナンバー返さなくても抹消できたんだよねぇ」と。あらためて聞いてみると、「書類は見たことないから登録はできないなぁ」

せめてナンバーだけでも欲しいと言うと、「パ○○タ○の人が部品取りに輸出したいって来ているからちょっと・・・」と。

非常に勿体ない話でありましたが、遠い国であっても復活されるのならば・・・

偶然にもそのすぐ近所の民家に、シングルナンバー付きの初代サニーが放置されているのを発見したので、気持ちを切り替え今度はそのサニーをゲットすべく声をかけに行ってみようと思います。
2012年03月11日 イイね!

塗装は難しいぃ~

塗装は難しいぃ~三寒四温には程遠く、まだまだ肌寒い日曜日。

失敗したペイントの補修を終え、一気に仕上げの色付けをしました。

今日こそは完璧を目指し、不意をつく虫達にも細心の注意を払い、塗料の粘度と硬化剤の配合も絶妙に調整。

まずはピンクを・・・



マスキングをずらして今度は水色!



半乾きのうちにマスキングを全部剥がして・・・



(メ・ん・)?



サーモンピンク?っぽい?

元色と比較してみると・・・



やっちまったぁ(;゚Д゚)! 明らかにサーモンっぽい。

蛍光灯の下で調色した時はいい感じに見えたけど、太陽光に晒してみると全然テイストが違って見える。
パステルを強調するためワザトこんな色にしたんだ!ということで勝手に納得し、これで全ての工程を終え完成としちゃいました。

プロのペインター方は凄いですよねぇ。絶対に敵いません。マジで尊敬しちゃいます。

Posted at 2012/03/11 23:52:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2012年03月11日 イイね!

被災者追悼

あの日から一年。

14時46分、テレビの前で一分間の黙祷。

涙が流れました。

被災地の現状は殆ど変わっていない。
対岸の火事では済まされない。

被災した方々が一日も早く平穏な日常を取り戻せますように。
そして亡くなられた多くの方々の魂が安らかでありますよう、心から深く願います。
Posted at 2012/03/11 23:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世相/時節/精神論 | 日記

プロフィール

「毎晩コツコツ一時間だけの作業。無休二年のブランクは大きい。」
何シテル?   05/02 22:50
趣味より仕事を優先しておりますので更新は滅多にしておりません。乗れる機会がなく最近アルトを手放しましたがカローラⅡは健在です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 2 3
45678910
1112 13141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

8系FXの前期、後期について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 23:16:44

愛車一覧

トヨタ カローラII 僕らのチャンピオンカー (トヨタ カローラII)
今年7月に公道復帰。
ホンダ CBX550F CBX550F (ホンダ CBX550F)
自力一ヶ月で完成
ホンダ タクト フルマーク カスタム ホンダ タクト フルマーク カスタム
レストアから7年の間放置していた一台。幾度か売りにも出したけど、嫁ぎたくないと居座るので ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
麻美アルトから乗り換えたカロⅡ モアコラージュフルキットと共にフルローンで・・・ 怖い物 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation